不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
-
- 更新日
- 2024/11/28
- [2回答]
2112 view
よい不動産業者の見つけ方が知りたいです
都内で、自宅の売却を検討中です。
安心してお任せできる不動産業者を見分けるにはどのような方法がありますか
-
「よい」とは何をもって良いと判断できるとお思いでしょうか。
というのも、普通の人にとって、モノを買う行為は日常的に行いますが、モノ売る行為は一生の間に数回しかないのが一般的です。営業マンなら日常的かもしれませんが、それでも自分個人の所有物を売る経験はそうはないでしょう。
まして不動産は個人が所有する資産のうち飛びぬけて最大級です。普通の人が3000万円のモノを売るなんて言った、ビビりますよね。1割2割の変動が年収を超える場合も多いでしょう。
不動産会社はそういった売主を助けるのがお仕事です。
そういった観点に立てば、おのずと良い不動産業者とは何か、分かってくると思います。
まず、手数料を値引きするという業者はダメです。売主ではなく、お金を払ってくれる買主を優先しますよ、と言っているようなものです。お金を払てくれない人を優先する義理はありません。
次に、モノを売るにはどういう道筋をたどるのか、理解していない業者もダメです。単にスーモなどに掲載して来客を待つ、チラシを撒く、などしか思いつかない業者だと、時間がかかってしまうことを覚悟してください。
また、価格戦略も重要です。売主様の手残りが増える方向で知恵を出してくれる業者はなかなか得難いので、そういう業者を見つけられたらラッキーでしょう。
人柄がよいとか、詳しく説明してくれるとか、は営業マンとして当たり前です。そういうことよりも、売主様の本意を理解して、その意向に真正面から答えてくれる業者がいい不動産業者です。 -
安心できる不動産業者であるかどうかを見定めるには、コンプライアンス体制を確立し、宅建業者としての義務を果たしているかを確認することが大切です。
また、過去の経歴やトラブルの有無を調べるのも良いでしょう。
そうした情報を総合的に勘案し判断することが必要です。
国土交通省における各地方の整備局等および各都道府県の担当課では、営業年数や資産状況などが記載されている業者の名簿リストと免許申請書等を閲覧することができます。
商号や代表者、事務所の所在地などが何度も変更されている場合、注意しましょう。なお、行政処分歴の有無については、担当課の職員に聞くと良いと思います。
加えて、不動産取引は、会社の規模を問わず、担当する人によって大きく左右されることが多いです。
見極めることが非常に難しい部分ですが、何度かやりとりをしてみると、ふとした瞬間に人間性が出てくると思いますので、そういう視点で接すると良いかと思います。
イイタンコンシェルジュでは、このような相談も、直接的な担当者への相談もできるプラットフォームですので、この際にご利用することをオススメします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1628 view
どこで
使っていない土地があるのですが、 どこで売ればいいのか分からない。 荒れた土地なのですが、そのままで良いのか?
1628 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [2回答]
1862 view
家の売却契約締結後の解約について
自己所有の家を売却する契約をしたあとで、別の方からその内容より高額で買い取ってくれるという話を持ちかけられました。契約を解除することはできますか。
1862 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1844 view
マンションの売却時に、気を付けるべきこと
マンションの売却を考えているのですが、売却時の秘訣や気を付けておくべき事柄等はありますか?
1844 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/12/26
- [2回答]
157 view
買取価格の相場が知りたい
20年前に購入したマンションを売却しようと思っています。子供が独立し、夫婦2人では広すぎる為、また老後の資金作りも兼ねています。 都内、築30年、最寄駅から徒歩15分、3LDKです。 不動産会社に相談したところ、仲介は時間がかかる為、買取らせてもらえないか、と金額を提示されました。 ただその金額が妥当な金額なのか見当がつきません。 できれば来年の4月までに売却を済ませたいとは思っているのですが、今から仲介では遅いでしょうか。 買取り価格が妥当な金額なのかどうかの見極め方や、買取りと仲介の良し悪しを教えていただけますか
157 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [1回答]
445 view
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。 現在、私たちの家族は70m²の3LDKのマンションに住んでおり、残りのローンは2000万円、20年あります。 仕事の都合で都心への住み替えが必要なため、同じような広さのマンションを探しています。 住み替えに伴う諸費用や手続きの流れ、また、同じような経験をされた方がいれば、アドバイスや注意すべきポイントも教えていただきたいです。
445 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [1回答]
204 view
江東区の地下鉄8号線の延伸でマンション相場はあがるでしょうか。
どんどんマンション相場が上がっていますが、江東区の地下鉄8号線の延伸で付近のマンション相場は更に上がるでしょうか? 売却時期の参考にしたいです。
204 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2020/01/16
- [4回答]
1648 view
親名義の実家の不動産売却について
実家の売却を考えています。まだ親の名義のため、これから自分の名義にしてから、売りたいと思います。 ですが、不動産会社に行くのも抵抗があるので、インターネットから相談も良いのかとも思いますが、相談するなら、地元の不動産会社がいいのでしょうか? 初めての売却なので、悩んでいます。
1648 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
483 view
仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。
仲介業者を通して都内のマンションを売却する契約を結んでおり、決済が来週予定されています。 しかし、仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。 こちらはすでに新しい物件の購入を予定しており、資金繰りが厳しくなる可能性があります。 この場合、売主として決済の延期に同意する義務があるのでしょうか? また、同意しない場合、契約解除や違約金の請求はできるのでしょうか?
483 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [1回答]
1415 view
築24年の中古マンションを転勤、定年による売却の検討
現在のマンションを購入して6年になるのですが、その内4年間単身赴任で空けていました。 ようやく戻ることが出来たのですが、来春に再び転勤になりそうで、しかも今回は長くなりそうなので、売却を思案しています。 マンションは築24年の中古で売却するのなら、今が最後かもと考えています。 どの様にしたらいいかアドバイスをいただけると助かります。
1415 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/12
- [2回答]
337 view
中古マンションが新築時より700万円も高く売り出されている
新築マンションを購入して2年です。 先日、自分のマンションの一室が中古で売り出されていることを知り見てみたところ、 新築時より700万も高い金額で売り出されていました。 マンションの価格が高くなっているとはいえ、2年でそんなに上がるものでしょうか。 ほぼ機能していない共有ルームや駐車場が月額1,000円など(その分管理費が高い)、住民からするとなんのメリットもないことでもセールスポイントとして記載されていました。
337 view