不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
-
- 更新日
- 2019/05/02
- [2回答]
2000 view
タワーマンション購入の注意点
品川あたりで、タワーマンションの購入を考えています。どのような点に気を付ければよいでしょうか?
-
タワーマンションといえば景観の良い高層階の物件に目が行ってしまいがちですが、高層階ならではの問題も数多く存在します。
物件価格の面以外にも高額な維持管理費や、生活の面で感じる問題点、例えば、エレベーターがなかなか来なかったり混雑したりで、外に出にくくなるエレベーターの問題があります。(地震の際に、エレベーターが停止する可能性もゼロではありません)
タワーマンションの宿命ともいえますが、もちろん、地震などで大きく揺れることもあります。最近は、免震の構造も増えていますが、免震の場合は、グルグルとマンション自体が回り出すため、気持ち悪くなる人も多いようです(その分安全とも言えますが)
こういったタワーマンションならではの諸事情は現在ならばインターネットなどでも事前に情報を集めることができます。そのうえでメリットとデメリットを比較し納得できるところを決めるのが購入のポイントです。
ちなみに、マンションによるとは思いますが、低層階と高層階の人たちの格差のようなものは存在するようです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 沖縄県那覇市
-
- 投稿日
- 2024/06/15
- [2回答]
579 view
沖縄での民泊事業を始めたい
沖縄県で民泊事業を始めたいと考えてます。 もちろんこれまで、民泊をやったこと、不動産投資のようなことをやったことは一切無い素人です(^^;; 個人的に沖縄県がとても好きな事、まだまだ続くであろうインバウンド、新しくオープンするテーマパーク、どうせやるなら今なのでは?と思っております。 物件探しには、グーホームと、うちなーらいふを使っておりますが、まだ具体的な購入とならない場合でも、地元の不動産会社に相談にお伺いしてもいいものなのでしょうか?
579 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/12/06
- [1回答]
277 view
住宅ローン減税の延長について
戸建ての購入を考えている29歳の夫婦です。税制改正の予測記事を読み質問なのですが、住宅ローン減税の子育て世帯優遇延長は2025年も継続されますか? 内見をした担当の方に、今年までなので決めるなら早い方がいいですと言われました。 年末ですし、バタバタはしたくないのですが、大きくお金に関わるので悩んでおります。アドバイスお願い申し上げます。
277 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [2回答]
551 view
マンション購入後の、税務署からのお尋ねについて
マンションを購入後、税務署から「お尋ね」が届きました。 親から頭金として600万を援助してもらったのですが、相続時精算課税制度を利用するつもりです。 贈与と見なされているのでしょうか… 友人に聞いてみたところ、友人も両親から援助があったがお尋ねは来なかったとのこと。 何を基準にお尋ねが送られてくるのでしょうか。
551 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/03/02
- [2回答]
200 view
住宅ローン控除のある2025年以内に家を買うべきですか?
直近金利が上がったことや、保険料なども上がり将来のことを具体的に考えるようになりました。 その中で、住宅を購入するのであれば、住宅ローン控除が適応される2025年以内に購入したほうがよいのか考え始めました。 迷っている理由として、妻と二人暮らし、子どものことは現状考えておらず、 今後ライフスタイルの変化が考えられることから、まだ先でいいかと思っていたのですが…。 控除される期間に購入したほうが、お得なのでは?と気になっています。
200 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [2回答]
406 view
平屋建て、2階建てのどちらが良いでしょうか?
現在二十代で夫婦二人暮らしのものです。転職による引っ越しで、将来子どもがいることも踏まえて新築一軒家を建てようと考えています。 そこで、平屋建てか2階建てのどちらにしようか現在迷っています。 そこで、平屋建て、2階建てのメリット、デメリットをお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
406 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大分県別府市
-
- 投稿日
- 2024/10/08
- [1回答]
360 view
温泉付きマンション購入について
別府近辺で温泉付きマンションの購入を考えています。 おすすめのエリアやワンルームでの相場はどれぐらいでしょうか?
360 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [2回答]
407 view
中野駅近くで1億2000万円のマンション購入を考えております。
中野駅近くで1億2000万円のマンション購入を考えております。 70平米、中野駅でこの価格は妥当でしょうか? アドバイスください
407 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1806 view
家を建てる為に、土地を見に行こうと思っています。注意する点は?
土地を見に行こうと考えているのですが、注意して確認するべきポイント等はありますか?
1806 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [1回答]
361 view
マンション購入で最上階の物件を購入するか迷っています…
マンション購入のために物件を探しています。 気に入ったマンションの最上階(8階)に空きがあり、購入を検討しています。 ただ、最上階は「夏場の暑さが厳しい」とよく聞きますが、エアコンでどれくらいカバーできるものなのでしょうか? すごく気に入っている物件なので購入を決めたいのですが 聞けば聞くほど、暑さ以外にもデメリットが多い気がして踏み切れずにいます… メリット、デメリット、どちらも教えてほしいです。
361 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1834 view
中古マンションの防音設備
楽器の練習がしたいので防音設備が備わった中古マンションへの引っ越しを考えているのですが、注意すべき点はあるでしょうか?
1834 view
何よりも管理組合がしっかりしていることが一番です。
管理会社ではありません。あくまでも住民で構成されてるている管理組合です。
タワーマンションは普通のマンションよりも維持費がかかります。上層階まで汲み上げる水のポンプであったり、高速エレベーターであったり足場の組めない外壁のメンテナンスなど、特別なものを使わなければいけないため、その維持費も高くなるのに加え、共用部分の施設も充実しているものが多く、その維持費もかかります。
新築の分譲当初は、毎月の修繕費が高いと、売りにくくなるため、できるだけ安く設定されています。
そして、結局そのしわ寄せがその後の住民に及びます。
選ぶポイントとして一番参考になるのは、住民から徴収されている修繕積立金と実際にかかる修繕費がどのくらいであるのか?の収支が分かれば一番です。
ですが、これはなかなか部外者に公表してくれません。
なのでよく私が参考にするのは、各管理会社が有料で発行してくれる重要事項に係る調査報告書です。この報告書には今までの修繕積立金の金額がいくら貯まっているかが記載されています。大規模修繕を実施するサイクルがだいたい13年~15年なので築年数によって貯まっている修繕積立金の額が分かればある程度は逆算できます。
もちろん、もっと複雑な分析も必要なので、これらを自分でするのは大変ですから、依頼する不動産会社さんに相談してみてください。そういった手間を嫌がる不動産屋さんならやめておいた方がいいと思います