不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/22

    長岐 大輔

    有限会社山地不動産企画

    • 40代
    • 北海道
    • 男性
    • 不動産会社

    ご相談内容拝見致しました。

    現役を引退された所有者の方が管理組合の役員になり、何年も役員が変更されないケースはよく耳にします。
    現役世代の所有者の方からするとありがたい事なのかも知れません。

    さて、まずは管理規約のご確認をして頂ければと思います。
    また総会については、まずはオブザーバーの様な形で出席することはいかがでしょうか?

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/09

    奥林洋樹

    H.L.C不動産コンサルティング

    • 50代
    • 北海道
    • 男性
    • 専門家

    「区分所有者の高齢化や担い手不足の影響で、管理組合役員の顔ぶれが固定化することはよくあります。マンションの規模や住民の属性によっては、理事会業務の負担が大きいと感じ、立候補をためらう人が多いのです。

    それが悪いとまで言い切れませんが、長期にわたって同じ役員が続くと、住民との間に距離感が生まれ、コミュニケーションが円滑に行われない可能性があり、さらに理事の固定化で権限が強まることで、管理費や修繕積立金の私的流用や管理規約の恣意的変更などの問題が発生するリスクが高まります。

    自浄作用が適切に機能するためには、役員改選ごとに過半数以上が入れ替わる必要があります。そのためには、例えば、立候補を呼びかけるための広報活動の強化、任期制限の導入、選考基準の明確化など、様々な施策を検討する必要があります。

    さて、「私が理事会に立候補しても良いのでしょうか。」との質問ですが、一般的に管理組合役員は、区分所有者のみで構成されます。ただし、役員の担い手不足が著しい組合では、同居親族が理事になることができるよう規約を変更しているケースもあります。

    まずは管理組合規約を確認してみましょう。また、規約で区分所有者以外認めないとされている場合には、規約自体の改正を、区分所有者名義(ご尊父)で意見申述されると良いでしょう。管理規約変更には、区分所有者全員の同意が必要な場合があり、その手続きは複雑であるため、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。

    それまでは総会へ積極的に参加して、必要に応じ意見を述べることをお勧めします。総会では、他の住民の方々と意見交換を行い、問題解決に向けて協力できる仲間を見つけることも大切です。

    理事会への立候補は、マンションの将来に関わる重要な決断です。ご自身の意見を反映させたい、より良いマンションにしたいという気持ちがあるのなら、ぜひ立候補を検討してみてください。

    相談者様の勇気ある一歩が、マンション全体の活性化につながることを願っています。

スナックDEイイタン相談室 イイタンリアル相談窓口

以下の記事もよく読まれています

スナックDEイイタン相談室 イイタンリアル相談窓口
この質問に回答する
スナックDEイイタン相談室

開催まで

あと日と時間

\不動産のこと話しませんか?/

詳細はこちら