不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2022/04/12
-
- 更新日
- 2022/04/12
- [2回答]
1265 view
更新料の値下げ相談
今の賃貸に住み始めて、半年くらい経ちますが、住みやすく一年半後の更新もしたいと考えています。
しかし更新料が1.5か月と少し高く(家賃+共益費で9万の賃貸)。予定だと16〜17万かかる予定になっています。少し厳しく感じています。今からでも相談をしていくべきなのでしょうか?
まだ1回も更新したこともないのに更新料の相談をしていいものなのでしょうか?
-
こんにちは。
株式会社ユー不動産コンサルタントの脇保雄麻です。
契約時にも諸費用かかるし更新毎にも費用が結構かかるしで、負担がかかるというのは理解いたします。
解約するときも原状回復やいろいろと費用がかかって部屋借りるのって金銭的な負担が大変だと思います。
さて、ご質問の契約の更新料に関してですが、
契約更新するのに更新料を支払わなければならないという法律は、そもそもありません。
しかしながら、
その部屋を借りる条件で更新の際に1.5か月分の更新料を払う条件で契約しているのだと思います。
相談すること自体は自由ですが、
その条件で契約しているのに契約後に相手側から「長く借りるつもりだから更新料は安くしてほしい。」
と言われてしまうとあまり良いとは思われないと思うし、
そもそも契約する前に相談し更新料等の金額は交渉して契約するのがベストだったと思います。
誤解を招くといけませんので説明しておきますと
条件を交渉するのが一般的だという事では決してありません。
そもそも、貸主は、条件を提示して借主を募集して契約しているので
貸主の立場であったのなら条件に合う人に貸したいと思うのが本音です。
仮に借手需要が少なく借手がなかなか見つからないような場合であれば条件交渉にも応じてもらいやすいと思うのですが。
ご相談者様が半年住んで住みやすくて良い部屋と思ってずっと借り続けたいと思ったわけですよね?
であれば他の方も同じように感じる方は多いのではないでしょうか?
仮にご相談者様が何年も暮らされていて更新も何度も行っているような場合であれば、
当初の契約時の内容と変わらないのであれば更新時の条件変更してもらう交渉はアリだと思います。
ご相談者様の質問の
「まだ1回も更新したこともないのに更新料の相談をしていいものなのでしょうか?」に対しては、
相談すること自体は自由です。相談しても良いか悪いか等のルール等は一切ないですが、相手がどう思うかだけの話です。
どうしても更新料を相談したいというのであれば、
更新月が近づく1,2か月くらい前には向こうから契約の更新の案内があると思います。その際に相談していてはいかがでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/06/21
- [1回答]
667 view
駐車場だけ抽選で外れ続けている
マンションに住んで5年経ちます。 毎年、機械式駐車場の利用者は抽選で決まるのですが、なぜか私だけ4年連続で外れています。 管理組合に聞いても「運なので…」の一点張り。 実際、同じ人が連続当選していて不公平感が否めません。しかも、管理組合の役員です。 公平性に欠けるような抽選方法が横行している場合、どう対処すればよいのでしょうか?
667 view
-
20代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県比企郡ときがわ町
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [1回答]
674 view
リフォームについて
リフォームしたいんですが、どういう業者に頼んだ方がいいですか? 地元企業、大手企業に頼む際のメリットデメリットがあれば教えて欲しいです
674 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 投稿日
- 2025/11/02
- [2回答]
90 view
理事会で管理会社変更を提案、どう進める?
マンションの理事を務めています。 管理費の値上げ提案をきっかけに、一部の住民から「別の管理会社に切り替えるべきでは」との意見が出ました。 ただ、契約内容の見直しや相見積もりの取り方など、何から始めれば良いか分かりません。 現在の管理会社は対応が遅く、清掃品質にも不満があります。 管理会社を変更する際の手順や注意点など知りたいです。
90 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 滋賀県栗東市
-
- 投稿日
- 2019/10/26
- [1回答]
2027 view
賃貸マンションの壁はリフォームしていいのでしょうか
私は、現在賃貸マンションに住んでおります。 模様替えが好きなのですが、賃貸でも壁をリフォームしていいのかわかりません。 簡易的なものではなく工事を必要とするリフォームをしたいのですが、マナー違反になるのでは、、と不安になります。 賃貸でのリフォームすることができるのか?その際に気をつけなければいけないことがあれば教えて下さい。
2027 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [1回答]
417 view
福岡市のタワマン。駐車場空きによる負担が発生しています。
福岡市中心部のブランドタワーマンションで、敷地内駐車場の空きが増えて契約収入が減少。管理費補填のため各戸に月2千円の追加負担案が出ています。 車を所有しない世帯からの反発は当たり前におこり、広い敷地維持費の扱いが問題化。ブランドマンション特有の広大な共用空間が、住民間の対立を招いています。どのような着地になるのか‥‥ わたしは車もちではないためもちろん反対。どのように意見を述べるべきでしょうか。
417 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/10/04
- [2回答]
887 view
自宅マンションの売却相場が低すぎる気がする
最近マンション価格が上がっているので、自宅の相場をネットで調べてみたのですが、どうも低すぎるように感じます。 自宅は築12年、3LDKの74平米、一般的なファミリータイプのマンションですが、ディスポーザーやシステムキッチン、カウンターキッチン、24時間ゴミ出し可、ペット可等住みやすいマンションだと感じています。もしここを今売却すると4,500万円ほどのようです。 駅から徒歩16分なので、駅から近い立地ではないです。 近隣のマンションの売り出し価格を見てみると、築20年越えで間取り面積はあまり変わらずでも、5,800万円~7,000万円で売り出しているマンションが結構あります。 私の自宅は近隣マンションで比較すると割と条件的に良い方かと思うのですが、この価格差はなぜなのでしょうか。 ちなみに、ほぼ売りに出ないマンションなので、過去の販売事例があまりないと相場が見えづらい等あるのでしょうか。 相場価格が低い理由について、何が考えられるでしょうか。
887 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/11/10
- [1回答]
72 view
駐車場の月極契約、解約したのに車が残っている
月極駐車場を所有しています。 契約者が解約の連絡をしてきたため、翌月から新しい利用者を募集しましたが、 解約日を過ぎても車が置かれたままです。連絡も取れず、勝手に撤去もできません。 どう対応するのが正解でしょうか。
72 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 愛知県豊橋市
-
- 投稿日
- 2020/01/22
- [1回答]
1800 view
海外で生活している場合の日本の家の管理方法について
私は今、仕事の関係で海外で生活をしております。帰任時期も未定で、少なくともあと3年はこちらで生活することになると思います。 日本に不動産を所有しており、現在は両親に定期的に様子を見に行ってもらっているだけで、とくに手入れなどは行っておりません。家のメンテナンスを行うにも、それに合わせての一時帰国も難しい状況です。 帰任後はその家に住む予定ですので、なるべく傷んでいない状況にしたいです。そのため、維持費のかからない方法などがあれば知りたいです。また、似たような状況の方もいると思いますので、そういった方がどのようにされていたかも参考にしたいです。
1800 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2025/10/05
- [1回答]
228 view
言わない方が良いのか
分譲マンションに住んでいますが、お隣さんがまた変わりそうです。 私はこのマンションに住んで10年になりますが、今まで3回お隣さんが変わりました。 理由はすべて同じで、お隣さんの下の階の人がクレーマーだからです。 下の階の人は夜20時に子供を寝かせるようで(前は19時でした)、それ以降物音がするとすぐ怒ってインターホンを押してクレームを言ってくるようです。 皆さんマットを敷いたり工夫していましたが、とにかく下の階の人が異常なのです。 現在のお隣さん(売主)も、詳しくは聞いていませんがおそらく下の階の人が原因かと思います。 こういうのは不動産会社は伝えないのでしょうか?私が伝えてしまうと売買を邪魔しているようになってしますので静観していますが、 先日内見にきた若い夫婦に、つい言いたくなってしまいました。まだ小さい子供がいました。 私はどうしたら良いと思いますか?
228 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/10/11
- [2回答]
195 view
理事会役員に選ばれたけど、何をすればいいか分かりません
マンションの理事会に初めて選ばれました。 仕事と子育ての両立で忙しく、正直なところ負担に感じています。 会議資料も専門用語ばかりで理解が追いつかず、ベテラン住民との温度差に戸惑っています。 理事会の役割や最低限やるべきことを知りたいです。
195 view
相談先を選択してください
ご入居からまだ半年ほどしかたっていないので相談するには少しはやく感じます。
一般的には更新のお知らせが届いたタイミングで相談をすることがベストと思いますのでそれまでのお待ち頂くことをお勧めします。