不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/12/18
-
- 更新日
- 2025/01/12
- [3回答]
883 view
離婚調停中に共有名義の不動産を売却したいが、夫が同意してくれない
現在、夫と離婚調停中です。結婚10年目で、小学生の子供が1人います。
夫との共有名義で購入したマンション(購入価格3,500万円)に住んでいますが、離婚後はこの家に住み続けることが難しいため、不動産を売却したいと思っています。
しかし夫は「家は売らずにそのままにしておきたい」と言っており、売却に同意してくれません。
私としては、住宅ローンがまだ1,800万円残っているため、毎月の支払いを続けるのは経済的に厳しいです。
・離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
・夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
・売却しない場合、夫との共有名義を解消する手続きはあるのでしょうか?
離婚後の生活を考えると早めに解決したいのですが、専門的な知識がなく困っています。
同じような経験をされた方や、不動産売却の専門家からのアドバイスをいただけると助かります。
-
-
まず、共有分を売るという方法があります。ただ買ってくれるのは専門の業者ぐらいなので、買い叩かれます。
次に、共有物分割請求を裁判所に申請することができます。持分に応じて単独所有するということです。今回、お家が含まれますので、z全部まとめて売却し諸経費等を除いた分を、共有分もらうという換価分割か、相手からその代金を貰う代償分割になると思います。
具体的には弁護士にご相談ください。 -
ご相談を拝見しました。
相談者様が要望されているとおり、共有名義の不動産を離婚後も所有し続けることは現実的ではありません。ローン返済や固定資産税、管理費等を入居していない側も負担し続けることになるからです。
売却するのが一番の解決策です。
本来は弁護士案件ですが、知見の及ぶ範囲でお答えします。
※離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
原則として、共有者の同意を得ずに売却することはできません。法的には、相談者様の持ち分だけを売却することはできますが、そのような買い手はまず存在しませんから現実的ではないでしょう。また、配偶者に持ち分を買い取ってもらう方法も考えられますが、これも現実的ではありません。
※夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
現在、離婚調停中とのことですから、調停委員を介して不動産売却の話し合いを進めると良いでしよう。無論、調停が整わなくても裁判で売却を認めてもらう選択肢はありますが、離婚訴訟は解決までに等相当の時間を要します。可能な限り話し合いによる決着を行うべきでしょう。
※売却しない場合、夫との共有名義を解消する手続きはあるのでしょうか?
配偶者が単独名義で借換を行い、現在の住宅ローンを一括弁済する方法が考えられます。しかし、その場合には相談者様の手元に現金は入りません。別途、慰謝料の問題が生じるかと思います。
以上、多少なり参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/26
- [2回答]
1053 view
離婚した元妻に売却金を渡すのは普通ですか?
離婚後10年が経ち、元妻と共有名義のマンションに私が住み続けています。 私は10分の7の持ち分 元妻は10分の3で、ローンの支払いは全て私が行っています。 今後マンションを売却し新たに新居を探す予定ですが、 ローンの支払いに関与していない元妻が持ち分相当の売却金額を請求してきた場合、 渡すのが普通なのでしょうか? 必ず支払わなければならないのでしょうか?
1053 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2021/01/11
- [1回答]
2611 view
離婚時に夫名義にしてある一戸建てを妻名義に変更する時にかかる費用や必要書類について
離婚の協議中です。子どもの学校を考えると夫が1人暮らしをして、私と子ども達で今の家にそのまま住む方が合理的だと思っています。 住宅ローンを借りたのは夫一人の名義で借りているので私が住宅ローンを借りて、今の住宅ローンを一括返済しようと思っております。収入は夫とさほど変わらない為、借りるのは大丈夫かと思いますが、土地を購入した際に夫の父がお金を出しており、土地の所有に関しては夫と夫の父の共有名義になっております。 この名義をすべて変更するにあたり、必要な手続きや書類等、何がいるのか教えていただければと思います。
2611 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/07/22
- [2回答]
1081 view
元夫の支払いが滞った場合のアドバイスをください
40代主婦です。離婚することが決まり、夫が出ていくことになりました。 今住んでいるマンションと住宅ローンは夫名義です。 ローンは残り1,500万円ほどあります。 息子(高校生)と私がこのマンションに住み続けて、夫はローンと養育費のみ支払いを続けていくと言ってくれていますが、可能なのでしょうか。 私はパートなので、名義変更は難しいです。 万が一支払いが滞る可能性もあり、何か良い方法があればアドバイスを頂きたいです。
1081 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岐阜県岐阜市
-
- 投稿日
- 2025/08/24
- [1回答]
299 view
離婚による自宅売却・住宅ローン残債で意見が割れてます。
岐阜市で夫婦共有名義の築12年戸建てに住んでいますが、離婚が決まりました。 住宅ローン残高は2,500万円、売却相場は2,200万円程度と査定され、オーバーローン状態です。 相手は売却に同意していますが、残債の負担割合や売却方法を巡って意見が割れています。 任意売却やリースバックの選択肢も含め、最も負担を抑えられる方法が知りたいです。
299 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 宮崎県都城市
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [2回答]
798 view
離婚の財産分与で家はどう分ければいいですか?私は住み続けたいです。
初めまして。 離婚をすることになり、家を含む財産分与についての相談です。 私たちは結婚してから15年間、一軒家で生活してきました。 この家は私が結婚前に購入したもので、結婚後もローンの返済を続けています。 現在の残債は約2,000万円で、周辺の相場では現在4500万くらいです。 妻は家の半分、市場価値に相当する金額の支払いを要求してきています。 しかし、私はこの家を手放したくなく、今度は一人で住んでいきたいと思っています。 妻は引っ越しの初期費用として、できるだけ早く現金化を望んでいるのですが どうしたらいいのでしょうか。 家を売却せず、なんとかしたいです。
798 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/06/05
- [2回答]
373 view
離婚後の財産分与でマンションをもらったけど、名義変更が進みません
離婚調停で「マンションは妻である私が取得する」と合意しましたが、住宅ローンが夫名義のままで、銀行が名義変更に応じてくれず困っています。 しかもパート勤務のため、私単独でのローン借り換えが難しく、結局“元夫名義のまま住んでいる”状態です。このままでは不安です。 こういうケースではどうすれば所有権を正式に移せるのでしょうか?
373 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/03/28
- [2回答]
516 view
マンションの住宅ローンが残っている状態で離婚する場合
マンション購入時、頭金は夫側が500万、私側は300万を両親に援助してもらい、夫名義で4000万のマンションを購入しました。 ローンはまだ2,500万程残っています。 マンションは夫が住み続け、私が出ていくのですが、その場合財産分与としていくら請求できますか?
516 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/07/22
- [1回答]
383 view
名義変更せず別居…住宅ローンは?
妻と離婚協議中で、住宅ローン名義は私のままですが、妻が家に住み続けています。 養育費を払いつつローン返済もしている状況ですが、名義変更や売却の話になると揉めます。 このまま10年も住まれ続けるのは精神的にも金銭的にもきついです。 埒が明かないので、第三者に入ってもらいたいのですが、この場合弁護士になるのでしょうか
383 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/10/11
- [1回答]
193 view
離婚協議中「名義はそのままで俺が払う」と夫…私の信用が怖い
共有名義のまま夫が「返済は続ける」と主張。ところが最近、遅延が出ていると知り、私の信用情報が傷つくのが怖いです。私は住み続けたいけど、単独借換は属性的に厳しめ。オーバーローン時の任意売却、持分の譲渡と贈与税、財産分与の書き方、銀行の同意取り付けのコツ…現実的に“今”できる止血策を教えてください。もう時間がありません。
193 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県ふじみ野市
-
- 投稿日
- 2020/05/13
- [3回答]
2404 view
離婚後に夫が私名義の家に住んでもらうための名義変更について
夫との離婚を考えていますが、離婚後には私名義の自宅に夫に住んでもらいたいと思っています。 購入費用は全て、私の親からの遺産で支払いました。売却すれば相当な額になり、そのお金は私が得られるのですが、夫にはそのような資産はありません。 名義変更は出来ると思いますが、このような場合、どうすればお互いが納得できるでしょうか。
2404 view
相談先を選択してください
ご質問拝見いたしました。
共有名義のマンションの売却をしてくれないのは困ったものですね。
弁護士案件ですので、
不動産会社として一般的な回答をさせていただきます。
ご主人様はなぜマンションを残しておきたいのでしょう?
本人が住み続けたい(売却しない)のであれば、本人が単独名義でローンの借り換えをすることが良いと思います。
○離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
売却の合意さえあれば、売却する事は可能です。
○夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
以前担当させていただいたお客様の事例ですが、旦那様からの財産分与としてマンション売却を裁判で認めてもらった事例があります。
ですが、時間を要しますので可能であれば話合いで解決されたほうが良いと思います。
何か参考になれば幸いです。
頑張ってください!