不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/12/18
-
- 更新日
- 2025/01/12
- [3回答]
858 view
離婚調停中に共有名義の不動産を売却したいが、夫が同意してくれない
現在、夫と離婚調停中です。結婚10年目で、小学生の子供が1人います。
夫との共有名義で購入したマンション(購入価格3,500万円)に住んでいますが、離婚後はこの家に住み続けることが難しいため、不動産を売却したいと思っています。
しかし夫は「家は売らずにそのままにしておきたい」と言っており、売却に同意してくれません。
私としては、住宅ローンがまだ1,800万円残っているため、毎月の支払いを続けるのは経済的に厳しいです。
・離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
・夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
・売却しない場合、夫との共有名義を解消する手続きはあるのでしょうか?
離婚後の生活を考えると早めに解決したいのですが、専門的な知識がなく困っています。
同じような経験をされた方や、不動産売却の専門家からのアドバイスをいただけると助かります。
-
-
まず、共有分を売るという方法があります。ただ買ってくれるのは専門の業者ぐらいなので、買い叩かれます。
次に、共有物分割請求を裁判所に申請することができます。持分に応じて単独所有するということです。今回、お家が含まれますので、z全部まとめて売却し諸経費等を除いた分を、共有分もらうという換価分割か、相手からその代金を貰う代償分割になると思います。
具体的には弁護士にご相談ください。 -
ご相談を拝見しました。
相談者様が要望されているとおり、共有名義の不動産を離婚後も所有し続けることは現実的ではありません。ローン返済や固定資産税、管理費等を入居していない側も負担し続けることになるからです。
売却するのが一番の解決策です。
本来は弁護士案件ですが、知見の及ぶ範囲でお答えします。
※離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
原則として、共有者の同意を得ずに売却することはできません。法的には、相談者様の持ち分だけを売却することはできますが、そのような買い手はまず存在しませんから現実的ではないでしょう。また、配偶者に持ち分を買い取ってもらう方法も考えられますが、これも現実的ではありません。
※夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
現在、離婚調停中とのことですから、調停委員を介して不動産売却の話し合いを進めると良いでしよう。無論、調停が整わなくても裁判で売却を認めてもらう選択肢はありますが、離婚訴訟は解決までに等相当の時間を要します。可能な限り話し合いによる決着を行うべきでしょう。
※売却しない場合、夫との共有名義を解消する手続きはあるのでしょうか?
配偶者が単独名義で借換を行い、現在の住宅ローンを一括弁済する方法が考えられます。しかし、その場合には相談者様の手元に現金は入りません。別途、慰謝料の問題が生じるかと思います。
以上、多少なり参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市北区
-
- 投稿日
- 2025/07/05
- [2回答]
350 view
離婚予定。ローン残債が売却価格以下
離婚で共有名義のマンションを売却したいのですが、ローン残債が査定価格を上回っています。 自己資金で補填する余裕もなく、このままでは自己破産も視野に入れなければならないのでしょうか。
350 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
-
- 投稿日
- 2024/08/09
- [2回答]
792 view
マンションを相続する際、評価額は購入価格ですか?時価ですか?
マンションを相続する際、評価額は購入価格ですか?時価ですか?
792 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2025/09/27
- [1回答]
197 view
離婚後に名義変更しなかった家がトラブルに
5年前に離婚した際、共有名義だったマンションを元夫が住み続けローンも払うと合意し、私はそのまま名義を残しました。 しかし先日、元夫の滞納により銀行から督促状が届き、信用情報に傷がつく可能性があると知りました。 当時は「名義変更は難しい」と言われ放置してしまったのですが、今からでも私が売却や名義抜き取りを進めることはできるのでしょうか。 司法書士か弁護士、どこに相談したら良いのでしょうか
197 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2025/05/18
- [1回答]
529 view
離婚協議中。マンションに住み続けたい私と売却したい夫
現在、夫と離婚協議中ですが、住んでいるマンションの事で話が平行線のまま進みません。 ローンは夫名義で、購入当時は夫婦共働きでしたが、現在私は専業主婦です。 小学生の子どもが1人おり、転校や生活環境の変化を避けたいこともあって、私はこのまま住み続けたいと思っています。 ただ夫は売却して財産分与したいと言っており、既に不動産会社に査定を依頼している様子です。 私は住宅ローンを引き継げるほどの経済力はないので、単独で名義変更することはできないですよね? 今のまま住み続けるのは、所有者である夫が動いてしまったらもう方法はないのでしょうか。 そもそも、所有者が売却希望場合、一緒に住んでいる家族が反対していた場合でも売却は進んでしまうのですか? 何か良い方法はないでしょうか。
529 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府枚方市
-
- 投稿日
- 2020/04/01
- [3回答]
2303 view
離婚をして家の売却を考えています。
2年前に離婚をしました。元妻を連帯債務者としてローンを組んで購入し、まだローン残が3000万円ほどあります。 不動産屋さんに家の査定だけしてもらい、オーバーローンになりそうですが、親などに援助してもらい、全額返済はできそうです。 家を購入した際、わたしは山田太郎(仮名)で家の登記名義人名も山田太郎で、離婚後、親も離婚をしていたので、母親の姓に変更し、鈴木太郎(仮名)となりました。 そこで、家を売るために今の自分の名前と登記名義人名が異なるため、登記名義人名を今の名前に変更しました。印鑑証明書なども鈴木太郎に変更しているので売却時に登記名義人名が違うと本人確認の関係で問題があると思い変更しました。 登記名義人名を変更した後にネットで、住宅ローンが残っている場合は銀行に相談なしに変更すると契約違反で即一括返済を求められたりするというのをみて不安になっています。 売るのを前提にし、売却後一括返済が可能であれば何も問題はないのでしょうか? すでに登記名義人名を変更したことはいつ銀行に言えばいいのでしょうか?銀行に相談なしに先に名義人名を変更してしまったことは何かペナルティとかあるのでしょうか?買主の人が現れた段階で銀行に事情を説明したらいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございません。ご回答よろしくおねがいいたします。
2303 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/09/07
- [2回答]
297 view
離婚後の自宅売却益の分け方を教えて下さい。
離婚が成立し、自宅を売却することになりました。 ローン残高は完済できそうですが、売却益が1,000万円ほど出そうです。 このお金をどのように分けるのが一般的なのでしょうか。 頭金の負担もローン返済も全て私だった為、その分を考慮してもらうつもりが、妻は「共有名義だから折半」と主張しています。
297 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/04/11
- [2回答]
662 view
離婚後も住宅ローンが残る...マンションをどうすべきか
結婚して5年目に夫婦で分譲マンションを購入しました。 ペアローンで組んだ4000万円の住宅ローンは夫婦それぞれに持ち分があり、月々の返済も分担してきました。ですが今、離婚を前提に話し合いを進めており、マンションと住宅ローンをどうするかで行き詰まっています。 私は子どもと一緒に今の家に住み続けたいのですが、夫名義のローンを私が引き継げるかわかりませんし、銀行が認めてくれるのかも分かりません。夫は「売却してきれいに分けたい」と言っており、折り合いがつかない状態です。 夫は年収600万円、私は400万円です。子供は1人、まだ3歳です。 4000万の住宅ローンで、夫が2500万、私が1500万円でローンを組みました。 まだ話し合い途中ですが、何か良い方法はないでしょうか
662 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 宮崎県都城市
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [2回答]
784 view
離婚の財産分与で家はどう分ければいいですか?私は住み続けたいです。
初めまして。 離婚をすることになり、家を含む財産分与についての相談です。 私たちは結婚してから15年間、一軒家で生活してきました。 この家は私が結婚前に購入したもので、結婚後もローンの返済を続けています。 現在の残債は約2,000万円で、周辺の相場では現在4500万くらいです。 妻は家の半分、市場価値に相当する金額の支払いを要求してきています。 しかし、私はこの家を手放したくなく、今度は一人で住んでいきたいと思っています。 妻は引っ越しの初期費用として、できるだけ早く現金化を望んでいるのですが どうしたらいいのでしょうか。 家を売却せず、なんとかしたいです。
784 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 投稿日
- 2025/10/25
- [1回答]
73 view
家の名義が夫、頭金は私。離婚後戻ってきますか?
結婚当初、私の貯金300万円を頭金にして家を購入しました。 名義は夫の単独です。 離婚の話が出ていて、頭金を取り戻したい気持ちなのですが、私が出した証拠もなく。 家を売却して、財産分与する予定ですが、それに300万円上乗せしたいのです。 夫はおそらく半分ずつで考えていると思います。現実的ではないでしょうか。
73 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 千葉県八千代市
-
- 投稿日
- 2021/01/02
- [1回答]
2915 view
離婚して10年後、元妻か子供に名義変更してやりたい
離婚して10年になります。 家には元妻と子供2人が住み、私は1人で賃貸住宅に住んでいます。 子供の為にと家を売らずに残す方向で約束して離婚しました。 下の子供が社会人になるまでは月々のローンは私が払い続け、社会人になったら元妻か子供に名義変更する約束になってます。 その約束なのでボーナス分と固定資産税は妻に支払ってもらってます。 ローンはあと15年くらい残ってます。 どのような税金がいくらくらい支払う必要があるのか、どのような手続きが必要なのか知りたいです。 子供は社会人1年目なのでいきなり背負わせるのも可哀想なのであと1〜2年はまだローンを全額ではないにしても払ってあげようとは思っているので名義変更もまだ先になりますが。
2915 view
相談先を選択してください
ご質問拝見いたしました。
共有名義のマンションの売却をしてくれないのは困ったものですね。
弁護士案件ですので、
不動産会社として一般的な回答をさせていただきます。
ご主人様はなぜマンションを残しておきたいのでしょう?
本人が住み続けたい(売却しない)のであれば、本人が単独名義でローンの借り換えをすることが良いと思います。
○離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
売却の合意さえあれば、売却する事は可能です。
○夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
以前担当させていただいたお客様の事例ですが、旦那様からの財産分与としてマンション売却を裁判で認めてもらった事例があります。
ですが、時間を要しますので可能であれば話合いで解決されたほうが良いと思います。
何か参考になれば幸いです。
頑張ってください!