不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/12/18
-
- 更新日
- 2025/01/12
- [3回答]
599 view
離婚調停中に共有名義の不動産を売却したいが、夫が同意してくれない
現在、夫と離婚調停中です。結婚10年目で、小学生の子供が1人います。
夫との共有名義で購入したマンション(購入価格3,500万円)に住んでいますが、離婚後はこの家に住み続けることが難しいため、不動産を売却したいと思っています。
しかし夫は「家は売らずにそのままにしておきたい」と言っており、売却に同意してくれません。
私としては、住宅ローンがまだ1,800万円残っているため、毎月の支払いを続けるのは経済的に厳しいです。
・離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
・夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
・売却しない場合、夫との共有名義を解消する手続きはあるのでしょうか?
離婚後の生活を考えると早めに解決したいのですが、専門的な知識がなく困っています。
同じような経験をされた方や、不動産売却の専門家からのアドバイスをいただけると助かります。
-
まず、共有分を売るという方法があります。ただ買ってくれるのは専門の業者ぐらいなので、買い叩かれます。
次に、共有物分割請求を裁判所に申請することができます。持分に応じて単独所有するということです。今回、お家が含まれますので、z全部まとめて売却し諸経費等を除いた分を、共有分もらうという換価分割か、相手からその代金を貰う代償分割になると思います。
具体的には弁護士にご相談ください。 -
ご相談を拝見しました。
相談者様が要望されているとおり、共有名義の不動産を離婚後も所有し続けることは現実的ではありません。ローン返済や固定資産税、管理費等を入居していない側も負担し続けることになるからです。
売却するのが一番の解決策です。
本来は弁護士案件ですが、知見の及ぶ範囲でお答えします。
※離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
原則として、共有者の同意を得ずに売却することはできません。法的には、相談者様の持ち分だけを売却することはできますが、そのような買い手はまず存在しませんから現実的ではないでしょう。また、配偶者に持ち分を買い取ってもらう方法も考えられますが、これも現実的ではありません。
※夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
現在、離婚調停中とのことですから、調停委員を介して不動産売却の話し合いを進めると良いでしよう。無論、調停が整わなくても裁判で売却を認めてもらう選択肢はありますが、離婚訴訟は解決までに等相当の時間を要します。可能な限り話し合いによる決着を行うべきでしょう。
※売却しない場合、夫との共有名義を解消する手続きはあるのでしょうか?
配偶者が単独名義で借換を行い、現在の住宅ローンを一括弁済する方法が考えられます。しかし、その場合には相談者様の手元に現金は入りません。別途、慰謝料の問題が生じるかと思います。
以上、多少なり参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
-
- 投稿日
- 2024/08/09
- [2回答]
640 view
マンションを相続する際、評価額は購入価格ですか?時価ですか?
マンションを相続する際、評価額は購入価格ですか?時価ですか?
640 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/09/07
- [2回答]
99 view
離婚後の自宅売却益の分け方を教えて下さい。
離婚が成立し、自宅を売却することになりました。 ローン残高は完済できそうですが、売却益が1,000万円ほど出そうです。 このお金をどのように分けるのが一般的なのでしょうか。 頭金の負担もローン返済も全て私だった為、その分を考慮してもらうつもりが、妻は「共有名義だから折半」と主張しています。
99 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2021/01/22
- [2回答]
2462 view
離婚後に夫が死んだ場合、子ども達への不動産の遺産相続について
離婚予定で子ども3人の親権は私が持つ予定です。 離婚後も10年前に建てた一戸建てに夫が住む予定ですが、その夫が死んだ場合、その土地と建物は子ども達が相続できるのでしょうか? 私は赤の他人なので関係ないですが、子どもの場合はどうなりますか? 現段階では夫の両親は健在で本人には兄が一人おります。 ご回答をよろしくお願い致します。
2462 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/05
- [2回答]
176 view
離婚調停中に家が売れてしまった
夫婦共同名義の家について、調停中にもかかわらず夫が勝手に買主を見つけて売却を進めてしまいました。 私は売却の同意をしていません。登記上は半分私の持分なのですが、今後どう対応すればよいでしょうか? 弁護士でしょうか?そもそも、半分私名義なのにも関わらず無断で売買契約をすることは可能なのですか? この契約は無効と主張できますよね?
176 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [4回答]
1324 view
離婚を考えています。専業主婦でも貯金があれば部屋は借りられますか
2人の子供を育てる専業主婦です。 離婚を考えており、夫とも話し合いをしています。 就職活動はしていますが、専業主婦で長らくブランクがある為、すぐに安定的な収入を得られるかはわかりませんが、両親からの相続で貯金が1,500万円あります。 この場合、収入はなくても部屋は借りられるのでしょうか。 やはり安定した収入がないと難しいのでしょうか。
1324 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2025/09/06
- [1回答]
67 view
離婚後も住宅ローンに連帯保証人で残っている。
元夫が住宅ローンを支払う約束でしたが、私は連帯保証人のまま外せません。 夫が滞納したら私に請求が来るのではと毎日不安です。 金融機関に相談しましたが「借換え以外は難しい」と言われました。抜け道は本当にないのでしょうか。
67 view
-
20代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [0回答]
149 view
元配偶者が家を勝手に売却!!やばいやつすぎ
離婚協議中に、元夫が共有名義の家を勝手に売りに出していました。不動産会社から突然連絡が来て知った次第です。契約前に止めたいのですが、法的に間に合うのか不安です。
149 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [1回答]
150 view
新築マンションの契約直前に離婚危機。購入を白紙に戻せるか
夫と新築マンションの契約直前まで話を進めていたのですが、些細な喧嘩が大きくなり、まさかの離婚話にまで発展しました。顔も見たくありません。生理的に無理になりました。 すでに手付金100万円は支払い済みで、営業担当からは「白紙解除は難しい」と言われました。 そもそも住宅ローン審査は夫の年収で通しており、私一人では購入は無理です。 このままキャンセルすると手付金が戻らないのか、また夫が一人で契約を進める場合、私の署名は不要なのか? 感情的になってしまい整理がつきません。
150 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府東大阪市
-
- 投稿日
- 2025/09/04
- [0回答]
78 view
妻名義の家に夫が住む場合
離婚を考えています。2007年の4月に入籍した夫婦です。私名義、フラット35で私が単独でローン返済中の戸建てに住んでおり、あと1480万ほど残債があります。 机上査定では内装の傷み具合にもよるが、1780万くらいと言われました。 夫の不貞行為が原因で離婚を考えていますが、以前にも離婚話が出た際、夫はこの家に住み続けたいと言っていました。(自営業をやっており倉庫として1階を使っているため)私としても離婚後は引っ越したいと考えています。 ただ、出ていく際にはある程度慰謝料としても現金を持って出たいのですが、貯金がほとんどありません。 そこで、 ・自宅を売却してローン完済、売却益を得る ・出た利益は慰謝料として私がもらう ・夫にローンを組んでもらい今の家を買ってもらう(夫は現在50歳、自営で税込年収550万ほど) としたいのですが、可能でしょうか。 または、ベストな対応策が他にあるでしょうか。
78 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 千葉県八千代市
-
- 投稿日
- 2021/01/02
- [1回答]
2714 view
離婚して10年後、元妻か子供に名義変更してやりたい
離婚して10年になります。 家には元妻と子供2人が住み、私は1人で賃貸住宅に住んでいます。 子供の為にと家を売らずに残す方向で約束して離婚しました。 下の子供が社会人になるまでは月々のローンは私が払い続け、社会人になったら元妻か子供に名義変更する約束になってます。 その約束なのでボーナス分と固定資産税は妻に支払ってもらってます。 ローンはあと15年くらい残ってます。 どのような税金がいくらくらい支払う必要があるのか、どのような手続きが必要なのか知りたいです。 子供は社会人1年目なのでいきなり背負わせるのも可哀想なのであと1〜2年はまだローンを全額ではないにしても払ってあげようとは思っているので名義変更もまだ先になりますが。
2714 view
ご質問拝見いたしました。
共有名義のマンションの売却をしてくれないのは困ったものですね。
弁護士案件ですので、
不動産会社として一般的な回答をさせていただきます。
ご主人様はなぜマンションを残しておきたいのでしょう?
本人が住み続けたい(売却しない)のであれば、本人が単独名義でローンの借り換えをすることが良いと思います。
○離婚調停中に共有名義の不動産を売却する方法はあるのでしょうか?
売却の合意さえあれば、売却する事は可能です。
○夫が同意しない場合、調停や裁判で不動産売却を認めてもらえる可能性はあるのか?
以前担当させていただいたお客様の事例ですが、旦那様からの財産分与としてマンション売却を裁判で認めてもらった事例があります。
ですが、時間を要しますので可能であれば話合いで解決されたほうが良いと思います。
何か参考になれば幸いです。
頑張ってください!