不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/01/24
-
- 更新日
- 2025/01/28
- [1回答]
209 view
マンションの所有名義をパート妻に変更し、住宅ローンの名義は夫のままにしたい
離婚します。子供は小学生が2人、私はパート主婦で年収は180万円です。
夫が出ていき、私と子供は現在のマンションに住み続ける予定です。
マンションの所有者を夫から私に変更することは年収関係なくできるのでしょうか。
住宅ローンの名義は夫のまま支払いを続けたいのですが、可能なのでしょうか。
乱筆乱文で申し訳ありませんが、注意点や今後のリスクなどもあれば、アドバイス頂きたいです。
-
ご相談内容を拝見しました。
離婚にあたり相談者様とお子様がマンションに居住を継続する前提で、マンションの所有権を相談者様に変更することと、夫が住宅ローンの支払を継続することについて可能かどうかお悩みなのですね。
1.マンションに居住を継続することは、離婚協議書に明記をして公正証書にしておくことが必要です。これは夫との合意事項として強制力を持たせることになります。
2.マンションの所有権を相談者様の年収に関係なく財産分与として相談様に変更することも可能です。これも離婚協議書に記載します。一般的には離婚に伴う財産分与は、原則として贈与税は課税されませんが、「相当な額」を超える部分については贈与税の対象となる可能性もあります。マンションの夫の名義分を分与することが「相当な額」かどうかは弁護士、税理士などの専門家に相談されるとよいです。贈与ととられないためにも所有権の変更登記は離婚成立後、遅くとも6か月以内に速やかに行う必要があります。
所有権移転にこだわらなければ、例えばそのまま居住をするだけにするか、夫との賃貸契約で居住をして養育費から家賃を支払うということも可能と思われます。いずれにしろ、離婚協議書に明記が必要です。
3.夫が住宅ローンの支払を継続することは、銀行にまず事情を説明して確認されることをお勧めします。夫の住宅ローン融資が支払と居住が同じである条件が普通と思われやや難しい可能性もあります。難しい場合で相談者様がローンを負担する場合(借換)、可能かどうか銀行は相談者様の返済能力を審査します。
離婚協議書は行政書士や弁護士、所有権移転登記は司法書士、税金は税理士、融資の関係は銀行に相談されるとよいでしょう。順番としては、まず銀行に相談されその結果によってご希望の協議ができるかどうかが決まってくるように思います。
ご参考になれば幸いです
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 千葉県木更津市
-
- 投稿日
- 2024/04/01
- [1回答]
435 view
所有権を元夫のみにする場合の手続きにかかる費用や必要な書類について。
3年前に夫と離婚しました。 離婚後も共同名義のまま保有しているマンションについて、私の所有権分を元夫に譲渡したいと考えています。 このマンションは結婚中、約7年前に購入したもので、現在元夫のみでローン返済中です。 所有権を元夫のみにする場合、手続きにかかる費用や必要な書類について教えてください。
435 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
353 view
夫が共有名義になってるマンションについて
夫と義理の兄(夫の兄)と共有名義になっているマンションがあります。 このマンションは夫の父が亡くなった際に、夫と兄が相続して共有名義になったマンションです。 現在は賃貸に出しており、ほぼ管理会社にお任せしているそうです。 修繕などがあった場合は兄が対応しているそうなのですが、この話を最近夫から聞き、不安に感じています。 私達には今3歳と1歳の子供がいるのですが、夫に万が一のことがあった際、そのマンションの相続に関係してくるのでしょうか。 私の母方で以前相続問題でかなりもめていたので、もし関係してくるのであれば早めに対処したいのですが...
353 view
-
60代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2020/08/21
- [1回答]
1355 view
離婚に伴う家屋の名義変更
協議離婚 妻への金銭株等一切の財産分与ゼロ 成人子供3人 一戸建て住宅 現在の土地家屋の名義は100%夫 住宅ローン等の負債はゼロ 住居の売却は無し 離婚後、夫は引越し、妻は現住宅に住み続ける 土地家屋購入合計額=7500万 売却見積もり=4000万 以上を前提に、 ①住居の名義変更が先か ②家屋の名義を100%妻に変更 この場合、妻、夫に課税はあるか、また 登記諸々の費用 ③家屋の名義を夫と妻、半々に変更 この場合、夫、妻に課税はあるか、また 登記諸々の費用
1355 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/07/22
- [2回答]
573 view
元夫の支払いが滞った場合のアドバイスをください
40代主婦です。離婚することが決まり、夫が出ていくことになりました。 今住んでいるマンションと住宅ローンは夫名義です。 ローンは残り1,500万円ほどあります。 息子(高校生)と私がこのマンションに住み続けて、夫はローンと養育費のみ支払いを続けていくと言ってくれていますが、可能なのでしょうか。 私はパートなので、名義変更は難しいです。 万が一支払いが滞る可能性もあり、何か良い方法があればアドバイスを頂きたいです。
573 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2020/10/16
- [2回答]
1211 view
離婚に伴う名義変更
先日離婚が成立しました。 夫と共有名義で購入した家があります。 持分2/1で、約3500万円です。 家を購入したのは去年の1月頃です。 まだローンがたくさんある状態です。 子供はいないです。 離婚後は夫がその家に住み、ローンと固定資産税など、支払いを続けていきます。 今のところ滞りなく支払ってます。 離婚に伴い、私の共有名義を外したいと考え、夫単独でローンの借り換えを検討しました。 しかし夫は仕事を転職したばかりで、金融機関の審査が難しく、すぐには借り換えが出来ませんでした。 夫は家を売るつもりはなく、その家に住み続けたいと言っております。 家はオーバーローン状態なので、現時点では売れないとも思いますが…。 やはり借り換えできるのを待つのがベストでしょうか?
1211 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県比企郡ときがわ町
-
- 投稿日
- 2024/08/26
- [1回答]
271 view
離婚の財産分与について
両親が離婚した時、父保有の住宅はどのようになるのか教えて欲しいです。
271 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 北海道釧路市
-
- 投稿日
- 2025/02/15
- [1回答]
150 view
ペアローンでマンション購入して離婚したら、住宅ローン控除はどうなるのか教えてください
妻と離婚したいです。 現在のマンションは妻とペアローンを組み、購入しました。 もし離婚が成立する場合、マンションは私が単独で所有することも考えています。 財産分与として元妻の持分を私が買い取る形で登記を変更すれば問題ないですよね。 気になるのが、住宅ローン控除が継続できるのかどうかです。 以下の点、ご教授ください。 ➀共有名義だったマンションを単独所有に変更した場合、住宅ローン控除の適用は継続されますか? ②財産分与による持分の取得が「住宅の新規取得」とみなされる場合、控除の適用要件を満たすかどうか。 ③ 元の住宅ローン控除を引き継げない場合、新たに住宅ローン控除を受ける方法はありますか?(再ローン契約の際に適用できる特例など) ④ 万が一、住宅ローン控除が適用されなくなる場合の対策があれば教えてください。(税負担を抑える方法や別の控除制度の活用など) 税務署や金融機関に確認する前に、同様の経験をした方や詳しい方のアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
150 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2025/01/29
- [1回答]
138 view
共有名義だったマンションから妻が出ていった場合の手続き
ペアローンで購入したマンションに子供2人と住んでいます。 去年、突然妻から一方的に「別居したい」と言われ、今も別居状態が続いています。 タイミングを合わせて話し合いの場を設け、現在は離婚する方向で話が進んでいます。 共働きで、毎月自分たちの給料から決まった金額を出し合って住宅ローンを返済していたのですが、去年からは妻からの入金がない為、仕方なく私が代わりに支払っていました。 今住んでいるマンションは引き続き私と子供が住み続けることになったのですが、妻は共有名義から抜けることになります。この場合の不動産の名義変更や、住宅ローンの名義変更等、どのような順序で行うのが良いのでしょうか。 マンションの市場価値は5,000万円程、ローンは3,000万円残っています。 私の年収は700万円程ですが、住宅ローンの他に車のローンが残り150万円あります。
138 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/28
- [4回答]
120 view
離婚後のマンションを共有名義のまま賃貸に出すのはありですか?
4歳の子供がいます。 数年前に分譲マンションを購入し、住宅ローンは夫婦の共有名義(持ち分5:5)で組んでいます。 離婚を考えており、話し合いをしています。 お互い別の地域に住み替える意向があるので、マンションを売却する方法もありますが、立地が良く家賃相場も良いのでいったん賃貸に出そうかという話がでました。 売却するより住宅ローンの残債が減らしやすいし、将来必要になった時は再利用できるのではないかと言っています。 ただこれは可能なのでしょうか。やはり売却した方が良いでしょうか。アドバイスお願いします
120 view
-
50代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県淡路市
-
- 投稿日
- 2020/10/07
- [2回答]
1289 view
離婚時の名義変更のタイミング
はじめまして。 離婚の話し合いをしている最中なのですが、 主人名義の家を私名義に変更し、私が住み続けるという条件で折り合いをつける方向です。 ローンは完済 結婚23年 築10年 です。 この場合、離婚前に名義変更するのか、離婚後に名義変更するのかで課税や、手続きは違ってくるのでしょうか?
1289 view