不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 投稿日
- 2024/12/21
-
- 更新日
- 2024/12/22
- [1回答]
438 view
賃貸の家賃を値上げすると言われました。交渉で回避する方法はありますか?
家賃13万円の賃貸マンション(築15年・2DK)に住んでいます。先日、管理会社から「来月の契約更新時に家賃を1万円値上げする」と通知されました。
これまで何年も住んでいて特に滞納もなく、建物自体も築年数が経っているため「なぜこのタイミングで値上げ?」と疑問に感じています。
値上げの理由については「周辺の賃料相場の上昇」と言われましたが、本当に納得できません。
管理会社と交渉したいのですが、どのように交渉すれば良いでしょうか。
値上げを拒否した場合は、契約を更新してもらえない可能性はありますか。
家賃の値上げが妥当かどうか判断する基準などはありますか。
アドバイス頂きたいです。
-
ご相談を拝見しました。
「建物自体も築年数が経っているため『なぜこのタイミングで値上げ?』と疑問に感じています」とのことですが、賃料増減請求は建物の築後年数だけを根拠に行われるものではありません。
借地借家法第32条で以下のように規定されているからです。
「建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間建物の借賃を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う」
賃貸借契約の条項にも、賃料増減請求について記載されているはずです。
したがって、「周辺賃料相場の上昇」を根拠とした値上げ請求は適法です。そのため争えるのは、賃料の増減額が妥当かどうかです。これについては当事者間で協議するほかありません。
協議が整わない場合、貸主は、調停や訴訟を経て賃料の増額を実現する必要があります。その場合、裁判が確定するまで従前賃料を遅滞なく支払えば、いきなり賃貸借契約の解除や強制退去させられることはありません。ただし、訴訟の結果賃料の増額が認められた場合には、従前の賃料と増額分の差額(本件では1万円✕月数)に加え、年1割の利息を支払う必要があるので注意が必要です。
まずは誠意を持って協議するのが先決でしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 千葉県千葉市若葉区
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [2回答]
1609 view
初めての1人暮らしでよくわからず賃貸契約してしまいました
初めての1人暮らしのため、どの物件が良いのかわからず、最初はネットで探していました。 地元から離れた場所で暮らすため、土地勘もなく、不動産会社に聞いてみようと思い、ネットで見つけた会社に行ってみました。 初めてということもあり、いろいろ説明してくれたのですが、なにが分からないかも分からないため、退去費用や継続費用などを聞かないまま入居してしまいました。 また、4月からの入居予定だったのですが、2月に物件を決めたのですが、4月までの入居が待てないということで、2月後半から3月までは住まないのに家賃を支払う事になりました。 社宅だったため、家賃の負担は4月からとなっていたため、2、3月の自己負担は厳しかったです。今更どうしようも無いと思いますが、この段階でなにかいい方法はないのでしょうか?
1609 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [2回答]
322 view
賃貸物件探してます
博多へ通勤可能な一人暮らし用の割安な賃貸ワンルームマンションを探しています。予算は5万円ほどです。住みやすいおすすめの地域や最寄り駅などあれば情報ください。
322 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/02/17
- [2回答]
1943 view
不動産の売買時に、売主が手続き解除可能な期間について
不動産の売買に関する質問です。売主側が手付解除を行うことが出来る期間はどれ位になるのか教えて下さい。
1943 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/02/20
- [4回答]
2829 view
不動産権利書の紛失
不動産に関する「権利証」を紛失してしまいました。その不動産は、もう一切売買できなくなってしまうのでしょうか。
2829 view
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/09/24
- [1回答]
750 view
賃貸物件へ入居前に盗聴器・盗撮器の調査はするべきでしょうか。
数か月後に引っ越しを控えています。 賃貸物件に引っ越しのタイミングで盗聴器・盗撮器の調査はするべきでしょうか。 色々とサイトを拝見するとある程度の割合でした方がよいという答えをみますが、するとなった場合、依頼先によって金額の幅や調査内容が異なり、どうするべきなのか悩んでいます。 物件立地など関係するかと思いますが、ご意見を伺いたいです。
750 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/05
- [1回答]
226 view
空き家トラブルを引き起こす
父が亡くなったのを機に、母は高齢者住宅に入居し、自宅が空き家になった。 次男は「売却しよう」と言ったが、母と長男は「思い出がいっぱいつまった家を壊したくない」と反対。しばらくは自宅を残しておくことになった。 とはいえ、長男も次男も遠方に住んでいるため、ほとんど足を運んでいなかった。 何年か経った後に、親戚に家を貸すことになった。片付けのために家に入ると、悪臭が漂っていた。 調べてみると、排水管の封水トラップの水が蒸発し、下水の悪臭が逆流していたようだった。さらに、ネズミが住み着き、電気回線や家の柱がところどころかじられていた。 湿気が溜まっていたせいで、カビが生えている箇所もあった。 とても貸せる状態ではないため、業者に依頼しておおがかりな修繕を行うことになり、費用が400万円かかった。
226 view
-
10代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1446 view
友達と同じ家に住みたいけど……
友達何人かで同じ家に住みたい(シェアハウスしたい)という話になっているのですが、なかなかできる物件がないのでとても困っています。そのような物件はあるのでしょうか?また、家賃などはいくらくらいなのでしょうか?あと、もうひとつ相談があるのですが、家は賃貸か購入するかどちらの方がいいのでしょうか?? できれば部屋がたくさんあったほうが嬉しいです。近くに大学などがあったらとても便利で助かります。条件多いですがよろしくおねがいします。
1446 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市西区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [5回答]
1470 view
マンションが
今買いたいと思ってるマンションが事故物件なのではないかと心配です
1470 view
-
60代 男性
- その他
-
- エリア
- 愛知県春日井市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1715 view
一番安価な空き家の撤去方法
今後のことを考えて空き家を撤去する方法で一番安価な方法がしりたい。
1715 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 千葉県千葉市花見川区
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1505 view
賃貸マンション
戸建てタイプの賃貸マンションに住んでいるのですが、管理費を毎月取られます。 借りる時にその理由を話されました。戸建てタイプなので大家さんの方から掃除人を雇うためその費用だと。 ですが、一度も掃除に現れたことなく、なにもしていません。 それが一つ目。 引っ越してきて3ヶ月、カビが一気に増え、常に前回に空けているクローゼットや至る所がカビまみれに。 洋服やソファ、ベッドなど緑の大量のカビがすごくなり粗大ゴミや可燃ごみで処分しました。 処分する前に証拠として写真を撮り、管理会社に電話しました。 すると、自分らは関係ないから借りてるお客様の方で何かしら対処をしてくれと言われました。 信じられません。 不動産会社にも連絡したら、不動産というのはお客様に物件を紹介するまでなので住んでからのことは知りません、と逃げられてしまいました。 こんな時どうしたら良いですか?
1505 view