不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 相続
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
-
- 更新日
- 2025/01/07
46 view
築25年の父のマンションを相続しました
初めまして。相続したマンションをどうするか相談です。
昨年父が亡くなりました。
ようやく落ち着き、相続した実家をどうするか考えております。
父が購入した2LDKのマンションになります。
築25年まだまだ新しく、きれいな状態です。
賃貸に出すことも考えてみましたが、いかんせん素人で・・・
※父はマンションで亡くなったわけではありません。
-
残債が無い状態で相続されたのですね。
そうすると、貸すか売るかの選択肢しかありません。
売ると税金や売却手数料等かかりますので、目減りします。それに売るということはモノから貨幣に変えるということですので、インフレ下の現在、あまりお勧めできません。
つまり、経済的合理性で言えば、賃貸に分があります。
残債が無いのであれば、空室リスクは無いも同然、管理費・修繕積立金等でしょう。
周辺の賃料を調べて㎡単価を計算、そのあたりで貸し出せば大きな間違いはありません。
管理会社についていえば、最寄り駅の駅前に何社かあるのではないかと思います。賃料の何%をとるかだけではなく、原状回復工事、具体的には壁紙は単価いくらでやっているか、DIYでやりたいがどうか(実際は自分で業者を探す)、このあたりでADは平均何か月か(ADとは広告料のことで、家主が仲介会社に手数料とは別に支払う費用のことです。手数料上限は法律出来合っていますが、ADという名前で収益をかさ上げしているのです。他の物件より私の物件を優先してね、という袖の下の意味合いで渡すものです)、敷金・礼金の相場、フリーレントは必要か、必要ならば何か月ぐらいか、など聞いてください。
入居者が決まると、毎月毎月自動的にお金が入ってきます。まるで自動販売機のように。そうなると欲が湧いてくるものです。不動産投資のリスクのうち大きなものは空室リスクですが、複数戸所有することで、リスクは小さくすることができます(大数の法則)。一応、念のため。 -
相談内容を拝見しました。
お父様の2LDKの実家のマンションを相続されたが活用方法でお悩みなのですね。
一般的なことになりますが、不動産は居住、賃貸、売却、その他(民泊やシェアハウス等)の4つ選択肢になります。一番大事なのは、相談者様が居住したいかどうかではないでしょうか。ご事情が不明ですが、現在の賃貸をやめる、居住環境が今よりよい、実家なので愛着がある、家族も賛成しているなどの事情で、まず居住をするかどうかをきめられるとよいでしょう。既に持ち家をお持ちであれば居住はないかもしれませんね。ご自身で居住されない場合は、賃貸、売却、その他の活用を検討します。
賃貸はおっしゃるように管理手間と空室リスクがあります。一旦、賃借人がついて軌道にのれば継続できる可能性があります。立地や間取りでその地域に需要があるかどうかその地区の不動産会社をいくつか回って自分の感覚や物差しを持ってください。2LDKですと小ファアミリータイプなのでワンルームに比較すれば比較的長く居住してもらえるかもしれません。管理を業者に委託しても費用は毎月家賃の5%程度です。管理手間からするとペイできる範囲と思います。賃貸経営に自信がなくても大丈夫でしょう。何より空室リスクが小さくなるような客付け能力のある不動産業者を選定します。
事情があり方針が固まらない場合は、まずは賃貸から始めて、その後、売却の選択肢もあると思います。売却は時期によって相場も変動しますし、いろいろな税金がからんできますので不動産業者や税理士に相談することが賢明です。特に売却時の税金は工夫によって節税が可能かもしれません。特に、譲渡所得税の計算で取得費が大切です。お父様から相続した時の25年前の契約書やマンションのチラシで購入価格がわかるような書類を準備しておくとよいです。無いと取得費は売却額の5%として譲渡所得が計算されますので、譲渡所得税が大きくなる傾向があります。
民泊やシェアハウスは法規制や近隣住民対策などさらにハードルが高くなりますので検討除外でよろしいかと思います。
空室にしておくと劣化が進むので何等かの活用をされるとよいでしょう。
ご参考になれば幸いです。 -
ご相談を拝見しました。
相談者様が自ら居住する予定がないのなら、選択肢は売却か賃貸運用のいずれかとなるでしょう。
売却をした場合は売却益を手にし、必要に応じて税務申告を行えば終わりです。賃貸運用した場合は月々の家賃収入が得られるメリットはありますが、物件の管理責任と同時に、固定資産税や管理費、修繕積立金の負担のほか、毎年の確定申告などが必要となります。
賃貸管理会社に委託すれば、家賃滞納時の支払い督促などの直接的な管理業務負担は軽減できますが、それについても費用負担が必要です。
どちらが良いとは一概に言えませんが、物件の状況(築年数、立地など)、ご自身の経済状況、リスク許容度、将来の計画など、様々な要素を総合的に判断する必要があります。
以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/09
150 view
複雑な状況下での相続問題はどう対応すればいいいのでしょうか。
先週末、実家に帰省した際に父が突然倒れ、そのまま他界してしまいました。まさか相続問題に直面するとは思ってもみませんでした。 父の遺産には、世田谷区の実家(築50年のマンション)、千葉県館山市の別荘、神奈川県横浜市の賃貸アパート2棟、預貯金約1億円、株式投資約5000万円相当が含まれています。 兄弟は私を含めて3人で、兄は海外在住、弟は北海道に住んでいます。 実家のマンションは老朽化が進んでおり、建て替えの話も出ていました。館山の別荘は年に数回しか使用していません。横浜の賃貸アパートは安定した収入源ですが、築40年を超えており、大規模修繕が必要な時期に来ています。 さらに複雑なのは、父が生前に私に対して実家は私にあげると言っていたことです。しかし、遺言書は見つかっていません。 また、父は認知症の初期症状があったという話も耳にしています。 突然の出来事で、相続税の申告期限や相続登記の義務化など、時間的制約がある中でどう対処すべきか途方に暮れています。また、遺産分割協議が難航した場合の対応や、海外在住の兄との調整方法についても不安があります。 このような複雑な状況下で、不動産の評価方法や相続税の計算、遺産分割の進め方について、どのように対応すべきでしょうか? 突然の相続に直面した場合の初動対応や、専門家への相談のタイミングなども含めて、アドバイスをいただけますと幸いです。
150 view
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 大阪府大阪市生野区
-
- 投稿日
- 2024/12/04
131 view
サブリース物件を相続しました
不動産に関する知識がないまま、サブリースの物件を相続しました。深く考えず売却すればいいやと考えてましたが、ネットで調べるとサブリースは解約ができないと出てきて困っています。解約ができない=売却ができないということでしょうか?
131 view
-
30代 男性
- 相続
-
- エリア
- 香川県高松市
-
- 投稿日
- 2024/09/12
243 view
相続したマンションのリフォームについて
相続したマンションのリフォームについて悩んでいます。相続時にマンションの状態を確認したところ、かなり古くなっており、内装や設備が時代遅れになっていました。具体的には、キッチンやバスルームの老朽化が目立ち、壁や床の傷みも気になります。リフォームをするにしても、どこまで手を入れるべきか決めかねています。全面的にリフォームするとかなりの費用がかかるため、予算との兼ね合いも心配です。また、リフォーム後に売却するか、自分で住むかも迷っています。投資として考えた場合、リフォーム費用と売却価格のバランスが重要ですし、住む場合は自分の生活スタイルに合ったリフォームを考える必要があります。どのように計画を立てるべきか、アドバイスをいただければと思います。
243 view
-
30代 男性
- 相続
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
1236 view
親から相続したアパートの運用
親から築古のアパートを相続しました。毎年の経費を最低限回収でき、安定的に収益を出すのにどのような管理会社とお付き合いすればよいかがわかりません。
1236 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 埼玉県加須市
-
- 投稿日
- 2024/09/11
196 view
マンション相続後の確定申告について
先月、祖父から3つのマンションを相続しました。 1つは自己居住用、2つは賃貸用です。相続税の申告はこれからですが、確定申告について質問です。 まず、複数のマンションを相続した場合、確定申告はどのように行えばよいのでしょうか? 賃貸用マンションの収入は、まとめて申告するのか、物件ごとに分けて申告するのか教えてください。 また、自己居住用のマンションについては、固定資産税や管理費などの支出がありますが、これらは確定申告でどのように扱われるのでしょうか? 相続したマンションの減価償却についても知りたいです。 相続時の評価額を基に計算するのでしょうか?それとも、祖父が購入した時の価格を引き継ぐのでしょうか? 相続と確定申告の関連について、初心者でも分かりやすく説明していただけると助かります。
196 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 岡山県岡山市北区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
62 view
実家の相続を進めたいが、相続人に精神病の弟がいます
母が亡くなり、実家の相続があります。相続人は私(長女)、次女、長男(弟)の3人です。 母の面倒は亡くなる直前まで私がみており、近くにも住んでいます。 次女は家庭があり、遠方に住んでいます。 弟は長年精神病を患っており、生活保護を受けほぼ引きこもり状態です。 母の実家の相続について、次女は長女の私が相続するで問題ないと言ってくれていますが、弟は母が亡くなったことも知りません。 弟に説明するもの億劫で、このまま手続きを進めたいのが本音です。 実家の他に、少しの預貯金がある程度なので相続税はかかりません。登記の変更をする上で、弟の同意は必須でしょうか。
62 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 宮城県仙台市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/09/25
203 view
海外在中の妹と遺産相続をする場合
母を介護しています。 将来母の相続が発生した場合、私と海外に住む妹が相続人になるのですが、妹は日本に住民票はなく、口座も持っていません。 これは相続の手続きをする上で問題ありませんか? 妹の口座に資産を移す際、例えば為替の影響を考慮して私が一旦全て保有し、時期をみて妹の海外口座に入金する、というのは可能なのでしょうか。
203 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2021/04/06
1461 view
遺産相続の遺言執行者
私は登記上の所有者ですが、故人の遺書には私は遺産を相続しないと明記してあります。故人は遺言執行者を指名しています。この場合、私は遺言執行者を無視して遺産の不動産を売却できますか。
1461 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2024/05/22
336 view
共有名義人の兄が亡くなりました
数年前、母からマンションを相続しました。共有名義で、兄と私が名義人となっています。 基本的には兄が管理していましたが、先月兄が亡くなってしまいました。兄には家族がおり、妻、子供が1人(中学生)がいます。 この場合、このマンションの相続はどうなるのでしょうか。私が相続するものだと思っていましたが、兄の妻や子供も法定相続人に該当するのでしょうか。 遺言もなく、私は兄家族とはあまり親しくない為どのように動けば良いか困っています。アドバイスお願いします。
336 view
-
30代 男性
- 相続
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/05/19
349 view
マンション大家からの相続
先日マンション大家である父が病気で倒れました。 身体も弱ってきたため、私へ相続をしたいとの話がついに出てしまい困っています。 私は婿入りをして妻のほうへ入りました。 義父の経営している農家を継ぐためです。なので大家のお仕事は一切できないのです。 何も知らずにお恥ずかしいですが、相続放棄とまではいかず、何かいい解決方法はないでしょうか? 相続した後、他の人に大家をやってもらうようにするなど、その際の手続きや 大家をしているマンションの相続について詳しく教えてほしいです。
349 view