不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/02/15

    森本 慎也

    株式会社TERASS

    • 40代
    • 北海道
    • 男性
    • 不動産会社

    ペアローンを組んで購入される方が増えている今、
    このようなお悩みはご質問は、たくさん増えてくる気がします。
    現在ペアローンの方もご参考までに。


    まずは現状を整理しましょう。

    【現在のご状況】

    1 夫婦でペアローンを組み、共有名義でマンションを所有。
    2 離婚後、夫が妻の持分を買い取り、マンションを単独所有にしたい。
    3 住宅ローン控除(税制優遇)が継続できるかどうか。
    4 その他、手続き方法や他の対策はあるか。


    ご質問
    ①「共有名義だったマンションを単独所有に変更した場合、住宅ローン控除は継続適用されるか?」
    ②「財産分与による持分取得が『住宅の新規取得』とみなされた場合、住宅ローン控除の適用要件を満たすかどうか。」
    ③「元の住宅ローン控除を引き継げない場合、新たに住宅ローン控除を受ける方法は?(再ローン契約時に適用可能な特例など)」
    ④「万が一、住宅ローン控除が適用されなくなった場合の対策。(税負担を抑える方法や別の控除制度の活用など)」


    ご安心を。

    離婚をきっかけに共有持分を追加取得した場合、新しく取得した持分についても住宅ローン控除を受けることができます!
    が、確定申告を再度申請する必要があるため、忘れずに行いましょう!

    国税庁のタックスアンサー
    「No.1237 離婚による財産分与で居住用家屋の共有持分を追加取得した場合の住宅借入金等特別控除について」
    こちら

    \今日も素敵な1日になりますように!/

    もっと不動産のことを知りたい方、必見!
    お仕事のご依頼も大歓迎です!
    「ちょっとした相談なんだけど…」そんな時も、お気軽にどうぞ!お待ちしてますっ!

    相続・不動産投資・住宅ローンの知識を発信中!
    「役立つ情報を分かりやすく!」をモットーに、ためになる情報をお届けします!

    サモエステートの情報はこちら!
    Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
    X(旧Twitter): @SamoyEstate
    TikTok: www.tiktok.com/@samoyestate

    フォロー&いいねで応援よろしくお願いします!
    みなさんのサポートが励みになります

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする