不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 北海道室蘭市
-
- 投稿日
- 2025/03/06
-
- 更新日
- 2025/03/07
- [2回答]
526 view
がん経験者でも団信に加入できますか?
妻とマイホームの購入を考えております。
私は癌経験者で3年前にステージ1のがんと診断され、
手術と一定期間の治療を経て、現在は完治しています。
定期的な経過観察は続いていますが、再発の兆候はなく、
医師からも健康状態に問題はないと言われています。
しかし購入の際、団信に加入できるのでしょうか。
金融機関によって審査基準は異なりますか?
がん経験者に寛容な銀行はありますか?
そもそも住宅購入は慎重にすべきなのか悩んでいます。
審査に通ったケース、注意点など知りたいです。
-
がん経験者の方でも、団体信用生命保険(団信)に加入できる可能性はあります。近年では、健康状態に不安がある方を対象とした「ワイド団信」や、特定の病歴に対応した引受基準緩和型の商品を取り扱う金融機関も増えています。
金融機関ごとに審査基準は異なり、完治からの経過年数や現在の健康状態が判断材料となります。一般的には、がんのステージや完治からの年数が審査に影響しますが、すでに完治されている場合は前向きに検討してくれる金融機関もあります。
慎重に進めることは大切ですが、選択肢は広がっているので、まずは複数の金融機関に相談し、ご自身の状況に合ったプランを見つけることをおすすめします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [3回答]
430 view
住宅ローンの滞納は何か月すると競売にかけられるのでしょうか
夫の会社の業績が悪く、収入が減っています。今は私のパート代を合わせて生活費を支払っていますが、ギリギリの状態です。 先月はマンションの住宅ローンが間に合わず、来月分に上乗せになりました。 住宅ローンは何か月滞納すると競売にかけられるのでしょうか。 銀行に返済条件の変更も検討できると言われましたが、具体的な話はまだ進んでいません。何か利用できる制度などあるのでしょうか。
430 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [1回答]
584 view
カードローンの影響は?
夫:年収500万 私:年収400万 子供が二人います。 新築マンションを購入予定で、3900万の住宅ローンをペアローンで組もうか検討中です。 先日不動産会社に仮審査を申し込みましょうと言われました。 夫は奨学金・車でのカードローンがあります。 夫のは知っていましたが私も約60万のカードローンがあります。 このことで仮審査が通らないことはありますか? 複数の借り入れがある場合、審査に不利になる可能性があると聞きました。 カードローンを全額返済してから申し込むべきか あるいはそのままでも問題ないのか教えてください。(延滞歴はありません)
584 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2024/04/02
- [2回答]
1379 view
マイナス金利解除について教えてください
マイナス金利解除のニュースが最近多く気になったのですが、 今後、自宅の購入をする場合は固定金利と変動金利のどちらが良いのでしょうか? 変動金利の場合、5年ルール125%ルールがあり急激な金利上昇がないことは理解していますが、未払い利息などを考えると 固定と変動の総返済額は変わらないのでしょうか? 2024年中には購入したいのですが。。。 住宅ローンのことがあり、前向きになれません。 どうぞよろしくお願い致します。
1379 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2019/02/21
- [2回答]
1945 view
住宅ローン返済不可時の対応について
住宅ローンの返済が不可能になった場合において、どういった対処が求められるのか具体的にご教示願います
1945 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/08/30
- [1回答]
1869 view
不動産投資している人の住宅ローンでの自宅購入方法
ワンルームマンション投資を昨年9月から初め、今年になって住宅を購入しようと住宅ローンを調べています。しかし、どこの銀行でも不動産所得のマイナスを割戻しされ、大きなマイナスとして判断されて住宅ローンの借用が厳しいです。 どこの銀行もそのような対応なのでしょうか。。。不動産投資をしている場合、住宅ローンで購入する方法はないのでしょうか?
1869 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [1回答]
43 view
知人が住宅ローンを使って投資用物件を買ったと豪語していた
住宅ローンはあくまで居住用不動産を買うときに使えるローンですよね? 先日友人が住宅ローンを組んで投資用物件を買ったと豪語していたのですが、これは合法なやり方があるのですか? 教えてください。
43 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都西東京市
-
- 投稿日
- 2025/03/29
- [1回答]
710 view
共働き前提で組んだ住宅ローン、妻が退職して一気に苦しくなった
購入当時は夫婦でしっかり稼げていたため、共働きを前提に4,300万円の住宅ローンを組みました。 月々の返済も無理はなかったのですが、子どもの発達に関する事情で、妻が仕事を辞めざるを得なくなり、今は私一人の収入だけでローンを返済しています。 正直、ボーナスを当てにしないと回らない月もあり、今後これがずっと続くのかと思うと不安でたまりません。繰り上げ返済の余裕はなく、このままいくと貯金が減っていく一方です。 売却やリースバックのような選択肢も調べ始めました。 共働き前提でローンを組んだけれど、途中で収入が減ったご家庭がどう対応しているのか、家計の建て直し方や有効な対策などあれば教えてください。
710 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [1回答]
84 view
育休中の住宅ローン審査
現在、第一子の育児休業中です。 夫とペアローンで中古マンション購入を考えているのですが、私の収入が一時的に低いため、住宅ローン審査が通るのか心配しています。 育休中でも審査が通ったという話も聞いたのですが、勤務先が中小企業なことや、復職予定が半年以上先なのもあり、時期をずらした方が良いのか、、、 今とても気に入っている物件があるので、なんとか進めたいです。 フラット35なども検討していますが、条件を満たせるのか分かりません。 育休中でも住宅ローン審査を有利に進める方法や、通りやすい銀行などがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 夫 年収450万 私 年収300万(通常) 希望物件4,000万 頭金 200万
84 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2025/01/16
- [1回答]
376 view
借家として貸している土地でも固定資産税の軽減措置は適用される?
義父がもっていた土地(家)を主人が相続し、 土地付き家屋を借家として貸し出しています。 借主様は出張の際に、利用することが多く 住民票は別の住所にあると思います。 この場合でも住宅用地の固定資産税軽減措置(1/6)は適用されるのでしょうか? 条件など具体的に教えていただきたいです。
376 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/04/04
- [3回答]
580 view
将来のローン返済計画について気になっています。
夫婦共働き、子供は3歳で、マンション購入を検討しているところです。 しかし、子供の教育費も考えると将来のローン返済計画が気になります。 特に、教育費が増える時期にローン返済額を調整できるかどうか、 また、そういった時のために柔軟な返済プランがある金融機関についてありましたら教えてほしいです。
580 view
ご相談を拝見しました。
ご存じかと思いますが、がん患者の生存率はその治療効果を判定する重要な指標とされ、なかでも「5年生存率」は部位別生存率を比較する場合の指標として頻繁に用いられています。相談者様はステージ1のがんと診断されて治療を行い、すでに3年を経過しているとのことですから、完治と表現しても差し支えのない状態なのでしょう。
しかし、5年生存率の観点からは完治ではなく根治と見なされるため、団体信用生命保険の審査も、その視点から実施されます。ただし、ステージ1で発見された点などを考慮すれば、死亡と重度傷害を保証する一般団信なら加入できる可能性は高いと思われます。
ですが、保証の手厚い三大や八大への加入は極めて困難で、かつ一般団信ではなく引受基準が緩やかなワイド団信への申込みを推奨される場合もあるでしょう。その場合、金利が0.3%程度上乗せになる可能性が高い点に留意が必要です。
なお、団体信用生命保険については金融機関が審査するわけではありません。あくまでも保険会社による判断です。したがって、既往症のある申込人にたいして寛容な銀行というのはありません。
以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。