不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
-
- 更新日
- 2025/03/11
- [2回答]
257 view
駐車場オーナーは大変でしょうか
親から相続した実家があるのですが、かなり古い為今後どうしようかと友人に相談したところ、駐車場にして運用してはどうだろうか、と提案を受けました。
そこまで管理が大変な印象がない為色々と調べているのですが、こちらでもご意見伺いたいです。
もちろん立地などで大変さは変わってくるでしょうが、もし知見がある方がいましたら教えてください。
この界隈は月極21,000円~25,000円程の駐車場が多い場所です。
-
ご相談を拝見しました。
相続した実家を解体し、駐車場として活用するのは有効な選択肢の一つと言えるでしょう。提示された地域は、月極駐車場の需要が見込めそうな地域と推定されます。
初期費用はアスファルト舗装や区画線引、看板の取り付けやフエンスの造作程度で済みますから、賃貸物件の建築と比較すれば簡易的な工事で済みます。また、管理も定期的な清掃や除草のほか、必要に応じた違法駐車の見回り程度です。
将来的に他の用途に転用する場合の立ち退き交渉も、賃貸物件と比較すれば極めて容易です。また、固定資産税や都市計画税の軽減措置を受けられる場合もあります。しかし、自主管理するか委託管理するかで、手間はことなります。
適切な準備と対策を行えば、安定した収益を得られる可能性は高いでしょう。しかし、リスクも伴うため、管理方法を含めて慎重に検討する必要があります。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/06/20
- [2回答]
136 view
夫名義のマンションに贈与税が発生?
夫婦でマンションを購入しました。夫名義です。 頭金のうち500万円を私(妻)の貯金から出したのですが、税理士に「贈与とみなされて課税される可能性がある」と言われて驚きました。 夫婦で協力して買ったのに、そんなつもりは一切ありません。 夫婦間の出資でも贈与になるなんて知らなかったのですが、本当に税金がかかるのでしょうか?
136 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
12143 view
不動産の売買時に、複数名が同時に当事者になることは可能ですか。
不動産の売買契約を締結する際、複数名が同時に当事者となる事は可能なのでしょうか?またその際の注意点等はありますか?
12143 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
1831 view
中古マンションのメンテナンス?大規模修繕?時期について
マンションのメンテナンス?大規模修繕?時期を考慮し、入居時期を調整したいと考えています。その際に気をつけるポイントを教えてください。
1831 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
2710 view
リビングの広いマンションが少ない
現在マンションの購入を考えており、物件を探しています。 ただ、希望する物件がなかなか見つからずに困っております。 リビングが30平米以上ある(2LDK以上)マンションってないものでしょうか。
2710 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/05/30
- [1回答]
527 view
マンションを購入したいのですが…
今のマンションが狭くなってきたので、新しいマンションを探しています。 希望は都内で4LDK、85平米以上を希望しているのですが、全く見つかりません。 4LDK自体がそもそも少なく、あったとしても築古です。 どうして最近のマンションは広くても3LDKまでなのでしょうか。何か原因があるのでしょうか。 4人家族で、一般的なファミリー世帯です。需要はあると思うのですが…
527 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/17
- [2回答]
504 view
契約違反になるか知りたいです。
マンション売買契約時、駐車場空き1台と言われ駐車場を確保したと思っていたが、いざ引渡し時に管理人に確認したところ全て埋まったと言われた。契約違反ではないか?
504 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/03/03
- [3回答]
255 view
購入予定の中古マンション、契約前にチェックすべきポイントを教えてください
エリア、間取り、住宅ローンも無理のない範囲で希望の物件をみつけることができました。 夫はすぐ契約しよう!と動いていますが、大きな買い物なので後から後悔したくありません。 素人なので、色々と不安があります。契約前にチェックしておいた方が良いポイントがあれば教えてください。よろしくお願いします。 30代夫婦+子供1人(4歳) 3LDK築12年のマンション 4,500万円です。
255 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/02/05
- [4回答]
2642 view
戸建てからマンションへの買い替えを考えていますが不安です。
現在、一戸建ての持ち家で住んでいますが、都心にマンションを購入して生活したいです。現在の住宅の売却金をマンションの購入代金の一部に充てるつもりですが、万が一買い手がつかなかったら、と不安です。なにかよい方法はありますか。
2642 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1633 view
中古住宅を購入しようか悩んでいます
ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、 色々と調べていくうちに購入候補の物件が見つかったのですが購入に踏み切れず相談させて下さい。 購入予定の住宅情報は下記になります。 ・築15年程の4LDKの3階建て住宅 ・物件価格は1,500万円 ・月々のお支払いは35年のローンで約5万程(現在住んでいる賃貸とほぼ同じです) ・現在住んでいる賃貸よりスーパーや駅の利便性は向上します。 賃貸と同じ額なら持ち家を持った方がよさそうですがリフォームとかも必要となるので購入したほうが良いかアドバイスを頂けたらと思います。
1633 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [1回答]
1851 view
戸建てから中古マンションへの住み替えの注意点
今は戸建ての住宅に住んでいるのですが、ゆくゆくはマンションの購入を考えています。 新築のマンションも考えましたが、できれば中古マンションを購入してリノベーションして住むことができればと考えています。マンションを購入するのは初めてなので おすすめの時期や選び方などがよく分かりません。どのような点に注意して購入すればいいのか、購入する際の注意点やポイントについて聞きたいです。複数の物件の比較の仕方についてもお聞きしたいです
1851 view
ご相談拝見させていただきました。
駐車場の運用は通常の借家などに比べて管理面、初期投資が少ないなどのメリットがあります。
借地借家法が適用されないため、将来的に賃貸アパートの建設や売却時にも比較的容易に解約が可能です。
※契約条文・・・駐車場の閉鎖、解約の可能性、貸主からの解約に関する条項を入れる
一方でデメリットですが、
■解体費用(建物構造によって異なりますが、数百万単位)
※アスベストが含有されている場合は更に高くなります。
■償却できるものが少なく節税効果が薄い
■アスファルトを設置した場合、将来売却や建築する際撤去費用がかかる
■収益性が低い
■固定資産税が宅地と比較し高額になる
などがあります。
個人的な意見ですが、将来的に建築する予定がある・周辺土地の購入予定がある・自宅の一部を有効活用したいなど一時的な処置として運営する方が多い印象です。
その場しのぎ的な対策になってしまうためあまりお勧めはしません。
駐車場経営も賃貸経営も事業になります。
何となくで始めると想定外の出費が発生したり、本格的に動こうと決意できた時の足かせになってしまうため、この機会に色々な選択肢を考慮するのも良いかと思います。
語弊があるかもしれませんが「面倒なことを避けたい」が、このままにしておくのはもったいないということであれば、
◇リフォームして賃貸
(敷地一部を賃貸専用駐車場・一部を月極、時間貸し駐車場)
◇売却(投資信託等の他の金融資産へ組換え)
◇解体して新築
◇駐車場
などのパターンを作成して比較するのが良いかと思います。
管理に関してですが、基本的に委任された方が特にご自身で対応していただくことはあまりないため負担は少ないです。特に契約書の作成などはかなり手間がかることやリスクもあるためプロに委任することをお勧めします。
おおよそ月額賃料の3~5%が管理料の相場になります。
個別にご相談いただければ一括で対応可能です。
ご興味がございましたらTwitterまたはTwitter記載のアドレスまでご連絡をお願いいたします。