不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
-
- 更新日
- 2025/03/11
- [2回答]
141 view
駐車場オーナーは大変でしょうか
親から相続した実家があるのですが、かなり古い為今後どうしようかと友人に相談したところ、駐車場にして運用してはどうだろうか、と提案を受けました。
そこまで管理が大変な印象がない為色々と調べているのですが、こちらでもご意見伺いたいです。
もちろん立地などで大変さは変わってくるでしょうが、もし知見がある方がいましたら教えてください。
この界隈は月極21,000円~25,000円程の駐車場が多い場所です。
-
ご相談拝見させていただきました。
駐車場の運用は通常の借家などに比べて管理面、初期投資が少ないなどのメリットがあります。
借地借家法が適用されないため、将来的に賃貸アパートの建設や売却時にも比較的容易に解約が可能です。
※契約条文・・・駐車場の閉鎖、解約の可能性、貸主からの解約に関する条項を入れる
一方でデメリットですが、
■解体費用(建物構造によって異なりますが、数百万単位)
※アスベストが含有されている場合は更に高くなります。
■償却できるものが少なく節税効果が薄い
■アスファルトを設置した場合、将来売却や建築する際撤去費用がかかる
■収益性が低い
■固定資産税が宅地と比較し高額になる
などがあります。
個人的な意見ですが、将来的に建築する予定がある・周辺土地の購入予定がある・自宅の一部を有効活用したいなど一時的な処置として運営する方が多い印象です。
その場しのぎ的な対策になってしまうためあまりお勧めはしません。
駐車場経営も賃貸経営も事業になります。
何となくで始めると想定外の出費が発生したり、本格的に動こうと決意できた時の足かせになってしまうため、この機会に色々な選択肢を考慮するのも良いかと思います。
語弊があるかもしれませんが「面倒なことを避けたい」が、このままにしておくのはもったいないということであれば、
◇リフォームして賃貸
(敷地一部を賃貸専用駐車場・一部を月極、時間貸し駐車場)
◇売却(投資信託等の他の金融資産へ組換え)
◇解体して新築
◇駐車場
などのパターンを作成して比較するのが良いかと思います。
管理に関してですが、基本的に委任された方が特にご自身で対応していただくことはあまりないため負担は少ないです。特に契約書の作成などはかなり手間がかることやリスクもあるためプロに委任することをお勧めします。
おおよそ月額賃料の3~5%が管理料の相場になります。
個別にご相談いただければ一括で対応可能です。
ご興味がございましたらTwitterまたはTwitter記載のアドレスまでご連絡をお願いいたします。 -
ご相談を拝見しました。
相続した実家を解体し、駐車場として活用するのは有効な選択肢の一つと言えるでしょう。提示された地域は、月極駐車場の需要が見込めそうな地域と推定されます。
初期費用はアスファルト舗装や区画線引、看板の取り付けやフエンスの造作程度で済みますから、賃貸物件の建築と比較すれば簡易的な工事で済みます。また、管理も定期的な清掃や除草のほか、必要に応じた違法駐車の見回り程度です。
将来的に他の用途に転用する場合の立ち退き交渉も、賃貸物件と比較すれば極めて容易です。また、固定資産税や都市計画税の軽減措置を受けられる場合もあります。しかし、自主管理するか委託管理するかで、手間はことなります。
適切な準備と対策を行えば、安定した収益を得られる可能性は高いでしょう。しかし、リスクも伴うため、管理方法を含めて慎重に検討する必要があります。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
1750 view
中古マンション購入前の注意点(修繕など)
長期の修繕計画やその費用などして、マンション購入前に注意する点はありますか?
1750 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/03/25
- [1回答]
1096 view
クレジットスコアが低い場合の住宅ローン審査への影響について
私達夫婦は、共に20代後半で、都心へのアクセスが良いエリアでマンションの購入を考えています。 私たちの年収合計は約1,000万円で、予算は最大6,000万円まで考えています。 しかし、夫が若い頃に起こしたクレジットカードの未払いが原因でクレジットスコアが低い状態です。 この低いクレジットスコアが住宅ローンの審査にどれほどの影響を及ぼすか、そしてこの状況を改善し、ローン審査に通るためにはどのような対策が考えられるのか、具体的なアドバイスをいただきたいです。 また、夫名義ではなく私名義でのローン申請が有利になる可能性はあるのでしょうか?
1096 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1960 view
中古マンション購入の注意点(結露が盲点?)
中古マンションを購入する際、値段や日当たりだけではなく、他の条件も検討したほうがいいのでしょうか?友人から、「結露」は盲点だったと聞いたことがあります。
1960 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [1回答]
208 view
築20年になる中古マンションを検討中です。住宅ローンの制限や大規模修繕について教えてください。
現在、中古マンション(価格3000万円)の購入を検討していますが、 築年数が20年です。 これだけの築年数がたっていると 住宅ローン審査での借入金額や借入期間に上限があると聞きました。 自己資金をできるだけ抑えたいのですが、希望する借入金額を確保するためにどうすればよいでしょうか? 金融機関ごとに築年数の取り扱いが異なると聞きましたが、条件の良い銀行や おすすめの銀行がありましたら、教えていただきたいです。 大規模修繕に関しても、不安があるのですが ちょうど時期が差し掛かると~なんて記事もたくさん見ます。 積立がうまくいっていないと2回目の時のために積立金や管理費が上がるという情報もありました。 どのような状態なのか、購入前に知ることはできますか?
208 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/12/27
- [1回答]
275 view
親からの資金援助を受けた場合の贈与税と住宅ローンの関係は?
30代夫婦、子供が3歳と1歳です。 マイホームの購入を考えています。希望は都内の3LDKマンションで、価格は5,500万円です。 頭金として1,000万円を用意し、残りの4,500万円を住宅ローンで借りる予定です。 私の年収は600万円で、妻は専業主婦の為融資額が足りず、両親に相談したところ1,500万円の資金援助をしてもらえることになりました。 これで頭金を2,500万円に増やして住宅ローンを3,000万円に抑えられそうです。 ただ、以下の点が気になっています。 ・1,500万円の資金援助は贈与税の対象になりますか? ・資金援助を受けることで、住宅ローンの審査に影響はありますか? ・将来的な相続税への影響はどうなりますか? 上記の点のついて、詳しくアドバイスいただけますでしょうか?また、親からの資金援助を受ける際の注意点や、より有利な方法があれば教えていただきたいです。
275 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1882 view
中古マンション購入について<下の階の空テナントへの不安>
中古マンションを購入予定です。下に空きテナントがあり、今後騒音が起きないか心配です。どんな対策をすればいいですか?
1882 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1691 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1691 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
356 view
空きがある駐車場付きのマンションの探し方について
こんな質問でこのサイトを使っていいのかわからなかったのですが、真剣に困っているのでぜひ教えてください。 物件を探しているのですが、車を所有しているため駐車場が必須です。 戸建てではなくマンションがいいので、少し厄介です。 ポータルサイトなどでは駐車場の情報が少なく、 たまに物件を見に行って営業担当の方に聞いても管理会社に確認しないと(たーぶん、空いてますよ)・・・と真剣に取り合ってくれません。 物件の駐車場が空いてない場合は、近くの平置きを探さないといけないのですが、これもかなり手間がかかります。もちろんそんなことは不動産会社さんはやってくれませんよね。 駐車場のポータルサイトに問い合わせをしても、返信が全然ないので、使い勝手が悪いです。 営業担当の方は、駐車場に関してそんなに面倒くさいのでしょうか。 また、どうしたら効率良く、駐車場付きの中古マンションの情報を得ることができますか。
356 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 岡山県岡山市南区
-
- 投稿日
- 2025/02/17
- [3回答]
140 view
投資用物件
いつも売買不動産をインターネットで検索してみていますが、なかなか理想の物件に出会えません。利回り10%以上の物件がほしい。
140 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/11/21
- [5回答]
809 view
引き渡し時期が相談となっている物件に興味がある
私は現在、中古マンションの購入を検討していますが、引き渡し時期が「相談」となっている物件に興味があります。 売主はまだその物件に居住しており、新しい住まいを探している最中とのことです。私自身も現在の賃貸契約があと3ヶ月で終了するため、できるだけスムーズに引っ越しをしたいと考えています。 このような状況で、引き渡し時期をどのように提案することができますか? また、売買契約時にどのような点に注意すべきか、特にトラブルを避けるために契約書に明記しておくべき事項についてアドバイスをいただけると助かります。 さらに、引き渡しが遅れた場合のリスクや、それによって生じる可能性のある費用についても知りたいです。 ※住宅ローンの事前審査は通過しております
809 view