不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/02/05
-
- 更新日
- 2024/12/26
- [4回答]
2632 view
戸建てからマンションへの買い替えを考えていますが不安です。
現在、一戸建ての持ち家で住んでいますが、都心にマンションを購入して生活したいです。現在の住宅の売却金をマンションの購入代金の一部に充てるつもりですが、万が一買い手がつかなかったら、と不安です。なにかよい方法はありますか。
-
買い替えの場合、ご自宅のご売却やご新居のご購入までの流れを最初に確認
しておく必要があると思います。
今お住まいのご自宅のご売却を先に行うのか、
または、ご新居のご購入を先にするかお客様それぞれのご状況に
よって変わると思いますので、
先ずは、不動産会社さんにご相談して頂きどのように進めてゆくかを
ご相談して頂ければと思います。
また、戸建住宅からマンションへのお住み替えの場合、
【管理費・修繕積立金・駐車場代など】住宅ローン以外の毎月のお支払がございますので、
毎月のお支払など最初にシミュレーションを行い把握しておいて頂きたいと思います。 -
不安ですよね。分かります。
不安を解消するには、業者買取ならいくらになるのか把握しておきましょう。
業者買取は相場よりは安くなってしまいますが、すぐに買って頂けますので急いでいる方や最低この位と思っている金額より高く買い取ってくれる業者もおりますので。
業者買取価格(最低価格)が、分かれば不安も解消され、その最低価格で購入も考えておけば、高く売れたときに差額が残ります。
次の購入時の資金計画が正確にでき(最低価格で考えるので)、安心です。 -
自己所有の不動産の売却代金の全部または一部で新物件を購入する「買換え」の際には、2つ方法があります。
1つめは、不動産を処分してから新しい物件を手に入れる「売り先行」、
2つめは、手持ち物件を手放す前に不動産を購入する「買い先行」です。
2つめの物件を売却していない、言い換えれば資金の確保ができていない状態で新規物件の購入契約をするのは、大きなリスクが伴います。
売り先行で自己所有の不動産を処分して、一時的に賃貸物件に仮住まいしたとしても、新規物件の購入費をしっかり確保し、気長に希望するマンション探しをするほうがよいでしょう。
やむを得ない理由で、持ち家を売却する前に新物件購入の契約をする際は「持ち家が売れなかった場合には、契約を解除したり、契約が消滅するという「買換え特約」を付記しましょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県野田市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
3191 view
更地という土地は、家を建てられますか?
現状が「更地」と表記されている場合、宅地として捉えてもよいですか?
3191 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [2回答]
247 view
駐車場オーナーは大変でしょうか
親から相続した実家があるのですが、かなり古い為今後どうしようかと友人に相談したところ、駐車場にして運用してはどうだろうか、と提案を受けました。 そこまで管理が大変な印象がない為色々と調べているのですが、こちらでもご意見伺いたいです。 もちろん立地などで大変さは変わってくるでしょうが、もし知見がある方がいましたら教えてください。 この界隈は月極21,000円~25,000円程の駐車場が多い場所です。
247 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
323 view
養育費は借金扱いになるのでしょうか。
3年前に離婚し、共有名義だったマンションは妻に譲渡しました。 現在は賃貸で一人暮らしですが、再度マンション購入を検討しています。 年収は800万円、養育費は月7万円払っていますが、これは借金扱いになるのでしょうか。 教えてください
323 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [1回答]
360 view
新築マンション契約前の不安
来週末、都心の新築マンションを購入する予定です。モデルルームを見学し、間取りや立地に魅力を感じて契約を決意しましたが、いざ契約となると不安が募ってきました。 特に気になるのは以下の点になります。 ①契約書の内容を十分に理解できているか不安です。 ②引き渡し後に不具合が見つかった場合の対応はどうなりますか? ③近隣に新しい開発計画があると聞きましたが、将来の環境変化が心配です。 ④住宅ローンの金利が上昇傾向にあり、返済計画に影響がないか懸念しています。 また、契約時に必要な書類や手続きについても不安があります。初めての不動産購入なので、見落としがないか心配です。 安心して契約を進められるアドバイスをいただけると幸いです。
360 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
303 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
303 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都東村山市
-
- 投稿日
- 2025/02/16
- [2回答]
284 view
売買契約書の内容で、特に確認しておいた方が良いポイントを教えてください
中古マンションの申込を行い、3月下旬に売買契約予定です。 3月末~4月頭には引っ越しをしたいのですが、契約後のトラブルをさけたい為 売買契約書には万が一〇〇があった場合は違約金や補償をする、等を記載して頂き、あらゆるリスクを避けたいと思っています。 昔、友人が契約後の引き渡し日が引き伸ばされて引っ越しに間に合わず、ホテル住まいを余儀なくされたという話を聞きました。また居住後に瑕疵が見つかった、なども耳にしたこともあります。 4月頭からスムーズに新生活を送りたいので、上記のようなトラブルに巻き込まれない為に この点は注意して確認する、また追記してもらうと安心等、アドバイスありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
284 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [1回答]
1977 view
不動産の購入と売却はどちらが先がよいでしょうか
不動産を買い換えようと思っています。売却と購入のどちらを先にしたほうがいいでしょうか?
1977 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府摂津市
-
- 投稿日
- 2020/02/02
- [1回答]
1637 view
転勤族の物件購入
2019.12に男児を出産しました。旦那さんのお仕事柄、家賃補助が5割出ますので現在は賃貸で暮らしております。旦那さんの実家が、宮崎で持ち家もあり将来はそっちに移ってもいいなぁと感じたりもしております。が、旦那さんの今の仕事が転勤有りの仕事で、私は転勤には反対です。ただ、物件購入するとそこから動けなくなると聞きますし、メンテナンスも大変だとか。ただ旦那さんの仕事が今後変わるとなると、家賃補助がなくなるのはキツいので固定資産税を含めても物件購入の方がお得で支出も減り、将来は自分のものになるのでいいかなあと悩んでおります。
1637 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/10/07
- [1回答]
1933 view
築20年経過したマンションと築浅マンションはどっちがいい?
中古マンションの購入を検討しています。現在私37歳、主人39歳で、20年ローンがベストかなと思っています。 現在は田舎に住んでいますが、この先、車がいらない生活がおくれるように兵庫県の宝塚市か西宮市あたりで探したいと思っています。ネットの中古マンションサイトを見て探していますが、なんせはじめてのマンション購入なので、きっちりみておくべきところや注意点などがよくわかりません。中古マンション購入時のポイントや流れが詳しく聞きたいです。 また、20年経過しているマンションは安いと聞きました。20年経過のマンションを購入しリフォームするのか、それともまだ新しいマンションを購入した方が逆に安くつくのか、その点も聞きたいです。
1933 view
-
40代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [2回答]
273 view
初めてのマンション購入について
夫婦で5300万ほどのマンション購入考えてるが、配偶者に借金あり購入できるか? 年収は500万以上です。 主人単独で契約すればだが借入が5000万難しいでしょうか。
273 view
ご自宅が売れるかどうかは、2段階により判断します。
まず、周囲に新築のマンション、建売住宅ができているか、です。住宅のニーズがあるかがザックリとわかります。この場合、新築の賃貸住宅は当てになりません。地主の節税策等で当てもなく建築している場合があるからです。
次に価格です。土地や築年が古い物件の価格を調べてみてください。業者に聞いてもいいですね。家が立っていても古い場合評価が低くなるので無視できます。金額を土地面積で除せば単価が出ます。複数の物件を調べて地図に単価と日付を入れてみてください。
大体これで売れるかどうかがわかります。
売値を上げれば難易度は上がりますので、金額を重視するか日程なのかはご自身の意向次第です。