不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県茂原市
-
- 投稿日
- 2025/03/23
-
- 更新日
- 2025/03/24
- [2回答]
485 view
平屋のデメリットを教えてください。
最近ひそかに人気だと思うのですが、平屋を建てるデメリットはなんでしょうか?
土地の確保などは除き、住んでいくうえでのデメリットが知りたいです!
-
-
【参考になったら「ワッショイ」ボタンで応援してね!】※回答みぎした
確かに近年、バリアフリー性やメンテナンスのしやすさから「平屋人気」が高まっていますね!
私も欲しかったんですが・・・
人気の平屋ですが、実際に住む中で感じるデメリットもあります。
以下、土地面積や価格面を除いた「住んでからのデメリット」をご紹介します。
平屋の主なデメリット(住環境・生活動線)
① プライバシーの確保が難しい
ワンフロアでつながっている分、家族間の生活音や気配が伝わりやすいです。
→個室ごとの遮音・配置設計に注意が必要です。
② 防犯性のリスクがやや高い
全室が地面に接するため、侵入経路が多いです。
→セキュリティ対策(雨戸・防犯ガラス・センサーライト)が重要です。
③ 収納が不足しやすい
階段下や2階スペースの収納が取れないため、収納計画に工夫が必要です。
→天井高を活かしたロフトや床下収納をうまく使いましょう。
④ 空調効率が悪いことがある
LDKが広くなる傾向があり、冷暖房効率が落ちる場合も!
→高気密・高断熱の性能がカギ。
⑤ 日当たり・風通しのバランス調整が難しい
中央に配置した部屋は窓が少なくなりがちです。
→ 中庭や吹き抜け、天窓の工夫が求められます。
平屋は「快適でコンパクトな暮らし」が魅力ですが、設計段階でいかに工夫できるかがカギですね!
「おしゃれ平屋」は増えていますが、建ててから「音が響く」「収納が足りない」という声も少なくありませんので、ご注意を!
\素敵な1日になりますように!/
サモエステートの情報はこちら!
もっと不動産のことを知りたい方へ!
相続・不動産投資・住宅ローン・トラブル・クレームの知識を発信中!
役立つ情報をわかりやすく解説!
Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
X(旧Twitter): @SamoyEstate
↓お仕事のご依頼はこちらから↓
shinya.morimoto@terass.com
フォロー&いいねで応援お願いします!
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 北海道夕張市
-
- 投稿日
- 2024/08/04
- [2回答]
768 view
土地購入したい
自宅に隣接しているを土地購入しようと調べていたところ 他の方が先に不動産会社にハウスメーカー通じて予約していました。 私しが2番手のようで、先の方が買うことになりました。 冬の雪捨て場の確保で近隣住人を代表して購入予定でした。 売主とはお話していませんが、まだ契約していないと仮定して、売買金額を上げるなどの条件で何とか購入する方法はないものでしょうか?
768 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
591 view
リフォームにおける減税制度の条件を教えてください。
中古マンション購入後、リフォームを行いましたが、工事の一部に耐震改修工事を含んでいます。 耐震改修工事も確定申告で控除対象になると聞きましたが、どのような条件があるのか教えてほしいです。 また、住宅ローン控除と併用は可能でしょうか?
591 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/03/09
- [0回答]
1017 view
リビオ光が丘ガーデンズは不動産業界の方から見てどう評価されますか
30代夫婦、1歳半の子供がいます。マンション購入を検討中で、リビオ光が丘ガーデンズが気になっているのですが、 専門家から見てリビオのブランドの印象を教えてください。
1017 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [0回答]
323 view
ブリリアタワーがかっこいい
ブリリアタワーの購入を検討していますが、価格もかなりあがっており、且つ競争も激しいため勢いをつけなければ購入まで心が持たず・・・・有識者のかた、ブリリアの魅力があれば教えていただけないでしょうか。
323 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2020/01/26
- [1回答]
2135 view
新築戸建ての一括購入した場合の税金について
私は専業主婦です。 現在、新築戸建て住宅の購入を検討しているのですが、 主人はいろいろ訳あって現在アルバイトとして勤めています。 この様な場合、住宅ローンがおりないと思いますが、その場合は、やはり一括で購入するしかないのでしょうか? また、一括購入するとしたら親戚に資金を借り入れするつもりなのですが、税金等はどのような形でかかるのでしょうか?
2135 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
- [1回答]
587 view
現在、マンション購入に向けて物件探しをしています。
20代後半夫婦、子供は2人(2歳と4歳) 今も物件探し中ですが、なかなか良い物件に出会えません。 私の希望は ・キッチン、洗面が広い 主人は ・ベランダは広く、書斎が欲しい など、よくある希望です。 ですがこの地域ではベランダの広さを確保できるマンションが少なく困っています。 子供も慣れ親しんだ地域で、私の地元でもあります。 地域を変えることは考えていなかったのですが、主人も希望が通らないなら買わないと言っていて… 思い切って探す範囲を広くするべきか? ベランダの狭い物件でもいいから買って数年後引越すのか?(主人を説得できたら) マンション価格も高くなってきていますが、これからも上がり続けるとは言い切れないですよね…
587 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市桜区
-
- 投稿日
- 2025/09/27
- [0回答]
186 view
在宅勤務が増え郊外購入を検討中
在宅勤務が増え、生活の質や過ごし方を大事にしたくなり、 埼玉の方面で広めの家を買おうと考えています。 静かで、スーパーなども車で行くので遠くてもOK。 埼玉エリアのことはあまり知らないので、上の条件に合いそうなエリアってどこでしょうか。
186 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/03/22
- [1回答]
3572 view
定期転貸借地権について教えてください。
マンション購入を検討している30代夫婦です。(子供は6歳と4歳) 今の賃貸マンションが手狭になってきている為、マンション購入を検討しています。 条件にあったマンションがあったのですが、「定期転貸借地権」と記載がありました。 借地の期間が記載されていたのですが、このマンションはかなりの総戸数があります。 この場合、この期間までに全員が必ず退去しなければいけないのでしょうか。 期間が迫ってきたら、どのような流れになるのでしょうか。 またこのような物件を購入するメリットデメリットについても教えてください。
3572 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/02/02
- [3回答]
1082 view
30歳で中古マンションの購入を考えています
安く広めの物件を購入し、子育て期間中はそこで生活し、将来的には新しいマンションに買い替えたいと考えています。 この判断が適切か、初めから新築購入すべきか、また、経済的な視点や子育てを含めたアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか。
1082 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [3回答]
861 view
初めてのマンション購入を考えています。
初めてのマンション購入を考えています。 給料は年間500万円で、貯金は300万円あります。物件価格は3000万円の新築マンションに目をつけており、頭金にどれくらいを充てるべきか迷っています。 金利が現在低い状態を考慮すると、頭金を多くして月々の返済額を減らすべきか、あるいは少なくして貯金を残しておく方が賢明でしょうか?また、頭金の適切な割合についても知りたいです。
861 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
他の方が回答したプライバシー確保、防犯面、日当たり・通風の確保を除き、平屋のデメリットを説明します。
◯水害リスク:平屋は全ての部屋が1階にありますので、床上浸水のリスクが2鍵建てを上回ります。特に低地や河川の近くで建築をする場合には、ハザードマップを確認し、必要に応じて高基礎にするなどの配慮が必要となる場合があります。
◯固定資産税:平屋は同面積の2階建てと比較した場合、土地や基礎、屋根面積などが広くなるため評価額が上がり、固定資産税が高くなる可能性があります。
◯建築費:同規模の2階建てと比較した場合、基礎面積が大きくなる分だけ建築費が高くなります。