不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 北海道夕張市
-
- 投稿日
- 2024/08/04
-
- 更新日
- 2024/08/06
- [2回答]
459 view
土地購入したい
自宅に隣接しているを土地購入しようと調べていたところ
他の方が先に不動産会社にハウスメーカー通じて予約していました。
私しが2番手のようで、先の方が買うことになりました。
冬の雪捨て場の確保で近隣住人を代表して購入予定でした。
売主とはお話していませんが、まだ契約していないと仮定して、売買金額を上げるなどの条件で何とか購入する方法はないものでしょうか?
-
はじめまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
ご参考になりますと幸いです。
ご相談内容拝見しました。
既に「お申込みあり」となっている状況ですね。
現時点では一般的には手付金の交付もなく意思表示の段階です。
従ってここから契約がブレイクする可能性もあるかと思います。
しかしながらここから現時点で「売主様の提示する以上の好条件」を提示しての
契約誘引はトラブルになることが予想されます。
引き渡し時期や金額で先約の方が交渉中と言う事であれば
まだご相談の余地もあるかもしれませんので、
その辺りをヒアリングしてみてください。
ご希望のお土地がうまくご取得できますことを祈っております。 -
ご相談拝見しました。
結論から言えば契約前であることから、売主の納得が得られるとの前提で、売買金額の引き上げ等を条件に契約締結することは可能です。
しかし、慣習及び不動産業者の道義的責任として、先に申込みをした方を優先するのが一般的です。申込みを反故にされた相手方業者がすんなり引き下がるとは限りません。したがって余計なトラブルが生じる可能性はあるでしょう。
とはいえ、申込みは購入の意思表示に過ぎません。誰と売買契約を締結するかは売主の自由なのです。
媒介方式が専属専任でなければ、売主が自ら探した相手方と契約することは可能です。しかし、契約書の作成や司法書士の手配のほか、想定される問題等の発生を事前に回避したいのなら媒介業者の力を借りた方が良いでしょう。
本件につき、媒介依頼を受けている業者がどのように判断するか定かではありませんが、一度、相談されてみては如何でしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県豊岡市
-
- 投稿日
- 2024/10/25
- [1回答]
379 view
義父からマンションを購入するケース
30代の夫婦です。 先日義父が住んでいるマンションを購入しないか?という話がありました。 相続するのはよく聞きますが、購入の話は初めて聞いたのでいくつか疑問点があります。 ・購入になると相続税などは発生しないのか ・身内からの購入は、普通の購入にはない契約内容や費用などあるのでしょうか? 教えてください。
379 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1598 view
独身での不動産購入について
現在は賃貸マンションに住んでますが、次の更新時は分譲マンションを購入したいと思っています。 ただ、現在は独身なので、今後結婚したときに購入したマンションに住み続けるのかわかりません。分譲マンションを賃貸に出すことはできるのでしょうか?
1598 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/08
- [2回答]
71 view
中古マンション購入~リノベの流れは複雑ですか?
中古マンションを購入してリノベーションをし、 自分の好みの住まいにしたいな、と漠然とした夢があるのですが、 中古リノベの場合、どのタイミングで誰と何を決めていくのが正解なのでしょうか? 流れは複雑ですか? 引き渡しからなるべく早く入居したいのですが、 契約から設計・施工・完成までのスケジュール感が全く掴めません。 教えてほしいです。
71 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 投稿日
- 2020/06/19
- [1回答]
1525 view
接道と契約について
新築一戸建てを探しており、これはと思える物件が見つかり、真剣に検討しております。 二点質問させてください。 一つ目です。接道状況を懸念しています。 概要には私道(持分なし)車を含め、通行は可能。工事の際は所有者の掘削承諾が必要とありました。 担当者に確認したところ、所有者は東京都で掘削承諾は拒否されることはない。 現にこの物件の工事でライフラインは引けているから問題なしとの回答でした。 確かにその通りなのかもしれませんが、 接道は大変重要だと考えます。 当該私道は位置指定道路です。 見た感じでは都営住宅の敷地内に通っている道に接しています。(道の端に簡易なフェンスを設置してある箇所あり) 接道に問題なかったとしても、将来都営住宅がなくなって道もなくなったとしたら、接道のない家となり、これは大きなリスクと考えます。 この私道が都営住宅の売却などによって、なくなってしまうことはあり得るでしょうか? 次です。契約書と重要事項説明書は契約前に事前に入手して読み込んでおき、当日に冷静に疑問点を聞けるよう準備しておいたほうが良いと聞いたことがあります。 確かにそのほうが安心ですが、不動産会社はそれに応じてくれるものなのでしょうか? また、そのことにより心証が悪くなるようなことはないですか。 以上、長文で恐縮ですが、中立的な専門家のご意見を承りたくご相談いたしました。 よろしくお願いします。
1525 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [1回答]
199 view
築20年になる中古マンションを検討中です。住宅ローンの制限や大規模修繕について教えてください。
現在、中古マンション(価格3000万円)の購入を検討していますが、 築年数が20年です。 これだけの築年数がたっていると 住宅ローン審査での借入金額や借入期間に上限があると聞きました。 自己資金をできるだけ抑えたいのですが、希望する借入金額を確保するためにどうすればよいでしょうか? 金融機関ごとに築年数の取り扱いが異なると聞きましたが、条件の良い銀行や おすすめの銀行がありましたら、教えていただきたいです。 大規模修繕に関しても、不安があるのですが ちょうど時期が差し掛かると~なんて記事もたくさん見ます。 積立がうまくいっていないと2回目の時のために積立金や管理費が上がるという情報もありました。 どのような状態なのか、購入前に知ることはできますか?
199 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/04/15
- [1回答]
399 view
マンション投資での節税効果について
今回マンション投資の話を友人から聞きました。 20年以上の有価証券投資経験がありますが、所得税・住民税の高額な負担に対する節税手段としてマンション投資が有効かどうかを知りたいです。 具体的に、マンション投資でどのような節税効果が期待できるのか、 また、その効果を最大化するための戦略は何かありますか?
399 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [2回答]
2368 view
30代の独身男性です。マンション購入を検討しています。
30代の独身男性です。マンション購入を検討しています。 ■状況 年収:約600万円 貯金:約300万円 予算:4000万円以内 購入を検討しているマンションは、以下の条件です。 築5年・駅徒歩3分の2LDK 価格:約3,800万円 このマンションの購入について、以下の点についてアドバイスをいただければと思います。 結婚や転居の可能性を考慮した場合、購入のメリットやデメリットを教えていただきたいです。 またローンの返済プランや将来の不動産市況の見通しについて、アドバイスをお願いします。
2368 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2024/10/09
- [1回答]
286 view
賃貸マンションに住んでいますが、持ち家購入を検討しています。
45歳の会社員です。年収は600万円で、妻と小学生の子供2人の4人家族です。 現在、賃貸マンションに住んでいますが、持ち家購入を検討しています。 希望の物件は、駅から徒歩15分圏内の中古マンションで、予算は2000万円程度です。 頭金として500万円を用意できますが、残りの1500万円は住宅ローンを組む予定です。 ただ、45歳という年齢を考えると、35年ローンは難しいかもしれません。 また、退職金や年金受給までの期間を考えると、返済計画に不安があります。 子供の教育費や老後の資金も貯蓄していくタイミングでもあり、住宅ローンの返済と両立できるか悩んでいます。 現在の貯蓄は1000万円ほどで、そのうち500万円を頭金に充てる予定です。残りは緊急時の備えや子供の教育費として確保しておきたいと考えています。 このような状況で、2000万円の物件購入は現実的でしょうか? 返済期間や金利タイプ、返済額はどのくらいが適切でしょうか?
286 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [1回答]
151 view
静岡県浜松市中央区で物件を探しています
念願のマイホーム購入に向けて、静岡県浜松市中央区で戸建て購入を検討中の30代前半の夫婦です。 将来的に子どもを2人欲しいと考えており子育て世代に優しい環境、収納スペースが豊富で家事動線もスムーズな間取り、スーパーや病院などの生活施設が徒歩圏内にある静かな住宅街など理想の住まいを探しています。 中古物件も視野に入れていますがリフォーム費用や築年数など、様々な点で悩んでいます。 浜松市中央区は自然も豊かで歴史ある街並みが魅力ですが、具体的なエリアや物件選びで迷っています。 特に、子育て世代におすすめの学区や、公園や子育て支援施設が充実している地域について詳しく知りたいです。 また、中古物件を選ぶ際の注意点や、リフォームにかかる費用についても教えていただけるとありがたいです。 実際に浜松市中央区でマイホームを購入された方や、不動産のプロの方からのアドバイスをいただけると嬉しいです。
151 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/10/08
- [2回答]
463 view
売却のタイミングで悩んでいます。
5年前に都内で中古マンションを購入しました。 最寄り駅から徒歩10分、築25年の3LDK、70平米の物件です。 当時3,500万円で購入しましたが、最近の不動産市況の上昇を見て、売却を検討し始めています。 理由は2つあります。1つ目は、子どもが生まれ、より広い住居が必要になったこと。 2つ目は、親の介護のため、実家がある地方に移住することを考えているためです。 ただ、売却のタイミングについて悩んでいます。 2024年3月の日銀のマイナス金利解除の影響や、今後の金利動向が気になります。 また、物件の立地は良いものの、築年数が古いためどの程度の価格で売れるでしょうか。 キッチンとバスルームは購入時のままで、壁紙も少し古くなってきている為、リフォームをしてから売り出した方がより高く売れるのか気になりますが、コストに見合う売却価格がつけられるのかわかりません。 また、春や秋が不動産取引のピークと聞きますが、本当でしょうか?売れやすい時期等あるのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
463 view