不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/02/19
-
- 更新日
- 2024/06/01
- [3回答]
1004 view
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか?
現在2歳になる息子と賃貸アパートで2人暮らしです。
年収350万円ほどですが、マンションの購入をしたいと考えています。
月々の保険や積立(息子のもの)をすると、自分のために貯金ができず、
マンションを購入できれば、将来じぶんのために資産にできるのでは?と考えております。
頭金などは入れずに、購入は可能でしょうか?
東京都板橋区で考えています。
中古の場合は、築10年ほどで検討したいです。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/01
ご相談内容を拝見させて頂き、何か少しでもお役に立てればと思い回答させて頂きます。
シングルマザーの方も特に問題なくご購入頂けます。
ただ、住宅ローン審査にはご年収や勤続年数等に対する金融機関毎の審査基準があり、同じご年収でも金融機関によりお借入れ可能額等に差がございます。
他にも、お子様がまだ小さい場合には、なぜその場所で不動産を購入するのか等を審査基準にしている金融機関もございます。
相談主様におかれましては、先ず不動産会社でご相談いただき、現状でのお借入れ可能額の把握をなさってはいかがでしょうか。
金融機関窓口で直接ご相談頂く事も良いかと思いますが、その場合その金融機関の基準での回答しか得られませんので、勇気はいるかもしれませんが不動産会社へ相談に行かれてはと思います。
不動産会社なら複数の金融機関の特色等を把握しているので、最適なローンのご提案もしてもらえるかと思います。
その後、ご予算内でどの様なお家が有るのかを見て頂き、お探しいただければと感じます。
シングルマザーの方も多く購入のご相談を頂きますが、金融機関からの融資可能額以上のお家の購入には、自己資金を投入する他はございませんので、先ずは一つ一つ確認しながら進めて頂き、お子様にも資産を引き継げる様な素敵なお家を見つけてください。
参考になれば幸いでございます。 -
不動産は高額なものであるため、購入できるかどうかの判断材料がほしいものですよね。
質問者様の状況から考えて、いくらまでのローンを借りて安定した返済ができるか、まず考えたほうがよさそうです。一般的にローンは返済比率25%までなら、安定してローンを返済できるとされています。しかし、質問者様の状況から考えると、やや厳しい数字である返済比率20%程度にしたほうがいいと思われます。
返済比率とは、年間の返済総額を年収で割った数字です。たとえば、年収350万円の人が返済比率20%までで借りられるローンの年間返済額は、次のようになります。
350万円 ÷ 20% = 70万円(ローンの年間返済額)
年間返済額70万円というのは、変動金利0.4%、借入期間35年でローンを借りれるのはおおよそ「2,350万円」までです。頭金なしでローンを借りることはできますので、上限2,300万円程度でマンションを探してみるのはいかがでしょうか。
もし板橋区内で築10年程度のマンションが購入できれば、現在の市況からすると資産になるのではないかと思います。安定した返済ができると感じるのであれば、マンション購入は選択肢の1つとなります。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/09/10
- [1回答]
176 view
親の援助でマンション購入。贈与税が心配です。
親から頭金として1,000万円を援助してもらう予定ですが、贈与税の対象になるのでしょうか。 住宅取得資金の非課税制度を使えると聞きましたが、条件が複雑で理解できていません。
176 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
2243 view
購入を考えている中古マンションのインフラ設備について
中古マンションを購入するのにあたって、インフラ設備でどのような点に気を付ければよいでしょうか?
2243 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2024/02/11
- [4回答]
757 view
不動産の購入を検討中
不動産購入について相談があります。 現在、夫婦で共働きをしており、子供は小学生です。将来的には広めの一戸建てに住みたいと考えていますが、予算の関係でまずは中古物件を検討しています。 質問は、中古物件を購入する場合、気を付けるべきポイントは何でしょうか? 建物の老朽化や構造上の問題についても心配しています。また、ローンの審査は、夫婦の合計収入や将来的なライフプランが考慮されると聞きました。審査が通りやすいライフプランは具体的にどのようなものでしょうか。 アドバイスをいただけると助かります。
757 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/09/08
- [1回答]
696 view
媒介契約時に仲介手数料の一部を払うのは普通?
中古マンションを購入予定なのですが、媒介契約時に仲介手数料の一部を内金として支払うのは普通ですか? 今検討中の仲介業者に言われて不信感が募っています。 売買成立後に仲介手数料を支払う流れかと思っていたのですが。
696 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/10/31
- [2回答]
1158 view
共働きで住宅ローン3500万が可能でしょうか
30代前半の夫婦です。 マンション購入を検討しており、4000万円程度の物件を考えています。 頭金として500万円を用意できる見込みです。 私は正社員で年収550万円、妻は契約社員で年収300万円です。 (妻は来年4月から正社員登用の可能性があります。) 現在の家賃は月15万円で、将来は子どもを2人持ちたいと思っていますが、妻の母親の介護が必要になる可能性もあり、支出が増えるかもしれません。 妻は子供ができても正社員で復帰する予定でいますが、両親のサポートがない状況のため、予定通り復帰するかはわかりません。 この状況で、3,500万円の住宅ローンは可能でしょうか。 また変動金利と固定金利でも迷っています。
1158 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2291 view
マンション購入前の近所付き合い対策
中古マンション購入後のご近所づきあいについて、購入前から対策できることはありますか?
2291 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/09/27
- [1回答]
120 view
地方都市でマンションか戸建てか決められない
アドバイスください。 元々マンション住まいの為、マンションを希望していたのですが、夫がせっかく地方都市に住むなら庭付き戸建てに住みたいと言い意見が合いません。 世帯年収は夫婦で750万円。自己資金は600万円。 博多駅から電車で20分圏内の新築マンションは3LDKで4,500~5,200万円程度、郊外の新築戸建ては3,800~4,200万円程度です。 マンションだと管理費・修繕積立金が毎月2万円以上かかり、戸建ては修繕費を自分で用意する点やゴミ捨てに縛りがあるのがデメリットに感じています。 5年以内に子どもは1人欲しいと考えています。 資産性を考えるとマンションかと思う反面、郊外戸建ては駐車場2台付きで生活はしやすそうです、、、 将来的な売却のしやすさも含め、どちらが有利なのでしょうか。
120 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/09/20
- [1回答]
197 view
ローン審査前に家具家電を買ってしまいました
新築マンションの購入申込をして、これから住宅ローンの本審査という段階なのですが、 浮かれてしまって先に冷蔵庫や洗濯機、テレビなどを分割払いで購入してしまいました。 クレジット残債が増えると審査に不利になるとネットで知り、焦っています。 キャンセルもできないし、ローンに落ちたら違約金も発生すると知り、不安です。 金融機関に、正直にカード残債の経緯を伝えた方がよいでしょうか。
197 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [2回答]
701 view
平屋建て、2階建てのどちらが良いでしょうか?
現在二十代で夫婦二人暮らしのものです。転職による引っ越しで、将来子どもがいることも踏まえて新築一軒家を建てようと考えています。 そこで、平屋建てか2階建てのどちらにしようか現在迷っています。 そこで、平屋建て、2階建てのメリット、デメリットをお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
701 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [1回答]
1658 view
広いリビングルームのあるマンション
80平米以上で広いリビングルームのあるお部屋がなかなか見つかりません。 ケンさんが扱うようなエスクパッツ向けの150平米越えの超豪華な賃貸でもなく100平米前後の手頃なサイズで分譲の物件の探し方が分かりません。
1658 view
相談先を選択してください
マンションを資産の一部としてお考えであればそもそも誤りのような気が来ます。マンションは戸建と違って土地の持分も少なく極端な言い方をすれば空気を買うようなものです。維持費も高額なので負の要素がかなり強いと思います。都心やリゾート地等は話は変わってきますがそのようなマンションは億単位です・・・