不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 宮崎県日向市
-
- 投稿日
- 2025/01/02
-
- 更新日
- 2025/01/22
- [1回答]
550 view
マンション購入か一戸建てか、デメリットが多いのはどちらですか
妻と今後暮らしていく住まいを購入しようと話し合い中です。
子供はいません。希望はあります。
どちらを購入するかで迷いすぎて、僕自身が追い込まれています…
どちらもメリットはたくさんあるのはわかっているので
・マンションのデメリット
・一戸建てのデメリット
専門家の方の目線で教えていただきたいです。
デメリットをどう捉え、購入へ繋げていくか
考え方についてもアドバイスいただけたら嬉しいです…
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [1回答]
613 view
新築マンションの建設情報はどこで入手できますか?
新築マンションを購入したいのですが、建設予定の段階で情報を知ることができず、 いつも「〇月〇日~販売開始!」と、見た頃にはすでに販売開始している状態が多いです、、、 周辺の不動産屋に問い合わせたら、建設段階での情報が得られるのでしょうか? そのような情報が掲載されているサイトがあったら、教えていただきたいです、、!
613 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/10/13
- [1回答]
570 view
子育てに向いている住居とは
子育てに向いている住居とは マンションの2LDKに住んでいます。 子どもが2人いるのですが、近い将来、一人一部屋を用意しようとすると手狭な為、住み替えを検討していますが、学区が変わらないエリアで絞るとマンションの場合はグレードを下げなければならず、戸建ては庭なしの3階建てしかありません。 セキュリティや防災面でも安心なマンションを希望していましたが、今よりかなり古いマンションしかない為、戸建てにしようか悩んでいます。 一番気になるのはセキュリティ面です。玄関をあけたらすぐ公道、窓も多く侵入経路が多い、ゴミ出しも24時間ではなく指定の曜日、、、、 マンション住まいに慣れていると色々と気になり、とても不安です。 子ども的には自分の部屋ができる!と大興奮です。 住めば都、となるものでしょうか。背中を押してください。
570 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [4回答]
3402 view
不動産売買時の契約書に貼る印紙を負担するのは?
不動産を売買する際に交わす「契約書」に印紙を貼る必要があると思いますが、これは買う側が負担するものなのでしょうか?
3402 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [1回答]
637 view
マンション購入で最上階の物件を購入するか迷っています…
マンション購入のために物件を探しています。 気に入ったマンションの最上階(8階)に空きがあり、購入を検討しています。 ただ、最上階は「夏場の暑さが厳しい」とよく聞きますが、エアコンでどれくらいカバーできるものなのでしょうか? すごく気に入っている物件なので購入を決めたいのですが 聞けば聞くほど、暑さ以外にもデメリットが多い気がして踏み切れずにいます… メリット、デメリット、どちらも教えてほしいです。
637 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2025/09/24
- [1回答]
142 view
転勤族でもマンションを買う意味はあるのか。
これまで賃貸暮らしですが、子どもが中学に上がるタイミングで落ち着いた住まいを考えています。 ただ、自分が転勤族のため、将来また異動があるかもしれません。 そんな状況でマンションを購入してもいいのか、迷っています。
142 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
524 view
東京より安いところを探しています
一軒家の購入を検討しているのですが、東京だと高いのでさいたま市で探しています。さいたま市でおすすめのエリアがあれば教えてください。
524 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市見沼区
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [2回答]
606 view
東京から大阪に転勤
30代夫婦で3歳児を育てています。 来年、夫に転勤の話が出てきました。子供がまだ小さいため、ついていきます。 おそらくこの転勤以降は長く住める予定なので、大阪で家を購入しようかと思っているのですが、大阪には全く詳しくなく。 おすすめの不動産会社があれば教えてください。エリアは大阪府北部です。
606 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [1回答]
422 view
住宅ローン控除と、3000万円の控除について教えてください
住宅ローン控除と、3000万円の控除について教えてください 購入してから5年未満です。住み替えのためいろいろ動いていますが 担当さんと話していて、少しわかりにくかったことがあり相談させてください。 購入した時→3000万円 成約(?売買契約を控えてます)→3980万円 売却物件が買ったときよりも高く売却できそうですが、住み替えを考慮すると、新しく購入する住宅ローン控除を優先したほうがよいといわれましたが、その通りでしょうか? 高く売却できそうですが、40%近く税金を払うということですよね?
422 view
-
60代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 投稿日
- 2025/09/23
- [0回答]
127 view
定年後でもマンションを購入していいのか。
現在は賃貸暮らしですが、家賃の支払いがもったいないと感じています。 退職金と貯金で2,500万円程度ならマンションを購入できますが、高齢で住宅ローンを組むのは現実的でしょうか。 キャッシュでないと難しいでしょうか。
127 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都狛江市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2035 view
はじめてのマンション購入で会社選びなどの注意点
不動産会社やマンション業者で後悔したくありません。どのような点に気を浸ければいいでしょうか。
2035 view
個体差があり回答しづらいですが、マンションは区分所有といって、一棟の建物の一部を所有する形態になりますので、他の所有者との共有物があります。他の所有者がどういう人なのかは住んでみないとわからないので、もし、問題がある所有者がいた場合、結構厄介なことになります。厄介な人を嫌う人が多い場合、売り物が増え買い控えが広がり資産価値下落、ということも、あると言えばあります。日本ではあまりそこまでひどい例はありませんが、米国では現実です。トランプが移民を嫌うのもわかります。
一戸建ての場合、大抵は木造です。税務上の耐用年数は22年しかありません。22年しか住めないわけではなく、単に償却額の計算上の数字です。一方、マンションはたいていRC造なので耐用年数は47年あります。仮に10年経過すると、戸建ての場合の建物の価値は12/27になる一方、マンションの場合は37/47も残っていることになります。これに土地の価額が上乗せされますが、戸建ては敷地全部の価格であり、マンションは区分された持ち分のみの価額になります。
つまり、時間がたつと土地の影響度が大きくなりますので、地価が高いマンションがいいのか、地価は安くても敷地全部を所有している戸建てがいいのか、という比較になってきます。
終の棲家とするのであれば、戸建ての方がいろいろメリットがあると思います。マンションの場合、いずれ建て替えが必要になりますが、その際、所有者個々の事業が絡んできますので、果たしてすんなり進むかどうか、まだわかりません。法的な整備はされてきていますが、個別事情にかなり依存する問題です。