不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市緑区
-
- 投稿日
- 2025/03/27
-
- 更新日
- 2025/03/30
- [2回答]
112 view
一時的に賃貸へ、持ち家を手放すべきか迷っています
築13年の3LDKの分譲マンションに家族4人で暮らしています。
40代夫婦、小学5年生の娘と小学2年生の息子がいます。
最近子どもたちが「自分の部屋がほしい」と言い出すようになり、今の住まいではどうしても部屋数が足りないと感じています。
理想は部屋数がもう1つ多い戸建てへの住み替えなのですが、今のエリアで買い替えるには住宅価格が高騰していて、すぐに手が出せる物件が見つかりません。
また、今の持ち家の住宅ローンもまだ残っていて、売却のタイミングや資金計画にも不安があります。
そこで、思い切って一度持ち家を売却し、賃貸に一時的に住み替える選択肢も検討し始めました。
いったん柔軟に動ける状態にしておけば、子どもの進学やタイミングを見て、じっくり次の家を探せるのではないか…と考えてはいるのですが、賃貸に切り替えることで後悔することがあるのでは? とも思ってしまい、なかなか決断できません。
何か良い方法はないでしょうか。。。
-
お気持ちすごく分かります。子供たちが「自分の部屋がほしい」と言い出すと、確かに今の3LDKでは手狭に感じますよね。理想の4LDK戸建てへの住み替えを考える一方で、住宅価格の高騰やローンの残債、売却のタイミングに不安があるのも当然です。一時的に賃貸に切り替えるアイデアも柔軟性があって魅力的ですが、「後悔しないか」という迷いがある中での決断は難しいですよね。
私なりに考えてみたんですが、一つの方法として「売却と購入をうまく組み合わせつつ、状況に応じて賃貸を活用する」プランはどうでしょうか。具体的にはこんな感じです。
まず、今のマンションを「高めに売り出す」ことから始めてみてください。住宅ローンの残債と売却諸費用(売却価格の6〜8%くらい)を確認して、ローンを完済した上で手元に現金が残る目標額を設定します。例えば、残債2,000万円+諸費用150万円なら、最低2,150万円。さらに余裕を持たせるなら2,300万円とか、少し高めの売価に設定するんです。そして、「時間をかけてでも高く売る」ことを優先して、すぐには値下げしない方針で進める。
次に、売却の目処がついたタイミングで、理想の4LDK戸建てを本格的に探し始めます。家族で条件(エリア、予算、校区など)を事前に整理しておいて、不動産サイトで候補をチェックしておくとスムーズです。もし売却が決まったのに購入物件が見つからない場合、いったん賃貸に移ってじっくり探す、という「プランB」を用意しておく。これなら、高く売れた資金を活かしながら、次のステップに柔軟に動けます。
この方法の良いところは、まず資金を最大化できる点です。高く売れれば、次の購入の選択肢が広がりますし、手元に残る現金で賃貸期間の家賃をカバーしたり、将来の頭金にしたりもできます。また、賃貸を予備プランにすることで、「売れなかったらどうしよう」「買う家がすぐ見つからなかったら」という不安も軽減できます。ただ、高めに設定すると売れるまで時間がかかるかもしれないので、その間は今の住まいで子供たちに我慢してもらう必要があるかもしれませんね。
最初の一歩としては、地元の信頼できる不動産業者に連絡して、「高く売る方針」で査定や戦略を相談してみるのがおすすめです。同時に、賃貸相場や戸建ての物件情報を軽く調べておくと、全体のイメージがつかみやすいと思います。家族で「部屋数の優先度」と「家賃への抵抗感」を話し合って、どこまで妥協できるか整理するのも大事かも。
売却と購入を同時進行させるのはタイミング調整が難しいですが、このプランなら「高く売る」ことを軸にしつつ、無理なく進められるはず。焦らずに、でも着実に動いてみてください。 -
ご相談拝見させていただきました。
部屋数に関しては子育て中の一時的な問題であることが大半なので、間取り次第にはなりますがリフォームで「間仕切り壁・簡易ドア」などを設置して部屋数を増やすことも選択肢として良いのではないかと。
ただ、まずは一番ご不安な点である「資金計画」を”具体的な金額を出して明確にする”のが良いかと思います。
現在お住まいのエリアにおいて高騰しているのであれば、お住まいのマンション価値もそれと比例してあがっている可能性が高いです。
❶売却にかかる費用を計算して、手残りがいくら残るのか明確にする
・売却価格
・仲介手数料
・抵当権抹消費用
・印紙代
・繰り上げ返済手数料
※売却価格は不動産業者による買取り金額で計算をお勧めします。
(一般の方向けに売却が成功すればプラス)
❷新たな購入先の予算を❶を考慮して算出
その結果(具体的な金額)から方向性を決めるのが良いのではないでしょうか。
・資金計画の見直し
・周辺家賃相場(住みたい大きさの間取り)
持ち家を売却して、返済以上の家賃を払ったり、築年数が古い家に住み替えると少し損をしたような気持ちになるかもしれません。
おっしゃるとおり賃貸に住み替えて次の家をじっくり探すのも方法ですが、住み替えてすぐに購入希望先を見つけた場合など、引っ越し費用などの出費がもったいなかったというケースも想定されます。
迷ったまま出した答えで進めた場合、ちょっとしたことで後悔したり、あの時こうしていればなどと考えてしまうので発生する可能性のあるリスクなどを事前に理解した上で進めた方が後悔する確率を減らすことができます。
・リフォームでの対応が可能か
・売却資金計画
・購入資金計画と住宅ローン借入額の上限
・希望の広さ、設備等を考慮し、周辺家賃相場を把握
・賃貸に住み替えた場合に後悔しそうなことを列挙する
ご自身のお気持ちを整理するために必要なことから始めてはいかがでしょうか。
お子様のためにお住み替えを検討されていることはとてもステキだと思います!
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [1回答]
337 view
マンションの最上階が人気ないのはなぜですか?
マンションの最上階の1室を購入するか検討しています。 現在最上階の3部屋中3部屋が売り出し中となっていて、値下げもしているのですが 最上階は人気ないのでしょうか… 最上階の住みにくさやデメリットがあるのでしょうか… 教えていただきたいです。 ・検討エリア:札幌市内 ・家族構成:夫婦+子ども1人(3歳)
337 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市北区
-
- 投稿日
- 2024/12/09
- [4回答]
387 view
マンションを購入し、数年後に売るのは現実的にできますか?
先日ママ友がマンション購入をしました。 戸建てに住みたくて探していたけど、土地が少なく 現在賃貸で払っている家賃が無駄に感じるから、まずはマンション購入をした。 数年後に戸建てを建てるってなっても、売却すればいい。 と話していました。 確かにマンションの価値は上がってきているとはいえ 数年後、購入時より高く売れるなんてことはあるのでしょうか? まぁ売却できなければ住み続ければいい話なんですけど… 自分自身、マイホーム購入を考えているので気になりました。
387 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/24
- [1回答]
312 view
住友不動産のマンションの評判を教えてください
様々なブランドマンションがありますが、住友不動産のマンションはどうでしょうか? 今のところ気になってるマンションは全て住友不動産。。何か好みがあるのか?(笑) ここで相談したいのは住友不動産のメリットデメリットなどです。 リセールも含めて教えていただきたいです。 エリアは中央区で築10年未満、広さは55平米〜価格は1億未満でローンは長めに組みたいです。
312 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 熊本県熊本市南区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [1回答]
2420 view
実家の買い替えor建て替え
実家が古くいずれは買い替えか建て替えが必要だと考えています! 全てが古いので1度潰してから建て替えるか 買い替えの方が良いのか費用的にはどちらが一般的にどのくらいのお値段するのか教えていただきたいです!
2420 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1797 view
中古マンションを購入して、リフォームやリノベーションをしたい
リノベーション・リフォームで失敗しないためには、どのような事に気を付ければ良いですか?
1797 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/12/13
- [2回答]
1020 view
ライオンズマンションは購入しない方が良い?
中古マンションを探しています。 立地の良いエリアにライオンズマンションがあり先日内見をしてきました。 水回りのリフォームをすればほぼ綺麗な状態で気に入っているのですが、ネットで色々調べるとあまり評判が良くないようで気になりました。 確かに周りのマンションよりも価格が安いです。何か理由があるのでしょうか。
1020 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都多摩市
-
- 投稿日
- 2024/10/29
- [1回答]
237 view
将来的な東京への住み替えについて。
現在は、京都市伏見区の実家に親と同居していますが、将来的には東京に住みたいと思っています。もともと、親も東京の人で自分も生まれたのは東京ですので、そちらに老後もしくは早ければ数年後には住みたいと考えています。家族は姉が兵庫にいるのと、両親とは同居しています。エリアは生まれ育った多摩市、予算としては、今の家がどれくらいで売却できるかにもよりますが、5000万円前後までで戸建てを希望としては考えています。悩みとしては、いつ頃に購入、住み替えしていくのが良いかです。何もなければ、5年~10年後くらいをイメージしていますが、できるだけ早いほうがいいとかもっと後のほうが有利であるとかあればしりたいです。今後不動産価格は上がっていきそうなのか、税制面や活用できる制度などもあれば知りたいです。
237 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
599 view
借地権で家は買わないほうがいいですか?
借地権で家は買わないほうがいいですか? 駅近で相場より安く気になっています。
599 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/12/30
- [2回答]
320 view
マンション購入で後悔しています。失敗しました
初めまして。1年前に中古物件を購入し後悔しています。 購入した物件は築45年のフルリノベーションの一室です。 当時、2年ほど前から価格が上がってきているため このまま、上がり続けるのではないか。 であれば今購入しておけば、将来大きな資産になるといわれるがまま購入しました。 今思えばこの時に、よく考えるべきだったのもしれません。 今回、後悔している理由として 水道管の劣化により、上階からの水漏れが発生しました。 また、自分の下の階にも水漏れが発生しており、無事工事は終わりましたが、築45年を目の当たりにしました。そこで売却を視野にいれつつも、査定に出したところ、購入時よりも3割以上低い査定結果となりました。理由としては、マンション全体の古さ、購入時に割高だった可能性、などがあり売却したところで利益がでるどころか、ローンの完済すら厳しそうです。 このような場合、どのように対処できますか? アドバイスをお願いいたします。
320 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
212 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
212 view