不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 栃木県佐野市
-
- 投稿日
- 2024/02/18
-
- 更新日
- 2024/07/15
- [2回答]
489 view
夫婦で35年の住宅ローンを検討中です。
夫婦で35年の住宅ローンを検討中です。
夫38歳、妻36歳、子供1人(0歳10ヶ月)で、夫の年収は500万円です。
私は現在育児休暇中ですが、復帰後はフルタイムで勤務予定、年収は300万円になります。
中古マンションの購入を検討しており、ローンの詳細も決まりつつあります。
ただし、35年のローン完済時には73歳になるため、
60歳以降の13年間分を繰り上げ返済することを検討しています。
この計画が妥当かどうか、そして住宅購入自体が賢明な選択かについてアドバイスをいただけますか?
-
初めまして不動産売却サポート関西の本田 憲司と申します。
60歳時に住宅ローンの一括繰上げ返済をお考えとの事ですが、民間金融機関の住宅ローンには団体信用生命保険が付帯されており、死亡や重度障害になった際に住宅ローンの残債が生命保険で相殺されます。
仮に一括返済後の数年内に死亡や重度障害になったとしても一括返済分のお金は返ってこないので、この点も知識としてお持ちください。
一助になれば幸いです。 -
ご夫婦で35年の住宅ローンを検討中とのこと、今後の計画やリスクを含めたアドバイスをお伝えいたします。
住宅ローンの妥当性について:
1.収支のシミュレーション
ご夫婦の合計年収は800万円(夫500万円+妻300万円)となり、安定した収入が見込まれます。年間の返済額を年収の20〜25%程度に抑えるのが一般的なので、この範囲内であれば無理なく返済ができると考えられます。
2.返済計画の確認
・月々の返済額:借入金額、金利、返済期間に基づき、月々の返済額を計算します。返済額が家計に無理のない範囲であるか確認しましょう。
・繰り上げ返済:60歳以降の13年間分を繰り上げ返済する計画は理にかなっています。繰り上げ返済により、利息の支払いを大幅に減らすことができます。
3.緊急資金の確保
ローン返済だけでなく、緊急時のための予備資金も確保しておくことが重要です。例えば、病気や失業などのリスクに備えるために、生活費の6ヶ月分程度を目安に貯蓄しておくと安心です。
4.保険の見直し
生命保険や医療保険の見直しも検討しましょう。特に住宅ローンには団体信用生命保険が付帯されていることが多く、借主が死亡または高度障害になった場合にローンが完済される仕組みがあります。これにより、万が一の際にも安心です。
住宅購入の妥当性について:
1.ライフプランの確認
将来的な収入や支出、教育費、老後の生活費などを含めたライフプランを立てることが重要です。お子様の教育費や、将来的な収入減少のリスクを考慮し、無理のない計画を立てましょう。
2.マンションの選定
中古マンションの状態や将来的な修繕費用を考慮し、適切な物件を選ぶことが大切です。物件の立地、周辺環境、管理状態などを十分に確認し、将来的な価値も考慮して選びます。
3.生活の安定性
住宅ローンは長期間の返済が伴うため、収入の安定性が重要です。ご夫婦ともにフルタイムで働くことで収入が安定する見込みがある場合は、返済計画も立てやすくなります。
結論:
ご夫婦の現在の年収や将来の計画を考慮すると、35年の住宅ローンは無理のない範囲で計画されています。特に、60歳以降の13年間分を繰り上げ返済する計画は妥当です。
緊急資金の確保や保険の見直しも行い、将来のリスクに備えられると、より安心ではないでしょうか。最終的な決断に際しては、ファイナンシャルプランナーや不動産専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県姫路市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [2回答]
2460 view
物件を購入する場合に不動産会社による違いはあるの?
同じ物件を複数の不動産屋さんが仲介することは、よくあるのですか? 中古マンションを探していて、いーなーと思う物件を見つけたのですが、その後マンションの名前で検索をかけると、先ほど見ていた不動産屋さんとは違う会社で同じ物件が引っかかりました。 料金や管理費やら全てが同じなので、さっきと同じだなと、疑問に思いました。実際のマンションの持ち主が、複数の不動産屋さんに売却を依頼したってことですか? だとしたら、どの不動産屋さんを選ぶかで、何か変わってくるものってありますか?信頼できる不動産屋さんの見極め方も難しいです。
2460 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県田川市
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [5回答]
249 view
買わない方がいい中古マンションは特徴は?確認する箇所は?
中古マンションの購入を検討しています。 実際に物件をいくつか内覧しているのですが、 今は綺麗で問題なくても、素人には分からない欠陥など 後から出てこないか心配があります。(隣人関係や修繕費とか) 不動産会社に聞けばいいのは分かっているのですが まず何から聞けばいいのかまとまりません。 これだけは絶対に確認するべき!ことを教えてほしいです。 もしくわこんな中古マンションは買わない方がいい!と思うことでも構いません。 お願いいたします。
249 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2582 view
家の購入におけるクーリングオフについて
家の購入を考えていた時に、住宅を見つけました。自宅で物件の説明を頼み、自宅で買受けの申し込みをしました。3日前にその住宅で契約しましたが、最寄りの駅までの距離が遠かった為、契約を解消したいです。今ならまだクーリング・オフできるのでしょうか。
2582 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/10/10
- [1回答]
236 view
シングルマザーで住宅購入
5歳の娘を育てているシングルです。 現在は実家に住んでいますが、娘と2人で自立するべく、住宅購入を検討しています。 賃貸で考えていましたが、賃料より買ってしまった方が資産になると思い検討し始めているのですが、かなり迷っています。 年収300万円 正社員の事務職 検討中のマンション 2DKで2,000万円以下で探しています。 頭金で100万円入れる予定です。 児童扶養手当も受給していますが、生活費や教育費等を考えると、賃貸の方が良いでしょうか。 この年収で、ローンは通るのでしょうか。
236 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/07/23
- [5回答]
754 view
ブラックリストについて。
過去にキャッシングが重なり任意整理をしました。 任意整理をしたのは6年ほど前になり、借金は3年前に完済し心を入れ替えて生活しております。 その間に結婚をし来月子供が産まれる予定です。 妻には任意整理の過去は話しておりませんし、話す予定もないのですが… 自宅の購入の話がでており、ローンの審査が通るのか不安になっています。 ・勤続10年 ・ローン無し ・年収550万円 ・購入検討中の物件は4,000万円ほどを想定 借り入れもおそらく難しくないため、審査に落ちてしまうと任意整理の過去がバレてしまう可能性があります。 審査基準が厳しくない銀行などございますでしょうか? 直近、スマホの分割払いの審査は通りました。
754 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/01
- [1回答]
1110 view
省エネ基準適合義務化の影響
2025年4月からは省エネ基準適合義務化が開始されるという記事を読みました。 省エネ住宅は、省エネではない住宅と比較すると価格が高くなると思いますが、2025年以降の新築価格は現在の相場よりも上がるということでしょうか?
1110 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [0回答]
83 view
野村不動産のプラウドについて教えてください
マンションの購入を考えています。 野村不動産のプラウドですが、人気の理由はどのようなことが挙げられますか? 資産性は高いシリーズでしょうか? 価格が多少上がったとしても、人気のマンションを購入したいです。
83 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/10/06
- [1回答]
694 view
埼玉県川口市の治安はどうですか?
マンション購入を検討しています。30代夫婦と、4歳、1歳の子供がいます。 川口市で購入を検討していますが、子育て環境はどうでしょうか。 治安、住環境など知りたいです。 都内勤務の為、都心へのアクセスも気になっています。(朝の通勤ラッシュ時の混み具合や乗り換えのしやすさ等あれば...) よろしくお願いします。
694 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/04/06
- [1回答]
102 view
ブランドマンションとノーブランドマンションの違いとは
福岡市南区にある分譲マンションに10年以上住んでいます。 築年数や間取りに少しずつ不満が出てきたこと、子どもが中学に進学するタイミングもあり、住み替えを検討中です。 これまでは深く意識していなかったのですが、いざ物件を探し始めると、「ライオンズ」「ザ・パークハウス」「Brillia」などのブランドマンションと、ブランドではない?マンションがあるのですが、ブランドによって、またノーブランドのマンションで住み心地や管理体制、将来的な資産価値に差はあるのでしょうか。 福岡市内(特に城南区・早良区・中央区あたり)で予算は6,000万円前後で探しています。
102 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/04/17
- [2回答]
404 view
マンションの購入時期について
マンションを購入したいと思っているのですが、近年の高騰により手を出せずにいます。 また頑張って購入できたとしても価格の下落がおきた場合、将来負の資産にならないか心配しています。 しかし今後もインフレにより物価の高騰や人材の不足により更に不動産の価格があがっていくのでは、とも思い、購入に踏み出せずにいます。 具体的には都内で購入を考えていますが、良いタイミングはありますでしょうか。
404 view