不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都多摩市
-
- 投稿日
- 2025/05/27
-
- 更新日
- 2025/06/05
- [2回答]
872 view
ペアローンを組んで3年。妻の働き方が変わり、返済のバランスが崩れた
結婚と同時に新築マンションを購入し、ペアローンで3,900万円の住宅ローンを組みました。
当時は共働きで年収も安定していたため、返済計画に無理はないと思っていました。
ですが2年ほど前に子どもが生まれ、妻が時短勤務になったことで収入が減り、
現在は家計の大部分を私が負担しており、ペアローンの名義上は夫婦で折半のまま、実質的には私一人で返済しているような状態です。
最近、妻が今後もフルタイムに戻らないと口にするようになり、このままの返済バランスを続けることに正直モヤモヤしています。
とはいえローン契約の都合上、名義変更も難しいようで、離婚や売却といった極端な話にもなるかもしれません。
ペアローンでスタートしたけれど、環境の変化によって返済バランスが崩れた場合、どう対処したら良いですか。
名義やローン条件の見直しができるのか、また夫婦間での取り決めに法的な工夫ができるのかなど、専門家のアドバイスをいただけないでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。
ペアローンは、夫婦がそれぞれ独立した債務者として契約することで、単独では手が出ない物件を取得できる有効な手段です。しかしながら、返済期間中の婚姻関係継続を前提としているため、離婚による影響は単独名義での所有に比べて遥かに大きくなります。
ご自身の年収や信用力によっては、住宅ローンを一本化する形で借り換えを行ない、配偶者の債務を肩代わりしたうえで、関係の精算に望むという選択肢も考えられます。まずは、現在の借入先に借り換えの可能性について相談されるのが良いでしょう。
なお、単独での借入ができない場合、たとえ婚姻関係が解消されても契約上の債務を引き続き負担することに変わりはありません。そのため、売却も含めた現実的な選択肢を視野に入れ、今後の対応を慎重に検討する必要があります。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
418 view
妻名義の預金を頭金にする場合
ローンは旦那のみの予定。 でぜ、世帯預金が妻名義にしてあります。 これから頭金を出す場合、妻の信用情報の開示もされるものなのでしょうか? 通常なら頭金を出した分の割合で登記するかと思われますが、その際に開示されるのが一般的なのでしょうか? 恥ずかしながら、過去に何社も消費者金融やクレジットカードキャッシング、リボ払いをしておりました。 今は完済済で解約もしており、キャッシング枠もゼロです。 完済後とはいえ、この状況がどれだけマイナスになるか不安です。 完済が今月となり、事前審査等の予定が来年の2月あたりを考えています。 その際、完済が半年ほどになります。
418 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2025/10/19
- [1回答]
239 view
共働きでペアローンを組んだが、不安が出てきました
夫とペアローンで新築マンションを購入しましたが、出産を機に私が時短勤務になり、収入が減りました。 返済は今のところ問題ありませんが、将来どちらかが働けなくなったらと思うと不安です。 団信に入っていますが、時短や育休などの一時的な収入減にも対応してもらえるのでしょうか?
239 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [2回答]
3801 view
北洋銀行の住宅ローンの審査は厳しいですか?
マンション購入にあたり、住宅ローンで迷っています。 普段はメガバンクを使用していますが、色々と調べたところ北洋銀行が良いかなと思っています。 審査は厳しいでしょうか?ガン家系の為、団信にも魅力を感じました。
3801 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/11/24
- [3回答]
902 view
60歳で20年ローンは可能?
60歳で住宅ローンを20年組むことは可能か?その場合、団信はつけられるか? 団信がつけられない場合、住宅ローンも相続財産になるのか?
902 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/10/06
- [1回答]
897 view
変動金利と固定金利
現在変動金利にしているが、金利が上がるという話があり、固定金利に変えたほうがいいのかが気になる。
897 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/05/26
- [2回答]
648 view
住宅ローン審査申込時の住所
実家の敷地に住宅を新築を 検討しております 34歳商社勤務 年収1700万 借入希望額2500万 23年 現在東京に住んでいますが 免許証及び住民票の住所は 実家の愛知県のままです カード型保険証の裏面には 東京の住所ですが審査上 問題無でしょうか? ※因みに住宅ローンの要件で 本人又は家族が居住する住宅を 要件とする金融機関を選ぶ予定です 住民票住所は海外出張も多いため 放置していました
648 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/11/18
- [0回答]
71 view
預金連動型住宅ローン
新築物件を購入予定です ①年齢39歳 年収3120万 商社勤務(今後海外駐在可能性有) ■保有資産 預貯金約5800万 株式約2000万 ■物件価格8700万(フルローン) 借入期間21年 昨今のインフレに伴い住宅ローン金利も上昇傾向にあります 色々調査していますが住宅ローン商品の中に預金連動型ローンという 商品があることを知りました。 借入額の5割迄の預金を預ければ 借入額半分(4350万)の利息が徐々にキャッシュバックされる 模様です 以下2点ご質問になります ①預金連動型は普通の住宅ローンより返済額が圧縮効果見込めると 言われてますが実際はどうなのでしょうか? ②業者よりフルローンでも年収踏まえれば全然通りますと 言われていますが頭金も少しは入れたほうが良いでしょうか? ※大変お手数かけますがどうかご教示願います
71 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市北区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [1回答]
827 view
ブラックリストに載っています
当方は2年ほど前に債務整理を一括で返済しました。 妻が扶養内でパート勤務しています。 当方は正社員年収550万程です。 中古一戸建てでそこまで高望みはしてないのですが、頭金も300万円ほどあります。 住宅ローンを組む方法はありますか?
827 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/11/14
- [0回答]
156 view
自営業で住宅ローンを組みたい。前年赤字でも審査は通りますか?
フリーランスとして独立して3年目になります。 昨年は設備投資で赤字でしたが、今年は黒字化しています。 住宅ローンを申込みたいのですが、前年が赤字だと審査は厳しいでしょうか。 自己資金や預貯金があれば通る可能性はあるのでしょうか。
156 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県東松山市
-
- 投稿日
- 2024/12/24
- [2回答]
1602 view
住宅ローンが払い切れるか心配
住宅ローンについて相談です。 私たち夫婦、30代後半で子どもが1人いるんですけど、これから増やす予定はないんです。 会社は一緒で、クビになる心配はないと思うんですけど(もちろん、何か大きなミスをしない限りですが)。 世帯収入は年間1800万円くらいなんですけど、手取りだと1400万円くらいです。 今、9000万円のローンを組もうと思ってるんですけど、他に車のローンもあって月4万円払っています。 ファイナンシャルプランナーの人に相談したら、今の収入なら大丈夫って言われたんですけど、私たち夫婦でこれからどう生活していくのか、よくイメージできないんです。 ボーナスを使って返済した方がいいのかとか、いろいろ悩んでます。 まとまりのない話ですみません。 銀行の人とかハウスメーカーの人から紹介されたファイナンシャルプランナーの人って、ちょっと信用できません。 金利は、団体信用生命保険に加入すると1.1%、加入しないと0.8%なんですけど、どうしたらいいのか分からなくて。 夫婦で話し合っていても、なかなか結論が出なくて困ってます。
1602 view
相談先を選択してください
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
ペアローンは申込をした住宅ローンをそれぞれの責任を持って返済するべきものですが、申込時に現状を想定はしていなかったと思います。
奥様と実情を解決する為の解決策を話しする事が大前提ですが、離婚も視野に入れておられるのであれば、奥様の持分を買取るとして、新たに住宅ローンを組み直す事は可能です。
アドバイスとしては最悪ケースを想定し、不動産会社や住宅ローンを扱う金融機関に事前相談をしておき、解決方法をしっかり把握する事をお勧めします。
一助になれば幸いです。