不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
-
- 更新日
- 2025/08/25
- [2回答]
260 view
東京都で母がリースバックを希望…この選択で安心できる?
東京都の実家をリースバックで手放すか迷っています。母が高齢で「この家から離れたくない」と言っていますが、契約後に出て行かざるを得なくなるケースもあると知り、不安で仕方ありません。業者には曖昧な説明しかされず、母の残りの人生に関わる判断だからこそ、冷静な助言をお願いしたいです。
-
ご相談を拝見しました。
自宅の売却後も賃貸で居住を続けられるリースバックは、適切に活用されれば有効な不動産活用の一つと言えます。しかしながら、知識格差を悪用して不当に低い価格で物件を買取る、詳細な説明をせず定期借家契約で締結し、期間満了で立ち退きを迫るなど、法を悪用した恣意的な行為が多数見受けられます。
しかし、適切に運用されれば優れた方法ではありますので、信頼のおける業者を選択することが何より重要です。選定ポイントは以下のようなものです。
買取価格:リースバックを前提とした買取価格は、その特性から一般的な流通価格より多少低くなるのは致し方ありません。しかし、あくまで多少です。適正な流通価格を把握したうえで売却価格の妥当性を判断する必要があります。
賃料:性質上、リース料金(家賃)が多少割高になります。しかし、こちらもあくまで多少です。売却価格と同様に、近傍同種の賃料相場を確認して適切か否かを判断する必要があります。また、契約更新時に賃料が引き上げられたことによるトラブルも散見されます。賃料増額に関する取り決め内容も、正確に把握しておく必要があります。
契約更新:定期借家契約は、原則として契約の更新はできません。継続する場合には、新たな契約を締結する必要があります。口頭で「契約は更新できますのでご安心ください」と言われても鵜呑みにしてはなりません。必要に応じて賃貸借契約の内容を専門家に精査してもらう配慮が必要です。
これ以外にも、物件を第三者に売却されたり、買い戻しに応じてくれなかったり、修繕費で揉めたりなどのトラブルには事欠きません。口コミ情報を閲覧する、セカンドオピニオンに相談するなどの配慮が不可欠かもしれません。
以下の記事もよく読まれています
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
- [3回答]
632 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。 場所がかなり田舎で、築50年以上です。 取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
632 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/11/07
- [1回答]
37 view
郊外の戸建て、買い手がつかず1年が経過
郊外にある築35年の戸建てを売却中ですが、1年以上動きがありません。 価格を下げるか、リフォームするかで悩んでいます。 周辺には新築建売が増えており、競争が激しいようです。 古い家でも売れる工夫や、ターゲット層を絞った販売方法が知りたいです。
37 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市港区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
- [2回答]
323 view
お金の都合で家を手放す…正直に話していいの?
愛知県の家を売却しようと考えています。生活が厳しくなり、ローンや固定資産税の支払いが難しくなってきました。ただ、買主にその理由を伝えると足元を見られる気がして、どう説明すればいいのか悩んでいます。恥ずかしい話ですが、損をしない売却の仕方を教えてもらえませんか。
323 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府八幡市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [2回答]
2221 view
マンションの売却について
転勤の可能性があり、現在住んでいるマンションの売却を検討。 購入した時より高く売れるのか。 また売却ではなく貸した場合、どのような費用をこちらが負担しないといけないのか分からないため知りたい。
2221 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市昭和区
-
- 投稿日
- 2025/05/16
- [2回答]
443 view
両親が実家を売却して施設に入る。どう動けばいいですか?
名古屋の実家に、80代の両親が二人で暮らしています。 先日、「そろそろ施設に入るから家を売ろうと思う」と相談されました。 ただ、築45年の古家でリフォーム歴もなく、地元の不動産会社に問い合わせたところ 「更地にして売った方が良い」と言われ、解体費が数百万円かかる見込みです。 私たちは東京在住で帰る予定はありません。 高齢の親が売主になる場合、気を付けた方が良いこと アドバイスいただけると助かります。
443 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [4回答]
759 view
築30年の戸建ては売却できますか?
元々賃貸に住んでいましたが、親から実家を相続し、現在家族4人(夫婦、小学生2人)と住んでいます。 家の劣化が目立ち始めたのと、子供たちが大きくなってきたので引っ越しを考えているのですが、古い戸建てを上手に売却するアドバイスを頂きたいです。 近隣では新築物件や中古でも築浅マンションが多くある地域です。リフォームや解体をしてからの方が高値で売れるのか、そのままの方が良いのか.... アピールポイントとしては、古い家なので敷地面積は他の戸建てよりも広く、小さいですが庭もあります。 よろしくお願いします。
759 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2019/09/28
- [2回答]
1721 view
築10年の一戸建て売却とリノベーションについて
今の家の日当たりが十分でないと感じており、リノベーションor売却→中国住宅購入を検討しております。築10年の一戸建てがどのくらいで売れるのか知りたいです。またリノベーションする場合にはどのぐらい費用がかかるのでしょうか。
1721 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
584 view
減価償却とはなんですか?
マンションの売却中です。減価償却について先日担当の方に説明を受けたのですがいまいち分からず、、、、どのように計算するのでしょうか。 築14年の2LDKのマンションです。
584 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
468 view
子どもが小学生になる頃にマンションを売却したい
初めまして。都内にマンションを保有している3人家族の者です。 現在の住まいは、築23年のマンションで2LDK・67平米・駅徒歩8分程です。 アクセスなどもよく、暮らしやすいのですが、もう少し広い家への引っ越しを考えています。 子どもが今4歳で小学校に上がるタイミングで売却するのがいいかな?と思っているのですが 3年後マンションは築25年を超えてくるため、今動いたほうが少しでも売却しやすいのではないか?と 夫と話すこともあり、そのような曖昧な状況で今できることはありますでしょうか? 約3年後に売却を検討している身ですが、査定に出すのは控えたほうがいいでしょうか?教えていただきたいです。
468 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市此花区
-
- 投稿日
- 2024/12/06
- [4回答]
600 view
媒介契約を無効にしたい
訪問に来てくださった会社さんに『購入されたい方がいる』と急かされ契約を結びました。 しかし、調べれば調べるほど、悪評があり、尚且つ同様の手口でまずは契約を締結する流れが主流のようです。 現在、不動産会社さんからは、案内できそうな買主さんに、内覧の日程を調整していると言われて3日ほど待っている状況です。 ちなみに、この状況は囲い込みですか? 事前に調べなかったことを後悔しています。 また、媒介契約を解除?されたい方が、電話越しで怒鳴られたような口コミを見てしまい、どのようにしたらいいのかわかりません。アドバイスいただければ幸いです。
600 view
相談先を選択してください
通常のリースバックは、周辺の賃料水準より高く(負担増)、買取価格も低く(収入減)となるのが一般的で、提示された価格を賃料で割ると、10年も持たず底をつくような契約が一般的です。
そのため、リースバック案件は10件に1件程度しか成約しないのが水準です。
お母さまの年齢、健康状態であと何年お住まいになられるのでしょう。年金等の収入と併せて、どの程度なら賃料を払い続けることができるか(売却代金が底をつかない範囲で)を見極めが必要です。
その上で、次は売却価格の見積もりですね。よくある一括査定サイトでは受託のため、高預かりという根拠の無い高額査定が横行していますので、信用してはいけません。
リースバック自体はよくできた仕組みで、企業案件の場合は非常によく見かけます。しかし個人向けの場合は、引き受け手の都合がよい仕組みになっています。ですから、競合させることが重要です。