不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
 - 30代
 - 男性
 - 
            
- エリア
 - 千葉県柏市
 
 - 
            
- 投稿日
 - 2025/09/20
 
 - 
            
- 更新日
 - 2025/09/21
 
 - [1回答]
 
187 view
親名義の土地に家を建てたい
親が所有する土地に注文住宅を建てたいのですが、土地は完全に親名義のままで、建物だけを私名義にしたいと考えています。
銀行から「土地の名義が他人だと担保評価が難しい」と言われており、土地を贈与してもらう場合は贈与税が高額になりそうで不安です。
親は「まだ名義変更したくない」と言っているため、今の状態で住宅ローン審査が通る可能性があるのか、何か方法があるのかを知りたいです。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                  
                      
                    40代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都中央区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2019/11/12
 
 - [1回答]
 
2430 view
近隣トラブルにおける同一マンション内での住み替えについて
先日、真夜中に突然自宅のマンションのドアを強く叩かれるといった近隣トラブルがありました。その件に関して管理会社に相談したのですが、なかなか取りあってもらえないため、住み替えを考えています。 しかし、今住んでいるマンションの立地や環境はとても良く、他へ移るのはもったいないと感じているため、同じマンションでの未入居の物件に住み替えをしたいと思っています。 この場合、近隣トラブルがあり、相談したにも関わらず、管理会社に2ヶ月以上取り合ってもらえないことなども含めて、値引き交渉をしたいと思っています。その場合、どのくらいまで値引き交渉できるものなのかを知りたいです。 宜しくお願いします。
2430 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 富山県高岡市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2020/02/05
 
 - [1回答]
 
1730 view
2階建てと平屋の金額の違いについて
現在夫婦ともに30代で、子供一人と主人と三人で暮らしています。 富山県では2階建の家が主流ですが、老後のことを考えると2階建てだと不便に思えます。しかも今のアパートの広さで十分すぎるので、2階建てだと広すぎるかなと思い平屋を検討しています。 ただ、住宅展示場へ行き相談したところ平屋だと2階建よりもお金がかかると言われました。単純に敷地面積が広くなるからでしょうか?でもそもそも小さい家でいいので、その場合は安く済むのでしょうか。 実際のところ、平屋は2階建の一軒家に比べてどれほどの価格になるのか教えていただきたいです。
1730 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都世田谷区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2019/05/02
 
 - [1回答]
 
2099 view
中古マンション購入時の近くの道路について
国道沿いの物件を選ぶ際のポイントを教えてください。
2099 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 埼玉県春日部市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/07/06
 
 - [2回答]
 
546 view
実家の隣地を購入するべきか悩んでいます。
両親と私たち家族(40代夫婦・小学生の子ども2人)で同じ敷地内に二世帯住宅を建てて住んでいます。 最近、実家のすぐ隣にある空き家を所有する高齢の方が、売却を検討していると聞きました。 場所は都心から電車で1時間ほどの住宅街です。 ただし、家屋はかなり古くて解体が必要で、更地にした後どう活用するかも正直まだ決まっていません。 隣地を購入すれば資産価値が増すと言われますが、ローンを組んでまで買うべきか悩んでいます。 今の二世帯住宅のローンもまだ残っていますし、子どもの教育費もこれからどんどんかかる時期です。 親からは「将来のために買っておいた方がいい」と勧められていますが、 無理をしてまで拡張する意味があるのか…とも思っています。 隣地を購入して駐車場にする、貸家を建てる、土地を一部売るなど色々な可能性はありますが、 どんな活用法が良いのか知りたいです。
546 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都大田区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/12/27
 
 - [1回答]
 
773 view
親からの資金援助を受けた場合の贈与税と住宅ローンの関係は?
30代夫婦、子供が3歳と1歳です。 マイホームの購入を考えています。希望は都内の3LDKマンションで、価格は5,500万円です。 頭金として1,000万円を用意し、残りの4,500万円を住宅ローンで借りる予定です。 私の年収は600万円で、妻は専業主婦の為融資額が足りず、両親に相談したところ1,500万円の資金援助をしてもらえることになりました。 これで頭金を2,500万円に増やして住宅ローンを3,000万円に抑えられそうです。 ただ、以下の点が気になっています。 ・1,500万円の資金援助は贈与税の対象になりますか? ・資金援助を受けることで、住宅ローンの審査に影響はありますか? ・将来的な相続税への影響はどうなりますか? 上記の点のついて、詳しくアドバイスいただけますでしょうか?また、親からの資金援助を受ける際の注意点や、より有利な方法があれば教えていただきたいです。
773 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都葛飾区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/04/19
 
 - [1回答]
 
407 view
東京ゼロエミ住宅認証制度について教えてください。
都内で新築戸建ての購入を検討しています。 東京ゼロエミ住宅認証制度について、詳しく教えてください。 お恥ずかしいのですが、不動産のことや補助制度に関して、 知識が本当に無くて・・・ 初心者でも分かるように教えていただけると嬉しいです。 制度を利用する際の注意点も併せてお願いいたします。
407 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 千葉県習志野市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/03/22
 
 - [1回答]
 
3565 view
定期転貸借地権について教えてください。
マンション購入を検討している30代夫婦です。(子供は6歳と4歳) 今の賃貸マンションが手狭になってきている為、マンション購入を検討しています。 条件にあったマンションがあったのですが、「定期転貸借地権」と記載がありました。 借地の期間が記載されていたのですが、このマンションはかなりの総戸数があります。 この場合、この期間までに全員が必ず退去しなければいけないのでしょうか。 期間が迫ってきたら、どのような流れになるのでしょうか。 またこのような物件を購入するメリットデメリットについても教えてください。
3565 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都葛飾区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/03/05
 
 - [3回答]
 
482 view
20代でシングルマザーに。私がマンション購入しても大丈夫?
現在、28歳のシングルマザーです。3歳の子どもと2人で都内の賃貸に住んでいます。 家賃が月8万円と負担も大きく、今のうちに購入して固定費を抑えたいという気持ちです。 年収は400万円、正社員として働いています。他に動画編集などの副業もしています。 自己資金は200万円ほど貯めており、2000万円前後での購入を考えています。 子どもの保育園や学校へのアクセスの良いエリアで見ています。 ・万が一収入が減った場合の対策 ・住宅ローンの審査で不利になる点はあるのか ・今の状況で買うのは正しい判断なのか 同じような立場で購入した方の体験談や、専門家の方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
482 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都台東区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/09/06
 
 - [2回答]
 
379 view
スーモに同じ物件が3つ掲載されている
気になっている中古マンションがあるのですが、スーモにその物件情報が3つも掲載されています。 金額も同じで、不動産会社が違うだけなのですが、これはどういうことでしょうか? どの会社を通して連絡しても同じですか?
379 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 兵庫県西宮市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/10/03
 
 - [1回答]
 
178 view
積立金が少ないと危険?
中古マンションの購入を検討していますが、 修繕積立金の残高が少ないと不動産会社から説明されました。 月の積立金は9,000円と安く、今後の値上げは避けられない気がします。 値上げはだいたいどのくらいのスピードで上がるのでしょうか。 頻繁に値上げされるようなことがあると不安です。
178 view
 
相談先を選択してください
        
ご相談を拝見しました。
土地を共同担保として提供してくれるなら、名義によらず金融機関が損をすることはありません。したがって、他の金融機関に相談すれば応じてくれるところがあると思います。しかしながら、担保提供せず借地とするのであれば話は変わります。融資は、建物のみを担保としますので不利になる可能性があるでしょう。
詳細な内容が不明なためこれ以上のアドバイスはできませんが、融資の知見に長けた第三者に直接相談されてみてはいかがでしょうか。