不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/10/22
-
- 更新日
- 2025/10/22
- [1回答]
23 view
義父に勧められて買ったワンルーム投資、後悔しています
妻の父(不動産会社勤務)に勧められて投資用マンションを買いました。
「年金代わりになる」と言われましたが、修繕積立金と管理費で毎月赤字です。
売却査定を取ったら、購入時より400万円も安い。
妻には言えず、義父にも相談できず、誰にも頼れません。
義父との関係を壊さずに、売却ってできるんでしょうか…。
身内に変な話はもってこないと思い、言われたことを鵜呑みにして長期的にプラスになるつもりで買ったのですが...
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/05/16
- [2回答]
433 view
利回り10%の築古戸建を購入予定。空室リスクとリフォーム費が読めません。
築38年の中古戸建を投資用に購入しようと考えています。 表面利回りは約10%で、すでに賃借人が入っている状態です。 ただ、退去後にリフォームが必要なのは明らかで、 その費用が読めず、不安があります。 また、戸建ての空室リスクは高いですか? 築古戸建投資に詳しい方、ご意見いただきたいです。
433 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 和歌山県和歌山市
-
- 投稿日
- 2025/09/05
- [1回答]
215 view
株式投資と不動産投資、どちらが安全ですか?
インフレや株価下落が心配で、不動産投資を検討中です。ただし周りからは「修繕費や空室でマイナスになる」と反対されています。 実際に現金資産を守る意味では株と不動産、どちらが有利だと思いますか?
215 view
-
20代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [3回答]
482 view
投資について
不動産屋投資やクラウドファンディングに興味があるが安全性の高い物件の見分け方がわからない
482 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/20
- [2回答]
470 view
次の居住者が入らず、焦っています
区分所有の中古マンション1戸所有しています。 サラリーマンとして働きながら副業として賃貸経営をしています。 2月に長年住んでいた入居者が退去した為、相場を見直して家賃を5,000円上げて再募集をかけたのですが、1か月以上経っても申し込みが入らず正直焦っています。 募集条件は駅徒歩9分、築15年、1Kで、近隣の類似物件より少し高いくらいに設定しています。 リフォームも最低限のクリーニングにとどめ、広告料も1か月分出していますが反応がありません。 もう少し粘りたい気持ちですが、他に何か対策できることがあれば教えてください
470 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 群馬県桐生市
-
- 投稿日
- 2025/08/16
- [0回答]
244 view
欠陥だらけで勘弁してほしい
中古アパートを購入して半年、入居者から相次いで水漏れや電気系統の不具合など設備トラブルの苦情が入りました。修繕費用が想定の3倍以上に膨らみ、家賃収入では賄いきれず貯金を切り崩す日々です。前オーナーからは「設備は問題ない」と説明を受けていましたが、実際には老朽化が進んでおり、契約書の記載内容との齟齬もあります。契約不適合責任や損害賠償請求の余地があるのか、それとも修繕して運営を続けるべきか、専門的な助言が急ぎ必要です。
244 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/06/26
- [4回答]
980 view
古くなっても、立地や環境が良ければ資産価値は下がらないものなのでしょうか。
いくら資産価値の高いマンションを購入しても、築年数が古くなれば価値は下がっていくと思うのですが、専門家のご意見を伺いたいです。古くなっても、立地や環境が良ければ資産価値は下がらないものなのでしょうか。
980 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 愛知県名古屋市北区
-
- 投稿日
- 2024/02/02
- [2回答]
743 view
不動産投資に関して
不動産投資に興味がありますが、1部屋や1物件は少しハードルが高いと感じており、クラウドファンディング型や投資信託型の場合も利益は残せるのでしょうか?
743 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2024/09/29
- [1回答]
647 view
大阪市北区の不動産投資について教えて下さい
はじめまして、大阪市北区の不動産投資について教えて下さい。 現在私は会社員なのですが50代にもなり、老後のことも考え、不動産投資(マンション)を考えています。 不動産投資は基本的には管理業務をほとんど不動産会社に委託するため、サラリーマンの私にも管理の手間がなく適していると思っています。 しかしエリアは東京を中心とした関東地区が多く関西はあまり見かけません。 私は京都府に在住なので可能であれば大阪市内のマンションへの投資が可能であれば紹介していただければ嬉しく思います。 予算は3000万円以下を考えております。 不動産投資は関西は難しいでしょうか?やはり関西住みの私でも投資目的であれば関東エリアに投資すべきでしょうか?
647 view
-
20代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/10/10
- [1回答]
136 view
結婚を考えている彼が、ワンルーム投資をやっています
商社に勤める彼と付き合って3年です。 最近結婚を意識し始めているのですが、彼は社会人になってすぐ、営業マンに勧められてワンルームマンション投資を始めたそうです。 月6万円の家賃収入はあるものの、ローン返済、管理費、積立金と合わせると毎月1万円の赤字になっているそうで、後悔しています。 売却したくてもまだローンが残っていて、査定価格よりも低いそうです。 これはどう精算したら良いのでしょうか。親が納得してくれず、結婚の話が進みません...
136 view
-
60代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/08/10
- [4回答]
716 view
不動産投資10年経過の悩みについて
不動産投資を始めて10年になりますが、最近いくつかの悩みに直面しています。 まず、物件の老朽化が進んでおり、修繕費用が増加しています。 これにより、キャッシュフローが圧迫され、次の投資に踏み切る余裕がありません。 また、物件の空室率が上昇しており、安定した収益を確保することが難しくなっています。 新しいテナントを見つけるためのマーケティング戦略やリノベーションの必要性を感じていますが、どのように進めるべきか迷っています。 さらに、金利の上昇や市場の変動に対するリスク管理も重要な課題です。 これらの問題を解決するための具体的なアドバイスや、同じような経験を持つ方々の意見をお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
716 view
相談先を選択してください
お世話になります。
プレシャスホームズの高橋です。
結論からいいますと、義父に知られずに売却ができるかということですが、
登記簿謄本は誰でも取得できるため、いずればれます。
それよりも、義理の息子に買わせる商品がこれですかと言いたくなります。
不動産業者である前に、人としていかがなものかと思います。
(他人のお父様を非難して申し訳ございません。)
同じようなお話で何度かご売却のお手伝いをさせていただいております。
公務員など高属性(金融機関の評価が高い)お客様が、電話営業などで
絶対損をしないとか、年金変わりになるとかときには職場に電話や訪問等をし、
強引な営業手法で購入させ、安心という理由で、サブリースなどの契約付き
で購入しているケースです。
サブリース契約は、借地借家法で借主の立場に当たり、オーナーから契約解除
出来ず、賃料も下がるため、売却価格も下がります。
既にご理解いただいていると思いますが、長期のローンを組んで、ワンルーム投資で
年金代わりになどなりません。仮に1件でCF1万円出ても年収12万円です。
一回退去されて、クロス替えてハウスクリーニング入れたらその時点で赤字ですよね。
ばれるのを恐れるのではなく、逆に損失を賠償してと言われてもいいのではないでしょうか。
このようなワンルームをローンで組んでたら、まともな住宅ローンも組めなくなります。
義父様と一蓮托生なご関係ならば別のお話になりますが。