不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
 - 20代
 - 男性
 - 
            
- エリア
 - 東京都葛飾区
 
 - 
            
- 投稿日
 - 2024/02/26
 
 - 
            
- 更新日
 - 2024/12/06
 
 - [2回答]
 
849 view
不動産投資での物件の選定における重要な要因は?
不動産投資において、物件の選定における重要な要因は何でしょうか?
例えば、立地条件、築年数、賃貸需要など、
投資物件を選ぶ際の優先事項について詳しく教えていただけますか?
- 
            
            
不動産投資において、物件の選定には多くの要因が影響します。以下に、重要な要因として考慮すべきポイントを詳しく説明します。
1.立地条件
物件の立地は不動産価値や賃貸需要に大きな影響を与えます。交通の利便性、周辺環境、治安、自然災害のリスクなどを考慮しましょう。特に、都市部や交通の便の良い場所は賃貸需要が高く、投資効率が良い傾向にあります。近隣の学校、病院、商業施設などの存在も大きな影響を与えます。
2.築年数と物件状態
物件の築年数や状態は、将来的なメンテナンスやリフォームの必要性を左右します。築年数が新しい物件は、入居者にとって魅力的であり、高い賃料や長期的な入居率を維持しやすい傾向があるでしょう。しかし、古い物件でも、適切なリノベーションや改装を行うことで、魅力的な投資物件になる場合もあります。建物の耐震性や設備の更新状況も確認することが重要。大規模な修繕が必要ないかどうかも考慮する必要がありますね。
3.賃貸需要
投資物件を選ぶ際には、その地域の賃貸需要を考慮することが不可欠です。賃貸需要や入居率は、収益の安定性に直結します。人口の増減や産業の発展、大学や企業の進出など、賃貸需要に影響を与える要因の分析は欠かせません。
需要が高く、入居率が安定している地域であれば、長期的な収益を期待できます。また、学生や単身者向けのワンルームマンションや、ファミリー向けの大型アパートメントなど、ターゲットとする賃借人層に合った物件を選ぶことも重要です
4.キャッシュフロー
不動産投資の目的は、収益を得ることです。物件を選ぶ際には、投資物件のキャッシュフロー(賃貸収入から支出を差し引いた額)と利回り(投資利益の割合)を評価することが重要です。キャッシュフローが安定し、利回りが高い物件を選ぶことで、投資効率を向上させることができます。また、将来的な家賃収入の見通しや、入居者の入れ替わりに伴う空室リスクも考慮する必要があります。
5.法律や税制の規制
不動産投資にはさまざまな法律や税制の規制がありますので、これらを理解しておくことも重要です。特に、賃貸借契約の法的な取り決めや、不動産所得税、固定資産税などの税金に関する知識を付けておきましょう。
6.リスク管理
不動産投資にはさまざまなリスクが存在します。物件の選定においては、地震や洪水などの自然災害のリスク、テナントトラブルや法的な問題のリスクなどを考慮する必要があります。適切な保険や法的なサポートを得ることで、リスクを最小限に抑えることが重要です。
7.将来性と成長性
物件が所在する地域の将来性や成長性も見ておけるといいですね。都市再開発やインフラ整備、新たな産業の進出などが予定されている地域は、将来的な価値の上昇が期待できます。また、地域の人口動向や経済成長率なども将来の需要を予測するうえで重要です。
以上の要因を総合的に考慮し、将来的な収益性やリスクを見据えて投資物件を選定することが、不動産投資の成功につながるポイントとなります。 
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                  
                      
                    40代 男性
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 東京都中央区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/08/20
 
 - [0回答]
 
298 view
冬季の空室率と修繕費で赤字続き
観光需要を見込んで軽井沢に別荘型賃貸物件を購入しましたが、オフシーズンは予約がほぼ入らず収入ゼロ。冬場は水道管凍結による破損や暖房設備の故障が相次ぎ、修繕費が想定を大きく上回っています。さらに近隣には新築コテージやホテルが次々と開業し、稼働率は下降傾向。景観条例による外装修繕義務もあり、維持費の負担は増える一方です。ローン返済と固定資産税を考えると、このまま保有すべきか早期売却すべきか判断がつかず、出口戦略を急ぎ検討しています。
298 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 男性
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 新潟県新潟市中央区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2020/01/11
 
 - [3回答]
 
2082 view
新潟でのマンションの不動産投資について
持ち家が父親の所有でローンもなく独身で家族と同居、自営業。40歳にして実家に居候しているような形で、たまにファッションにお金を使うだけでほとんどが貯蓄でかなりの額があります。 今は銀行に定期で貯蓄していますが、将来設計も踏まえマンションの不動産投資も考え始め様々な会社から資料請求を行って来ました。 しかし、どれも関東圏のものばかりで、新潟の中心地である中央区でもマンションの数は限られています。何よりも問題なのが新潟という地方の都市では『入居率が悪い』という話をどこそこでも耳にします。 しかし土地勘のない関東圏では、信頼できる不動産会社を選定することが難しく、また仕事の忙しさから内見をすることもままなりません。 出来れば慣れ親しんだ新潟でマンション投資を考えているのです『入居率のいい』マンションの不動産投資といういい選択はないのでしょうか?
2082 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 男性
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 東京都豊島区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/10/20
 
 - [3回答]
 
633 view
将来の資産形成のために不動産投資を検討しています。
現在の年収は700万円で、500万円ほどの貯金があります。 都心から1時間ほどの郊外に持ち家があり、ローンの残債は1500万円です。(独身です) 最近、不動産投資に興味を持ち始め、オンラインで情報収集をしています。 投資用物件として、都心のワンルームマンションと郊外の一棟アパート、どちらがおすすめでしょうか。郊外の一棟アパートはファミリー世帯が多いエリアです。 ワンルームは管理が比較的楽そうですが、将来の価値下落を懸念しています。 一棟アパートは収益性が高そうですが、初期投資額が大きく、管理も大変かなと思っています。 また、現在の収入と貯蓄状況を考えると、どの程度の物件価格が適切でしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、アドバイスをお願いします。
633 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 女性
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 兵庫県神戸市兵庫区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/06/20
 
 - [2回答]
 
423 view
投資用マンションの売り時の見定め方
少し前、新築の投資用マンションを一室、契約しました。内装もキレイで駅近(5分以内)、設備も顔認証のオートロックなど最新のものを備えた1DKです。検討時、担当者から戸数が多く修繕費などを分担できるので、負担が軽いとの説明があり、少し割高ですが良い物件だと思い契約しました。 しかしその後、その物件が面する道路が、かなり有名な風俗街の境目になる道路らしいと知りました。調べると、物件に風俗店が隣接してはいるわけではないものの、周辺地域の中で唯一、治安の点で避けるべきとされている一帯だと分かりました。 いくら設備が良くても、近隣の安全な物件を差し置いて売れるのか心配です。こうなると、戸数が多いこともデメリットに思えてきました。 しかし、今売るにはまだローンのほうが圧倒的に多いです。 この場合、いつ頃売るのがダメージが少なく済むでしょうか。それとも、そんなに心配する必要はないのでしょうか。 教えてください。
423 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 東京都立川市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/08/18
 
 - [3回答]
 
773 view
余剰資金の物件投資
余剰資金を物件に投資して少しずつ増やせればと思っているのでまず知識をつけたいのですが、何から始めればいいのかがわからず後回しにしがちです。超初心者にもおすすめの入門書などあれば知りたいです。
773 view
 - 
                
                  
                      
                    50代 その他回答
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 東京都墨田区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/08/19
 
 - [5回答]
 
704 view
リフォームやメンテナンスのタイミング
長期保有している不動産のメンテナンスやリフォームのタイミングはどのように判断すればいいのでしょうか? 1LDK、2DK、ワンルームそれぞれ5年以上投資を続けています。居住者から特に指摘されているわけではないですが、不動産としての価値を高めるためのリフォームやメンテナンスはどのタイミングで行うのがいいのでしょうか?
704 view
 - 
                
                  
                      
                    50代 男性
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 東京都板橋区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/06/24
 
 - [2回答]
 
311 view
利回り4.2%で買ったが管理費が重い…
駅近ワンルームを、将来の年金代わりにと思って3年前に購入しました。 購入時の想定利回りは4.2%で、「東京ならこのくらいが相場」と業者にも言われました。 入居者はずっといますが、実際には管理費・修繕積立金・固定資産税等がジワジワ効いていて、手取りが月1万円台しか残らない月もあります。 空室になるのが一番怖いので家賃も下げられず、売却も検討していますが、今売ってもローン残債に届くか微妙な価格感です。今のうちに手を引いた方が良いでしょうか。
311 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 男性
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 神奈川県横浜市鶴見区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/06/28
 
 - [3回答]
 
870 view
マンション投資をするべき(向いている)人のイメージを教えてください
はじめまして。 私のスペックですが以下の通りです。 ※物件エリアで選択したのはテキトーです。神奈川県在住です。 年齢:20代後半 家族構成:妻のみ 年収:550万円 世帯年収:900万円 会社:非上場 自宅:賃貸 貯金額(妻と合わせて):300万円 借入:なし 子どもの予定はわかりませんが、 家は買いたいなと思っています。 ちなみに、マンション派です。 ただ、 投資用不動産のローンを組むと住宅ローンが組みづらくなると聞いたことがあります。 周囲の友人(独身が多い)なども将来を見据えて不動産投資を考えている人たちがいて、飲みに行くとそんな話になったりします。 そんな時にこのサイトに辿り着きました。(いいサイトですね、友人にも広めておきます) そこで、どういった人(スペック)が不動産投資に適しているか知りたいです。本気で考えているからです。 ちなみに、 家賃収入が10万円あったとしてもローンの返済で9万円であれば、大したプラスにはならないですし、その他の費用など考えるとなんならマイナスですよね。 そんなことは少し考えたらわかるのに、なぜ不動産投資をするべきなのでしょうか。(自分が亡くなった時の保険代わり?とも聞いたことがあります) 最終的に大家業で生きていくには、どの程度の年月とどの程度の借入、家賃収入を目指すなどがあるのでしょうか。 私の感覚としては、比較的手軽な中古マンション投資から始めて、ローンをちゃんと返済して信用を積み重ねて、借りられるローンを大きくしていくイメージです。 なので、5年、10年スパンで大きくしていくイメージですね。 会社の経営と少し似ているのかなと思ったりしています。 ダラダラと書いてしまって申し訳ありません。 プロの方がいらっしゃるサイトということでしたので、ぜひご教示いただけますと嬉しいです。
870 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 その他回答
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 東京都府中市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/09/10
 
 - [3回答]
 
695 view
近くに商業施設ができる時の対応
近くに商業施設が新しくできるとき、家賃の設定を見直すべきかどうか。 商業施設だと土地価格にどれくらい影響するのでしょうか?
695 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 その他回答
- 投資
 - 
                            
- エリア
 - 東京都墨田区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/02/12
 
 - [2回答]
 
541 view
墨田区の価値高騰
墨田区の昨今の不動産、土地の価格帯の高騰が目立ちます。 これから先まだまだ上がると考えて、投資対象に不動産などいろいろと考えて入りる最中です。 利回り、価値含め例えば23区内では上位の投資対象地域と言えるのかが気になります。 少しでも情報は多いほうが良いので参考意見がしれたら幸いです。よろしくお願い致します。
541 view
 
相談先を選択してください
        
不動産投資において重要な要因(要件)は融資です。融資を使ってこその不動産投資だと思います。
融資が使えるかどうかは、現時点では金融機関のスタンスが後ろ向きであるため、高属性の方であり、かつ未経験者に対しても融資してくれる金融きけの組み合わせが必要です。
しかし、なかなかそういう条件に当てはまる人は少ないので、初心者には低価格の築古戸建を現金で購入、運営実績を手に不動産投資家として金融機関にあたってみる、というのをお勧めします。
築古戸建は結構見つかります。その上で、賃貸に出せるかどうか判断し、しっかり運営実績を積み上げてください。