不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
- 
            - エリア
- 東京都千代田区
 
- 
            - 投稿日
- 2024/03/26
 
- 
            - 更新日
- 2024/07/05
 
- [2回答]
1080 view
フリーランスの住宅ローンのアドバイスをください。
フリーランスとして働いています。年収は不安定ですが大体700万円前後です。
都心で賃貸物件に住み続けるより、マンションを購入をした方が良いかと思い購入を検討しています。
ただフリーランスという職業柄、住宅ローンの審査が心配です。
フリーランスでも住宅ローンを利用しやすくするためには、どのような準備や対策が必要でしょうか?具体的な対策やアドバイスが欲しいです。
- 
            私が回答します   退会ユーザー- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
 - 投稿日
- 2024/07/05
 
- 
            
            ご相談、拝見しました。 
 
 ます確定申告を適切に行い、ある程度安定した所得が得られ、かつ過去に延滞履歴等がなければ、原則として住宅ローンの利用は可能です。
 
 ただし一般的な金融機関は、勤務先属性を重視します。公務員や上場企業などに勤務されている方が優遇されるのは、そう簡単には離職しないだろうと見なされるからです。
 
 したがってフリーランスは、その点において審査が厳しくなります。5年後、10年後に果たして現状と同等、もしくはそれ以上の収入が確実に得られるのかについて審査されるからです。
 
 したがってそれらを証明できる書類、過去3年分程度の確定申告書類(控え)や納税証明その1、その2(過去2~3年)、発注書等のエビデンス(根拠)を前もって準備しておくことが必要です。
 
 具体的には以下のようなものです。
 
 過去3年分の確定申告書(控え)
 納税証明書その1、その2(過去2~3年)
 事業計画書
 顧客リスト
 発注書・請求書
 銀行口座の取引明細書
 マイナンバーカード
 健康保険証
 
 つまり金融機関の審査部を納得させられるだけの資料を、あらかじめ準備する必要があるということです。
 
 銀行にこだわらないのなら、フラット35の方がお勧めです。住宅金融支援機構の融資は、原則として企業属性ではなく、所得のみで審査しますので基本的な貸付条件さえ満たしていれば融資が受けられるからです。
 
 以上、参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    20代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 宮城県仙台市青葉区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/11/09
 
- [4回答]
 885 view 勤続1年で住宅ローンは組めますか?妻と1歳の子供がいる会社員です。今年の初めに転職をし、まだ勤続1年程度なのですが、住宅ローンは組めるのでしょうか。 前職は5年勤務(全く別の業種です)していました。諸事情があり来年の春ごろまでにマンションを購入したいと思っています。 住宅ローンが通りやすくなる勤続年数があるのであれば、教えてほしいです 885 view 
- 
                
                    20代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 愛知県岡崎市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/01/18
 
- [2回答]
 1231 view 夫に借金がある場合、私の単独名義でローンを組めますか?夫には消費者金融・カードローン含め、借金が160万あります。 今は任意整理をして返済中なのですが、 返済しても住宅ローンを組めるようになるには、まだまだ先だということは承知しております。 私は時短勤務の正社員で、年収は250万ほどです。 私が単独名義でローンを組むことはできるのでしょうか。 夫の情報が影響してくることはありますか? ちなみに土地はあり、実家の横に新たに戸建てを建てたいと考えております! 1231 view 
- 
                
                    40代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 愛知県名古屋市熱田区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/19
 
- [1回答]
 96 view 連帯保証人の義務はどこまで続く?数年前、妹夫婦が家を建てる際に、私が連帯保証人になりました。 妹が離婚して名義を自分に変えたのですが、銀行からは「保証人の変更は不可」と言われています。 私はすでに別で自分の住宅ローンを組んでいるため、もし妹が滞納したらどうなるのか不安です。 保証人の解除は本当にできないのでしょうか?また、銀行以外に何か交渉の余地はありますか? 96 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都杉並区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/02/11
 
- [1回答]
 1187 view auじぶん銀行の住宅ローン、本審査にかかる期間はどれくらいですか?1月6日に審査を出したのですが、まだ結果の連絡がありません。 住宅ローン審査は大体1か月程度かかると聞きましたが、遅れている場合、落ちた可能性が高いでしょうか。 1187 view 
- 
                
                    50代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 岐阜県大垣市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/02
 
- [2回答]
 191 view 繰り上げ返済をしたら、団信の保証は減ったりしますか?10年前に銀行で35年の住宅ローンを組み、 団信に加入しています。 最近、貯金がたまったので繰上げ返済を検討しているのですが、 もし大きく返済した場合、団信の保障は減るのでしょうか? 実際の影響はどうでしょうか。 191 view 
- 
                
                    40代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都足立区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/02/18
 
- [2回答]
 963 view 住宅ローンについての質問です住宅ローンについての質問です。現在所有しているマンションを売却し、新たに一戸建てを購入したいと考えています。 現マンションの残ローンが約2200万円で、新居の予算は2500万程度です。子供が2人おり、世帯収入は約800万です。この状況でどの程度の借入が可能か教えてください。頭金に貯蓄を使わず、ローンを組む方針です。 963 view 
- 
                
                    30代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 福岡県飯塚市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/12/13
 
- [2回答]
 2879 view 2軒目も自分の名義で住宅ローンを組むことはできますか?現在の状況 ・4年前にマンション購入をし、現在住んでいる ・このマンションで両親に住んでもらい、新居を購入したい ・新居は私と夫、子どもが住む予定 ・名義人は私本人 ここからさらに私が居住用として住宅ローンを再度借りることはできますか? 収入事情は詳しくはお話しできませんが、 主に私が働きお金も多く持って帰ってきているので、住宅ローンを組むなら私になります。 2879 view 
- 
                
                    30代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
 
- 
                          - 投稿日
- 2020/02/14
 
- [7回答]
 2457 view ローン会社は1社だけ?購入したいマンションのローンが降りるかどうかの所まで行き、 不動産屋さんに銀行はこちら1社が1番利率も安かったのでこちらでローンを通してみますと言われたのですが、他の銀行にもローンを通して見たほうが良かったのでしょうか? 不動産屋さんと銀行の癒着などがあるのかな?と心配しています。 2457 view 
- 
                
                    30代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 愛知県名古屋市熱田区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/29
 
- [1回答]
 41 view 正社員のうちにローンを組み、その後独立しても問題はないですか?中古マンションを購入したいのですが、現在夫は正社員、私はパートで働いています。 夫が順調であれば、この先独立して個人事業主になる予定なのですが、その場合一時的に住宅ローンは通りにくくなると思います。 その為、独立前の正社員の内にマンションを購入して住宅ローンを組み、数年経ってから独立する予定なのですが、これは銀行に伝えてしまうと審査が厳しくなるのでしょうか? 正社員で働き続ける予定という体で審査を通した方が良いのでしょうか。教えてください。 41 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 神奈川県綾瀬市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/03/24
 
- [1回答]
 893 view 住信SBIネット銀行の住宅ローンを検討中。金利は魅力だけど不安があります。現在、新築マンション(5,200万円)を契約予定で、 住宅ローンの借入先を検討しています。 いくつかの金融機関で比較した中で、住信SBIネット銀行の住宅ローンが圧倒的に金利が低く、 保証料無料、団信も充実していることから、第一候補として考えています。 私自身がフリーランスで、妻は会社員、 ペアローンを組む予定なのですが、審査は通りやすい方ですか? ネット上の評判がさまざまで、「申し込みが複雑」「融資実行が遅れた」 などの声もあり不安があります。 893 view 
相談先を選択してください
 
         
                   
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                
フリーランスの方は3期分の確定申告書が必要です。
納税証明書での所得で審査するので、現在の状況でのお借り入れ上限をご確認の上物件探しをして、現在の所得ではほしい物件に届かない場合には、所得を上げて申告をしていただければと思います。
自営業の方はフラット35が一番融資可能額は見込めると思います。
フラット35の代理店に直接相談に行けば色々アドバイスもあるかと思います。
参考になれば幸いです。