不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/04/22
-
- 更新日
- 2024/07/01
- [3回答]
2042 view
不動産購入を諦めきれず…価格は落ち着くのでしょうか。
不動産購入を考えていましたが、価格が上がりすぎてしまい購入をあきらめることにしました。
今後不動産の価格が落ち着くことはないのでしょうか?
車があること、動物と暮しているなどの理由もあり、戸建ての購入がしたかったのですが、
住宅ローンが通らないことには、購入を諦める他ないですよね・・・?
まわりの友人たちは数年前に購入していたこともあり、戸建てに暮らすことが非常にうらやましいです。
数年前であれば購入できた。と考えても仕方がないのですが、あきらめきれず
広い家に、賃貸同様の支払いで済む方法は他にないでしょうか?
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/07/01
-
今後いつ頃になれば、価格が落ち着いていくかという点については、確実なことが分からないのでお答えできません。
ただし価格が高騰している現状でも、(金額等を含めた条件で)ご納得の物件が出てこないとも言いきれません。
不動産を売却される方には、事情により早急に売却を希望される方もいらっしゃいます。
お安く出ている物件情報を知るには事前に、不動産業者に相談しておくことが可能性が高いです。
また、購入にあたってのご希望の条件
・予算
・時期
・エリア(使えれば望ましい路線、駅)
・平米数
・間取り
・こだわりのポイント
等をうかがい、プロの視点から(目的を達成できる違うエリアを提案 等)可能性を広げることは可能かと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
いったんほしいと考えてしまうと、どうにかして購入できないか考えてしまいますよね。
まず不動産の価格が落ち着くかどうかですが、こればっかりはわかりません。現在は、円安で建築資材の輸入コストが上がっている、インフレで不動産価格が上がっているなど安くなる要因がほとんどない状況です。
住宅ローンの金利が上昇して購入者の需要が減ったり、リーマンショックのような恐慌が起これば値段は下がるでしょう。しかし、値段の下がる要因が発生すると、購入が厳しくなるので、どちらにしてもなかなか不動産は買えないかもしれません。
また、住宅ローンが通らないのであれば、まずはなぜ通らないのか調べる必要があります。
車のローンが残りすぎなのか、返済を滞納したことがあるのかなど理由によって対策が変わります。
住宅ローンが通らない理由を明確にして対策すれば、借りられる可能性が高まるはずです。
なお、広い家に賃貸同様の家賃で住むには、不便な立地、郊外に住むなどを検討すれば可能です。不動産は需要が高い地域ほど高額になるため、需要の低い条件が揃った不動産は安くなります。
ただし、需要が低い不動産は資産価値が低くなるため、資産として考えるのはやめておきましょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市須磨区
-
- 投稿日
- 2019/07/09
- [2回答]
1836 view
最新の物件情報について
マンションを購入したく探しているがなかなかおもうような物件が出てこない。 どんな不動産会社に行けば最新の情報を手に入れられるのかが知りたいと思った。
1836 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県春日市
-
- 投稿日
- 2025/06/02
- [3回答]
261 view
家か車か、どっちを先に購入するのが一般的ですか?
20代後半、年収900万 妻の年収は250万程 マイホーム購入を考えていますが、今欲しい車があります。 ですがどっちから購入するのが一般的なのでしょうか。 車を先に買うと住宅ローンの審査には響きますよね… 家が先なんでしょうか… (どちらにしても自分名義でローンを組む予定です)
261 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2211 view
不動産購入の際の、共有名義のメリットについて
共有名義での住宅購入を検討しています。どのようなメリットが考えられますか?
2211 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/12/21
- [2回答]
759 view
独身のまま住宅購入を検討しています。何歳までに買うのがベストでしょうか?
38歳です。独身でマンション購入を考えていますが、この年齢でマンション購入は遅いでしょうか。 住宅ローン審査は独身だと借入可能額や審査基準に影響するのでしょうか。 また、マンションと戸建てだと将来はどちらが売りやすいでしょうか。
759 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
472 view
引渡しの半年後、目の前に9階建てマンションの建設が始まった
中古マンションに住み替え半年経ちました。 目の前が駐車場だったのですが、先月から解体工事が始まり、何が建つのかと思って聞いたところ、9階建てのマンションが建つとの事。 我が家は東向きなのですが、ベランダの目の前にマンションが建つことになりそうです。 採光もほぼ東側メインだったため、日当たりがとても悪くなりそうでショックを受けました。 まだ引渡しから半年なのですが、売主側(不動産会社含め)はこの計画を知っていたのでしょうか。 もしこれが売買前にわかっていたら購入しませんでした。
472 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/04/07
- [2回答]
375 view
転借地権付きマンションは購入しても大丈夫ですか?
中古マンションの購入を検討しているのですが、気になっている物件が「転借地権付き」と書かれています。 価格は相場より2割ほど安く、立地も便利なエリアです。 内装もリフォーム済みで非常に魅力的なのですが、「土地の権利が転借地権」と聞いて一気に不安になりました。 将来的に売りにくいとか、地代の値上げ、契約更新トラブルなどがあるのでは?とネットで調べるほど心配になっています。 不動産会社からは「地代を払えば普通に住めますよ」「更新も問題ありません」と言われましたが、本当にそれだけで安心していいのか、自分では判断がつきません。 子供がまだ小さいので相続まで考えていませんが、もしそうなったときにリスキーでしょうか? 金額は魅力的ですが…
375 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [2回答]
327 view
中古戸建ての購入検討
中古戸建ての購入について悩んでいます。 築4年、土地21坪、建物33坪、工業地帯、最寄駅徒歩15分、耐震等級3、断熱等級4、設計性能評価書、建設設計性能評価で物件価格3980万円の中古戸建てです。 物件自体は気に入りました。 周辺の土地相場を自分なりに出してみるとこの大きさの土地だとおよそ1100万円前後と算出しました。 すると建物価格が2800万円前後になりますが、中古にしては高いのでしょうか? 同じようなグレードの新築注文住宅と値段が変わらないもしくは注文住宅の方が安いこともありますでしょうか?
327 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県三島市
-
- 投稿日
- 2025/02/23
- [2回答]
299 view
辞めた方がいい間取りはありますか
現在2物件を比較しておりますが、迷っているのが間取りです。 1:3LDKの物件でリビング+2部屋がバルコニー面しており、1部屋が玄関にある物件、内1部屋が三角のような形をしております。 2:3LDKの物件でリビング+1部屋がバルコニーに面しており、残りの部屋は玄関側の物件。バルコニーに面さない2部屋は北側ということもあり暗いです 旦那は無難な形を求めて2を希望してますが私は1の方が、部屋も明るくカビも生えにくいと感じています(昔北側の部屋で住んだ際に寒くカビが多く嫌な経験があります) しかし、気になっているのが部屋の形です。祖母に見せた際に三角の部屋はよくない、鬼門に水回りがある、のように言われそこがずっと気になっています。風水などを考慮して家を購入した方が失敗は少なく済むのでしょうか? 馬鹿げた相談で恐縮ですが、高い買い物のため妥協はしたくなく、相談させていただきました。
299 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [2回答]
346 view
50代でマンション購入を考えているのですが、やることを教えてください。
50代、小さな会社ですが土木業で社長をしています。 子育ては妻にまかせっきりでしたが、最近落ち着いていて 会社のほうも安定して仕事が入ってきている状態です。 年収は500万ほどです。 妻と今後、老後まで住むマンションを買いたいねなんて話していて、 ですがもう50代ですので、住宅ローンとかは通るのでしょうか。 2人で住めるような1LDK.2DK.2LDKでの間取りが良いです。 まだま2人とも元気ですが、購入するとき気を付けたほうがいいことや やるべきことなど教えていただけますでしょうか。
346 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/06/14
- [3回答]
213 view
この場で決めれば値引きします”に戸惑いました
親との二世帯住宅を考えていて、気になっていた中古戸建を内見しました。 担当者から「今決めてくれたら価格交渉できますよ」と言われ、思わず心が揺らぎましたが、家族ともまだしっかり話せていません。 お得に感じても、こういう誘いって信じていいのでしょうか?
213 view
先ずはお家を購入したいとのことでございましたら、不動産会社に相談に行ってみれば良いと思います。
住宅ローンのお借り入れ可能額の確認、その中で購入できる物件がどういった物件があるか等確認して頂ければと思います。
住みたいエリアに購入可能物件がなければ、エリアを広げることもできますが、住宅ローンでいくらお借り入れ可能か、毎月のお家にかける費用をどれくらいにするか等の資金計画が明確でなければ物件も探せません。
一度不動産業者でご相談ください。それが一番の解決策です。
参考になれば幸いです。