不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/05/31
-
- 更新日
- 2024/06/01
- [1回答]
625 view
どちらの物件がおすすめでしょうか。
新築5,000万円の一戸建て(駅徒歩20分・4LDK・小さい庭付き)と、
築25年5,000万円の分譲マンション(駅徒歩5分・4LDK・15階建ての8階)ではどちらが良いでしょうか。
子供が2人(小学2年生、4歳)おり、新しく住まいを購入したいと思っています。
子供の転校は避けたいので近場で探しており、上記の物件2つで迷っています。
元々戸建てで探していたのですが、交通の便が良いマンションの方が将来的に良いのではないかと言われました。とても迷っています。アドバイスお願いします。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 30代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/01
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/11/03
- [4回答]
1279 view
50代で頭金なしでのマンション購入。住宅ローンは通りますか?
50代会社員です。定年後もしばらく働く予定。 年収は800万、勤続年数20年。 購入したいマンションは2500万で頭金なしで考えています。 この場合、住宅ローンは通りますか?
1279 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2025/01/08
- [1回答]
855 view
最近のマンションより、2010年前後に建ったマンションの方がスペック高くないですか?
新築・中古マンションをいくつか内見して思ったのですが、新築マンションよりある程度築年数の経ったマンションの方が平米数が広かったり設備のグレードが高かったりするのですが、実際どうなのでしょうか。 壁紙一つとっても中古マンションの方が良いものを使っていたりします。不動産業界の方から見て、全体的に最近のマンションの品質は下がっているように感じますか?
855 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/02/02
- [3回答]
932 view
30歳で中古マンションの購入を考えています
安く広めの物件を購入し、子育て期間中はそこで生活し、将来的には新しいマンションに買い替えたいと考えています。 この判断が適切か、初めから新築購入すべきか、また、経済的な視点や子育てを含めたアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか。
932 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 投稿日
- 2025/07/24
- [2回答]
217 view
先日行った物件がとても臭かった
中古マンションをいくつか見て回っているのですが、 先日行った物件は下水道の臭いが部屋中に充満しており、とても不快でした。 担当者に聞くとトイレを流していないから臭いがあがってきてしまうだけで、 住めば問題ないと言われたのですが、本当でしょうか。 条件的には良かったのですが、臭いだけとても気になっています。よくあることですか?
217 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2025/07/28
- [1回答]
163 view
ゴミ出しルール厳しすぎて疲弊しています
中古マンションを購入しましたが、管理組合のゴミ出しルールが細かくて住民同士の監視も強いです。 例えば、ペットボトルのラベルが1つでも剥がれていないと収集車が来る場所に持って行ってもらえず、マンションの収集所に置き去りにされます(張り紙付き) 先日は燃えるごみの中に発砲トレーが1つ入っていただけで持っていってもらえませんでした。 ちょっと厳しすぎです。こういうことって、普通内覧時や契約時に説明がないもんですかね。正直売主に頭きてます。
163 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/02/23
- [2回答]
485 view
固定資産税が払えない
先月、病気で入院し仕事を休職しています。数年前に自宅を購入しましたが、この一年で子どもが産まれてきたことや、妻が妊娠中に安静が必要となり、働けなくなるなどで収入が少なくなりました。 また、直近の物価高の影響なども重なり、ギリギリの生活でした。 そもそも、住宅ローンを合算年収で借入れました。今思うと無理のある返済計画であり、万が一を考えていませんでした。 バタバタしておりすっかり固定資産税の支払いを忘れてました。どう考えても固定資産税の支払いが難しいです。 4期目の支払いのみ未納となりますが、固定資産税の滞納で家を手放すことなどには繋がらないでしょうか?妻にはまだ話せておらず、どのように対応するか検討しております。
485 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/10/07
- [1回答]
2131 view
築20年経過したマンションと築浅マンションはどっちがいい?
中古マンションの購入を検討しています。現在私37歳、主人39歳で、20年ローンがベストかなと思っています。 現在は田舎に住んでいますが、この先、車がいらない生活がおくれるように兵庫県の宝塚市か西宮市あたりで探したいと思っています。ネットの中古マンションサイトを見て探していますが、なんせはじめてのマンション購入なので、きっちりみておくべきところや注意点などがよくわかりません。中古マンション購入時のポイントや流れが詳しく聞きたいです。 また、20年経過しているマンションは安いと聞きました。20年経過のマンションを購入しリフォームするのか、それともまだ新しいマンションを購入した方が逆に安くつくのか、その点も聞きたいです。
2131 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2020/01/14
- [1回答]
1752 view
将来のことを考えた、売ること前提でのマンション購入について
将来のことを考え、賃貸ではなく購入を検討中。 私が住んでいる品川区の相場を教えていただきたいです。 また何かあったときに、値崩れしないで売れる物件を希望してます。
1752 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/18
- [1回答]
852 view
地元にマンションを購入して暮らしたいです。
地元にマンションを購入して暮らしたいです。 下町でもマンション価格が6,000万円~って今購入するべきでしょうか? 30年以上、東京に暮らしており正直、東京を出る気はありません。。。 都心の人気エリアならわかるのですが
852 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/05/06
- [1回答]
420 view
結婚前提の彼とマンション購入…名義はどう分けるべき?
今お付き合いしている彼と、結婚を前提に中古マンション購入を考えています。 頭金は私が多く出す予定で、住宅ローンは彼名義になる予定です。 でも不動産屋さんから「共有名義にしますか?」と聞かれ、 どうすればいいのか分からず…。 結婚前に共有名義で買うと、後でトラブルになることもあるのでしょうか? 法律やお金の面からアドバイスをいただけますと嬉しいです。
420 view
新しい住まいの購入を考える際、戸建てとマンションのどちらが良いかを決めるためには、いくつかの重要なポイントを考慮する必要があります。まず生活の利便性について考えてみましょう。マンションは駅から徒歩5分と非常に便利です。通勤や子供の通学にかかる時間が短くなり、日常生活のストレスが減ります。また、駅近くにはスーパーや病院などの施設が多く、日常の買い物や急な用事にも対応しやすいです。
一方、戸建ては駅から徒歩20分と少し遠いですが、その分静かで落ち着いた環境が期待できます。庭があるため、子供が家の外で遊ぶスペースが確保されており、自然と触れ合う時間が増えるでしょう。庭の手入れが必要になるものの、家族でガーデニングなどを楽しむこともできます。
次に、子供の成長と環境について考えてみましょう。マンションは一般的にセキュリティがしっかりしており、安全面での安心感があります。また、同じマンション内には同年代の子供がいる可能性が高く、友達ができやすい環境です。マンションの共用施設が充実していれば、子供たちが安心して遊べる場所も増えます。
戸建ての場合、庭付きであるため子供が自由に遊ぶスペースがあります。また、近所付き合いや地域社会との関わりが深まりやすく、子供たちにとっても良いコミュニティが形成される可能性があります。子供たちがのびのびと成長できる環境が整っています。
物件の将来性と資産価値も重要なポイントです。マンションは駅近であるため、将来的な資産価値が安定している可能性が高いです。ただし、築25年ということで、今後大規模修繕が必要になることも考えられます。その際の修繕積立金の負担も考慮する必要があります。逆に、戸建ては新築であるため、当面の間は修繕の心配が少なく、維持管理が比較的楽です。
コストについても考えましょう。マンションは管理費や修繕積立金が定期的にかかりますが、共用部分の管理がしっかりしているため、手間が省けます。戸建ては一般的に管理費はかかりませんが、全ての維持管理を自分で行う為、修繕や維持管理に対する出費に関してはご自身で蓄える必要がありその点で手間がかかるかもしれません。
最後にライフスタイルと価値観を見直してみましょう。マンションは便利さや安全性を重視する方に向いており、生活の利便性を最優先する場合に適しています。戸建ては自由度やプライバシーを重視する方に向いており、家族でのびのびと生活したい方に適しています。
このように、それぞれの物件には良い点と課題があります。家族のライフスタイルや優先順位によって最適な選択が変わります。通勤や日常の利便性を重視するなら築25年のマンションが適しているでしょう。一方で、静かで自由な生活空間を求めるなら新築の戸建てが適しています。最終的には、ご家族全員で実際に物件を見学し、住んだ時の生活を具体的にイメージすることが大切です。それぞれの物件の周辺環境や雰囲気も含めて検討すると良いでしょう。
長々と回答致しましたが少しでも住宅選びの参考にして頂ければ幸いです。