不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/07/19
-
- 更新日
- 2024/07/19
- [4回答]
476 view
メゾネットタイプのマンションについて
現在のマンションが狭くなってきたので、住み替えを検討中です。
購入希望エリアにかなり広いルーフバルコニーがついたメゾネットタイプのマンションがあり、平米数や部屋数的にもとても理想的なので検討中なのですが、ルーフバルコニーとメゾネットタイプのマンションは住んだことがなく、メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
-
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京にて不動産仲介業をサポートしております。
過去複数回メゾネットマンションの仲介取引の経験があります。
検討に当たって参考にしていただけますと幸いです。
【メリット】
■戸建て感覚:まるで一戸建てのような感覚で住むことができます
■騒音トラブルの軽減:子ども部屋を2階に設定すれば、子どもが走り回っても階下に音が伝わりに
■プライバシー感が強い:1階と2階で明確に分かれますので、生活環境を区切ることができます
【デメリット】
■家事動線が複雑:水回りがどちらにあるかによりますが、上下に動く必要があります
■冷暖房効率が悪い:戸建と同様ですが、暖気は上に、冷気は下に留まります
■有効活用面積が減る:実際にお部屋として使える面積が階段に取られるために減少します
以上がメリットとデメリットでしょうか。
まだまだあるかとは思いますが、
私のお客様のメゾネットマンションをお取引をする際に気にされていたポイントです。
ご検討の一助となりますと幸いです。 -
ご相談、拝見しました。
メゾネットタイプのマンションは一戸建てと同じような居住空間を実現できるのがメリットです。上下階に分かれているため、1階と2階の活用次第でオン・オフを切り替えできることから、一般的なマンションのように不意の来客への対応も容易になります。
またリビングなどが吹き抜けであれば、採光や通風、視覚的な広がりにも期待できます。また実質的に床面積が増加するでしょうから、快適に生活することが可能になるでしょう。
反面、確認が必要なのは温熱環境や換気です。これは冷暖房の対流と言い換えても良いでしょう。
そのためにまず、換気システムが第1種か第3種かを確認しましょう。
給排気口双方にファンなどの機械換気装置を設け、強制的に1時間に0.5回以上(2時間で家中の空気が入れ替わる)空気を入れ替える第1種にたいし、第三種は給気を自然(壁に100~150Φ程度穴を開け、カバーで蓋をしている状態)に行い、排気のみ機械で行う方式です。
一定以上の気密性能を有している場合には、換気回数の関係から必然的に第1種換気が採用されます。それにたいし、そこまで気密性能が高くない建築物にたいしては、第三種換気でも換気回数をクリアできます。
住宅の気密性能があまり高くない場合、様々な隙間から空気が室内に流入することで、給気口から十分な給気が行われず、家の中に換気不良の箇所が生まれる危険性があります。
上下に分離されたメゾネットタイプで気密性能が高くない場合、駆体がコンクリートであることにより、戸建て以上に影響が生じやすくなります。
また、前記の影響で暖房効率が悪くなり、延床面積から勘案される以上に冷暖房費が必要となる場合もあります。
冷暖房の稼働状況には個人差がありますので参考にしかなりませんが、売主の方から実際の電気代やガス代等の金額を教えてもらってはいかがでしょうか?
あわせて換気システムについても確認されることをお勧めします。安直に「上下に分かれている以外は変わらない」などと考えてはなりません。 -
メゾネットタイプだからと言って特にデメリット、メリットは無いように感じますが、強いて言えば階段の上り下りがあるという事くらいではないでしょうか。
好みの問題かと思いますので、階段以外の条件が揃っているなら購入なさっても良いと思います。
参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県半田市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
- [4回答]
528 view
4000万のマンションを購入したいけど、実際きついですか?
共働き夫婦で、1人子供(5歳)がいます。年収は夫婦合わせて800万ほど。 小学生になる前にマンション購入をしたいのですが、4000万のマンション購入をしたら 毎月いくらくらいの返済金額になりますか? どこで住宅ローンを組むかでも変わると思いますが、目安として知りたいです。 子どものことや、今後の自分のライフスタイルも変わることを考えると 毎月の支払いがきつい!という状態にはしたくないです… きつい状態にしないための対策とか、準備しておいたほうがいいことがあれば、教えていただきたいです。
528 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
381 view
20階建てマンションの最上階(20階)の物件を購入検討しています。
20階建てマンションの最上階(20階)の物件を購入検討しています。 眺望が素晴らしく、バルコニーも広いため、妻と私はすっかり気に入ってしまいました。 しかし、最上階ならではの問題(雨漏り、断熱性、風の影響、エレベーターの不具合時や災害時の避難など) はどの程度なのかが気になります。 管理費や修繕積立金が他の階と比べて15%ほど高いのですが、これも妥当な差なのでしょうか? 将来的な資産価値を考えたとき、最上階は有利なのか?それとも、中間階の方が売却しやすいのでしょうか?
381 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県春日井市
-
- 投稿日
- 2024/11/19
- [3回答]
355 view
購入の際、名義は私で支払いは夫というのはできますか?
購入の際、名義は私で支払いは夫というのはできますか? 夫は離婚歴があり、前妻との間に1人子供がいます。 私とは1年前に再婚し、現在妊娠中です。 マイホームとしてマンションを購入しようと思っています。 夫は私にマンションを残したいと言ってくれているのですが 住宅ローン減税、団体信用生命保険はどうなりますか?
355 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市見沼区
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [2回答]
316 view
東京から大阪に転勤
30代夫婦で3歳児を育てています。 来年、夫に転勤の話が出てきました。子供がまだ小さいため、ついていきます。 おそらくこの転勤以降は長く住める予定なので、大阪で家を購入しようかと思っているのですが、大阪には全く詳しくなく。 おすすめの不動産会社があれば教えてください。エリアは大阪府北部です。
316 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 和歌山県和歌山市
-
- 投稿日
- 2025/01/28
- [1回答]
289 view
奨学金の返済が残っていても住宅ローンは借りられますか?
奨学金がまだ350万円程残っています。 年収は500万円、車のローンが月15,000円です。ローンと呼ばれるものはこれだけですが、住宅ローンの審査に影響するのでしょうか。購入希望のマンションは2,000万円程の中古マンションです。 妻は現在年収250万円程ですが、子供を希望している為私だけの年収で住宅ローン審査を出したいと思っています。
289 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県座間市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [5回答]
2100 view
重要事項の説明がなく、書面を渡されました。
売主のマンション業者から重要事項に関しての詳しい説明はなく、ただ重要事項説明書を手渡され、読んでおいてくださいと言われただけでした。
2100 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2019/02/19
- [1回答]
2008 view
土地見学の際の注目ポイント
土地の購入を検討しています。 土地を見に行く際にはどのような箇所に注目するのがお勧めですか? 教えてください。
2008 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [1回答]
368 view
マンションの最上階が人気ないのはなぜですか?
マンションの最上階の1室を購入するか検討しています。 現在最上階の3部屋中3部屋が売り出し中となっていて、値下げもしているのですが 最上階は人気ないのでしょうか… 最上階の住みにくさやデメリットがあるのでしょうか… 教えていただきたいです。 ・検討エリア:札幌市内 ・家族構成:夫婦+子ども1人(3歳)
368 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [1回答]
261 view
湾岸エリアでおすすめのマンション
湾岸マンションを買うなら、どのエリアが将来性がありますか? 今時点だけで見ると、魅力的なのは豊洲ですが、港南なども気になってます。 何より有楽町線の延伸もあり、江東区寄りも気になってます。 賃貸で貸し出せるorリセールが良いマンションが知りたいです。
261 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/05/06
- [1回答]
45 view
結婚前提の彼とマンション購入…名義はどう分けるべき?
今お付き合いしている彼と、結婚を前提に中古マンション購入を考えています。 頭金は私が多く出す予定で、住宅ローンは彼名義になる予定です。 でも不動産屋さんから「共有名義にしますか?」と聞かれ、 どうすればいいのか分からず…。 結婚前に共有名義で買うと、後でトラブルになることもあるのでしょうか? 法律やお金の面からアドバイスをいただけますと嬉しいです。
45 view
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
ルーフバルコニーに掃除がし易いようにスロップシンクか水栓が付いているか確認お忘れなく。
まれに水栓などが付いていない物件も存在します。
一助になれば幸いです。