不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2025/03/25
-
- 更新日
- 2025/03/26
- [2回答]
256 view
シングルマザーで賃貸のままか、購入するか迷っています。
離婚して2年、小学3年生・6年生の息子がいるシングルマザーです。
正社員で年収は約400万円。貯金は200万円ほど
家賃が周辺相場に合わせて上がってきていることに不安があります。
子供達の学校のこともあるので、今の地域から
出ることはあまりしたくないのですが
この場合は購入に踏み切ったほうがいいのでしょうか。
万一の収入減が怖く、どちらが子どもとの生活にとって「安心」なのか、毎日のように悩んでいます。
-
シングルマザーとしての状況、そしてお子様との生活を守るために賃貸か購入かという大きな決断をされるお気持ち、お察しいたします。以下の点を考慮した上で、今後の選択肢を考えられてはいかがでしょうか。
1. 賃貸のメリット
柔軟性
→収入が変動する可能性やライフスタイルの変化に対応しやすい。
初期費用が少ない
→購入に比べて初期投資が少なく、突然の出費や貯金の減少に対するリスクが低い。
将来の選択肢が広がる
→お子様の進学や生活の変化に合わせて、引っ越しが容易。
2. 購入のメリット
家賃の上昇リスク回避
→賃貸の家賃が上がることに不安を感じているのであれば、購入することでその心配がなくなります。
資産形成
→ローン返済を通じて、将来的に自分の資産となる物件を所有できます。
住居の安定性
→長期的に住む場所が確保できることで、精神的な安心感を得られることが多いです。
3. 懸念点とアドバイス
収入の安定性
→現在の年収と生活費、将来的な収入の不安定さをしっかりとシミュレーションすることが重要です。例えば、仮に年収が減少した場合でも支払いが滞らない範囲での購入が理想的です。
物件選びの慎重さ
→購入する場合は、無理のないローンを組み、お子様の学校を優先し、今後のライフスタイルに合った物件を選ぶことが大切です。
専門家との相談
→ファイナンシャルプランナーや不動産の専門家に相談して、ローンの返済計画や税金、保険などの面で具体的なアドバイスを受けることをお勧めします。
4. 結論
賃貸での柔軟性を活かしつつ、将来的に安定した生活を求めるのであれば、購入を急ぐ必要はありません。貯金を増やし、もう少しご自身の収入や生活状況を見極めてから購入を検討するのも良いかもしれません。
もし、将来的に購入を視野に入れたい場合、今から少しずつ準備を進めることで、より安心して購入に踏み切れるかと思います。
お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
566 view
大阪でマンションを購入するのはやめた方が良いですか?
大阪在住です。今は賃貸ですが、来年中古マンションを購入しようと色々と探していました。 先日、ネットで大阪のマンションは買わない方が良いという記事を目にしました。 不動産価格の波が激しく、地域によって大きく下落する可能性がある等... 賃貸のままでいた方が賢明でしょうか。今後の大阪の不動産市場についてご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
566 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/03/23
- [3回答]
286 view
マイホーム購入予定です。頭金はいくら用意すべきかアドバイスをお願いいたします。
夫婦共働きで世帯年収はおよそ750万円。 都内近郊でマイホーム購入を検討しており、 4,500万円前後を中心に探しています。 住宅ローンの事前審査は通ったものの、頭金について悩んでいます。 自己資金としては約700万円ありますが、金融機関や不動産会社の営業担当によって意見が違い、 「最低限でいい」という人もいれば、「2割は出すべき」と言う人もいて、 正直判断に困っています。 今後のライフプランも考慮した場合、どの程度の頭金が適切なのかアドバイスいただけませんか?
286 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/11/19
- [4回答]
549 view
修繕積立基金は必ずかかりますか?
新築マンションの購入を考えています。 住宅ローンなど手数料がかかることは知っておりましたが、修繕積立基金は今日初めて知り、、抽選を保留にしました。 約70万かかりますが、万が一数年で出ることになってもかかるということでしょうか? そのような予定はありませんが なるべくこちらの費用を収めたいです。かかる、かからないの違いはありますか?
549 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2025/07/08
- [1回答]
22 view
親の老後を見据えて、実家近くに家を購入するか
神奈川県の賃貸マンションに住む30代共働き夫婦です。 子どもが来年小学校に上がるので、そろそろ家を購入しようと考えていますが、悩んでいるのは場所です。 妻の実家が同じ神奈川県内にあり、義父母は60代で持病もあり将来的にサポートが必要になりそうです。 義父母からは「できれば近くに住んでほしい」と言われており、 義実家から徒歩圏内の中古戸建てが売りに出ていて、立地も学区も良いのですが、 築年数がかなり経っていて、リフォーム必須・土地の形もやや変形地です。 職場へのアクセスも今より悪くなるので、 家計の負担と利便性を天秤にかけて決めきれません。 駅近マンションにしたりなど、資産価値を優先すべきでしょうか。
22 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2019/10/04
- [1回答]
1651 view
中古物件の購入で見ておくべき所や失敗例を知りたい
中古物件を購入したいと思い、何社か不動産業者様を通して住居用戸建て物件を見させて頂いている状態です。基本的にお勧めされるのは新築物件な気がしますが、100万でも違うと言うのはやはり大きいと考えているので、ここぞと言う中古物件は前向きに考えたいです。 その上で中古ならここは絶対に確認しておいた方が良いと言うような所はあるでしょうか? 諸条件が様々あるので一概に言うのは難しいと思いますが良い所だけでなく、悪い所も理解した上で購入したいと思いますので代表的な失敗例等教えて頂ければ嬉しいです。
1651 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/04/17
- [2回答]
493 view
マンションの購入時期について
マンションを購入したいと思っているのですが、近年の高騰により手を出せずにいます。 また頑張って購入できたとしても価格の下落がおきた場合、将来負の資産にならないか心配しています。 しかし今後もインフレにより物価の高騰や人材の不足により更に不動産の価格があがっていくのでは、とも思い、購入に踏み出せずにいます。 具体的には都内で購入を考えていますが、良いタイミングはありますでしょうか。
493 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 投稿日
- 2025/02/13
- [2回答]
251 view
引渡しから半年、給湯器が壊れた
去年の秋に購入した中古マンションに住んでいます。先日、給湯器が壊れました。 今大急ぎで業者を選別している最中ですが、、、、これって瑕疵に該当するのでしょうか。 給湯器の使用年数なんて全く考えていませんでした。当時の仲介業者に相談した方が良いでしょうか。
251 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/11/03
- [4回答]
893 view
50代で頭金なしでのマンション購入。住宅ローンは通りますか?
50代会社員です。定年後もしばらく働く予定。 年収は800万、勤続年数20年。 購入したいマンションは2500万で頭金なしで考えています。 この場合、住宅ローンは通りますか?
893 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/08/28
- [1回答]
486 view
今週末に重要事項説明の予定です
はじめまして。先日、念願のマイホームを購入することになり、今週末に重要事項説明の予定です。 しかし、初めての経験で不安がいっぱいです(-_-;) 気になる点を挙げさせていただきます。 まず、重要事項説明の内容がとても多く、全てを理解できるか心配です。専門用語が多く使われると聞き、理解できるか不安になっております。重要な点を見落としてしまうのでは・・?質問をする機会はあるのか?どのような質問をすべきか分かりません。。 余談ですが、説明を受ける時間が2〜3時間と長いと聞きましたが、妻が妊娠中であり少々心配です。 これらの不安を解消するために、事前に何か準備すべきことはありますか? 特に注意を払うべき点や、よくある落とし穴などがあれば、ぜひアドバイスをいただきたいです。 初めての大きな買い物なので、後悔のないよう慎重に進めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
486 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1713 view
リノベーションに向いている中古マンションは?
どのような中古マンションがリノベーションに向いてますか。理想の部屋を作りたいので、購入前の注意点を教えてください。
1713 view
正社員なら購入された方がいいのではないかと思います。インフレ期の資産形成には住宅ローンの利用が適していると思います。高度成長期のお父さんお母さんたちは、そうやって資産を構築してきたのです。
もしもを考えるなら、新築は諦め中古をリフォームしてはいかがでしょうか。貯金額が200万円だと頭金に入れず手元資金を確保しておかれた方がよいと思います。