不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2025/03/25
-
- 更新日
- 2025/03/26
- [2回答]
119 view
シングルマザーで賃貸のままか、購入するか迷っています。
離婚して2年、小学3年生・6年生の息子がいるシングルマザーです。
正社員で年収は約400万円。貯金は200万円ほど
家賃が周辺相場に合わせて上がってきていることに不安があります。
子供達の学校のこともあるので、今の地域から
出ることはあまりしたくないのですが
この場合は購入に踏み切ったほうがいいのでしょうか。
万一の収入減が怖く、どちらが子どもとの生活にとって「安心」なのか、毎日のように悩んでいます。
-
正社員なら購入された方がいいのではないかと思います。インフレ期の資産形成には住宅ローンの利用が適していると思います。高度成長期のお父さんお母さんたちは、そうやって資産を構築してきたのです。
もしもを考えるなら、新築は諦め中古をリフォームしてはいかがでしょうか。貯金額が200万円だと頭金に入れず手元資金を確保しておかれた方がよいと思います。 -
シングルマザーとしての状況、そしてお子様との生活を守るために賃貸か購入かという大きな決断をされるお気持ち、お察しいたします。以下の点を考慮した上で、今後の選択肢を考えられてはいかがでしょうか。
1. 賃貸のメリット
柔軟性
→収入が変動する可能性やライフスタイルの変化に対応しやすい。
初期費用が少ない
→購入に比べて初期投資が少なく、突然の出費や貯金の減少に対するリスクが低い。
将来の選択肢が広がる
→お子様の進学や生活の変化に合わせて、引っ越しが容易。
2. 購入のメリット
家賃の上昇リスク回避
→賃貸の家賃が上がることに不安を感じているのであれば、購入することでその心配がなくなります。
資産形成
→ローン返済を通じて、将来的に自分の資産となる物件を所有できます。
住居の安定性
→長期的に住む場所が確保できることで、精神的な安心感を得られることが多いです。
3. 懸念点とアドバイス
収入の安定性
→現在の年収と生活費、将来的な収入の不安定さをしっかりとシミュレーションすることが重要です。例えば、仮に年収が減少した場合でも支払いが滞らない範囲での購入が理想的です。
物件選びの慎重さ
→購入する場合は、無理のないローンを組み、お子様の学校を優先し、今後のライフスタイルに合った物件を選ぶことが大切です。
専門家との相談
→ファイナンシャルプランナーや不動産の専門家に相談して、ローンの返済計画や税金、保険などの面で具体的なアドバイスを受けることをお勧めします。
4. 結論
賃貸での柔軟性を活かしつつ、将来的に安定した生活を求めるのであれば、購入を急ぐ必要はありません。貯金を増やし、もう少しご自身の収入や生活状況を見極めてから購入を検討するのも良いかもしれません。
もし、将来的に購入を視野に入れたい場合、今から少しずつ準備を進めることで、より安心して購入に踏み切れるかと思います。
お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 和歌山県和歌山市
-
- 投稿日
- 2025/01/28
- [1回答]
231 view
奨学金の返済が残っていても住宅ローンは借りられますか?
奨学金がまだ350万円程残っています。 年収は500万円、車のローンが月15,000円です。ローンと呼ばれるものはこれだけですが、住宅ローンの審査に影響するのでしょうか。購入希望のマンションは2,000万円程の中古マンションです。 妻は現在年収250万円程ですが、子供を希望している為私だけの年収で住宅ローン審査を出したいと思っています。
231 view
-
60代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/19
- [3回答]
163 view
都内の物件を売却し沖縄での不動産購入はやめたほうがいいでしょうか?
定年を機に、都内のマンションを売却し沖縄県名護市の物件を購入したいと考えています。 夫婦で移住したいと考えてましたが、妻には東京に残りたいといわれ、沖縄移住のデメリットばかりを伝えられます。 夫婦仲は良く、いつか沖縄に暮らしたいね~と 旅行の際には話したりもしてました・・・。別居は考えていませんが、妻の希望も考慮したいです。 なにかいい方法があれば教えてください。
163 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/04/22
- [3回答]
1666 view
不動産購入を諦めきれず…価格は落ち着くのでしょうか。
不動産購入を考えていましたが、価格が上がりすぎてしまい購入をあきらめることにしました。 今後不動産の価格が落ち着くことはないのでしょうか? 車があること、動物と暮しているなどの理由もあり、戸建ての購入がしたかったのですが、 住宅ローンが通らないことには、購入を諦める他ないですよね・・・? まわりの友人たちは数年前に購入していたこともあり、戸建てに暮らすことが非常にうらやましいです。 数年前であれば購入できた。と考えても仕方がないのですが、あきらめきれず 広い家に、賃貸同様の支払いで済む方法は他にないでしょうか?
1666 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/24
- [1回答]
309 view
住友不動産のマンションの評判を教えてください
様々なブランドマンションがありますが、住友不動産のマンションはどうでしょうか? 今のところ気になってるマンションは全て住友不動産。。何か好みがあるのか?(笑) ここで相談したいのは住友不動産のメリットデメリットなどです。 リセールも含めて教えていただきたいです。 エリアは中央区で築10年未満、広さは55平米〜価格は1億未満でローンは長めに組みたいです。
309 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県鴻巣市
-
- 投稿日
- 2024/02/24
- [1回答]
1154 view
住宅ローン控除について詳しく知りたいです。
住宅ローン控除を最大限利用するためには、どのような点に注意すべきでしょうか? また、控除の適用を受けるための条件や、申請する際の必要書類についても詳しく知りたいです。さらに、住宅ローン控除以外にも利用できる税制上の優遇措置があれば教えてください。
1154 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1510 view
真剣に考えているからこそ、敢えてデメリット情報も教えて欲しい。
賃貸アパートに家族4人で暮らしている者です。将来、戸建ての購入を希望しており、何軒か不動産会社へ足を運び、また建築会社の展示会等にも積極的に参加しています。 以前、とある不動産会社さんに築30年の一軒家を紹介していただきました。 立地場所は良く、値段もまだ手の届きそうな価格だったため、一度持ち帰り検討したい旨を伝えました。その際、担当者さんにこの物件のメリット、デメリットも教えて欲しい、両親にも足を運んで見てもらいたいくらい今一番購入したい物件だとお話しました。そして担当者さんからデメリットは特に思い付かないと言われました。 後日、義両親に相談すると、そこは昔部落地域だったから止めなさい と反対されました。 担当者さんに一言、そこの土地情報として添えていただきたかったと思います。
1510 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都あきる野市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1612 view
中古マンションの使い心地の確認について
購入を検討しますが、可能な限り、使い心地を確認したいと思っています。 中古マンションなので、お住まいの物件も多いかと思いますが、時間をかけて内見をしたいのですが大丈夫なのでしょうか。
1612 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/10/13
- [1回答]
275 view
子育てに向いている住居とは
子育てに向いている住居とは マンションの2LDKに住んでいます。 子どもが2人いるのですが、近い将来、一人一部屋を用意しようとすると手狭な為、住み替えを検討していますが、学区が変わらないエリアで絞るとマンションの場合はグレードを下げなければならず、戸建ては庭なしの3階建てしかありません。 セキュリティや防災面でも安心なマンションを希望していましたが、今よりかなり古いマンションしかない為、戸建てにしようか悩んでいます。 一番気になるのはセキュリティ面です。玄関をあけたらすぐ公道、窓も多く侵入経路が多い、ゴミ出しも24時間ではなく指定の曜日、、、、 マンション住まいに慣れていると色々と気になり、とても不安です。 子ども的には自分の部屋ができる!と大興奮です。 住めば都、となるものでしょうか。背中を押してください。
275 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/10/26
- [2回答]
1697 view
不動産購入を考える時期について
20代男性です。現在は賃貸マンションで暮らしています。 今までは何事もなく暮らしていましたが、ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、3~4軒の内覧に行きました。 気に入った住宅もあったのですが、まだ若いので購入まで進んでいません。 気になるのは、何歳ぐらいで不動産購入に踏み切った方がよいかどうかです。 すみませんが、助言を下さい。 よろしくお願いします。
1697 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/12/13
- [2回答]
1006 view
ライオンズマンションは購入しない方が良い?
中古マンションを探しています。 立地の良いエリアにライオンズマンションがあり先日内見をしてきました。 水回りのリフォームをすればほぼ綺麗な状態で気に入っているのですが、ネットで色々調べるとあまり評判が良くないようで気になりました。 確かに周りのマンションよりも価格が安いです。何か理由があるのでしょうか。
1006 view