不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:2086件
-
- NEW
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2025/10/09
69 view
高すぎませんか?
近所に新築戸建てが建ったので先日内見に行きました。 庭もない狭い土地に3階建ての戸建てです。 一階は駐車場があるので水回りと1部屋のみ、2階がリビング、3階が各部屋という間取りで、7,500万円でした。 正直言って、7,500万円の価値を感じませんでした。ほぼ土地の値段かなとは思いますが、高すぎませんか? 今後も、不動産はこのまま上がり続けていくのでしょうか。 買うならはやめが良いのかもしれませんが、ローンが通ったとしても支払いに追われる日々が目に見えた為諦めました。 (私は年収1,200万円程です) 今後10年程のスパンで見たとき、不動産価格はどう推移していくのでしょうか。
69 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 日付
- 2025/10/09
193 view
中古マンションを親名義から自分名義に変えるには
父が亡くなり、母が1人で住んでいるマンションがあります。 母は近い将来施設に入りたいそうで、今のうちにそのマンションを私名義に変更しておきたいようです。 (私は独り身で賃貸に住んでいます) 司法書士に依頼してできると思うのですが、これは贈与にあたりますよね? 母は昔相続で大変な目にあったことがあり、早めに早めにというのですが、相続人が私しかいない場合、早めにマンションの名義を変更しておくメリットはなんでしょうか。 私は相続が発生した時で構わないと思っているのですが。
193 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 日付
- 2025/10/09
50 view
頭金を多く入れて融資額を減らした方が長い目で見たら得ですよね?
夫33歳(年収550万)、私30代(育休中、復帰後は時短勤務予定 年収400万)です。 子供が1歳で、もう一人ほしいと思っています。 現在賃貸ですが、来年中にマンションの購入を考えています。 総額5,000万程で、頭金として親からの援助もあり1,500万円程あります。 私は頭金をできるだけ多く入れ、ローンを短く組みたいと思っているのですが、夫は頭金は400万程度にして35年ローンを組み、残った金額は投資信託に回したいと言っています。 今後の教育費なども考えると、どちらの方が資産形成できると思われますか?
50 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 日付
- 2025/10/08
39 view
一棟賃貸マンションの売却査定
賃貸マンション売却の査定をしたいのですが (急ぐいそぐわけではありません)一括査定や個別の不動産業者などどこにきけばよいでしょうか
39 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 日付
- 2025/10/08
72 view
減価償却
中古建物の減価償却の計算は築14年経過していれば下記の計算だと思います。 償却期間=(47‐14)+(14×0.2)=35.8=35年 一方、設備の場合は15年なので下記の計算となりますか?何か違っていると思って。。。 償却期間=(15‐14)+(14×0.2)=3.8年=3年 上記計算で築28年の建物の設備を計算するとマイナスになってしまいます。 償却期間=(15‐28)+(28×0.2)=-7.4年 そもそも設備の耐用年数計算が違ってらのでしょうか?
72 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 日付
- 2025/10/07
52 view
住宅ローン審査
住宅購入にあたり、住宅ローン審査をしているのですが、副業をしており個人事業主。自宅で作業をしていて事業所所在地は自宅の住所にしています。某銀行から住宅ローンではなく店舗兼住宅という扱いになり、ローンが希望通りの金額を借りる事ができませんでした。 どこの銀行でも同じ回答ですか? 対策としては頭金を多く出すが、自宅以外に事務所を借りるか(現時点で自宅が事務所なので本審査で落ちるかのせいがあるといわれました) 副業を2つしていて、1つは今年あまり売り上げが良くないので廃業してもよいのかなと思っていて。 廃業したら、住宅ローンとしてローンを組めますか? 宜しくお願いします。
52 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 日付
- 2025/10/07
50 view
住宅ローンの返済期間はどうしたらいいのか。
夫32歳、妻31歳で5500万円の住宅ローンを組む予定でいます。 ペアローンと債務連帯型どちらにするか迷っています。 世帯年収は約900万円ほどで、子供は現在はいません。 今は夫婦二人で過ごす予定でいますが、子供が欲しくなったら妊活しようと考えています。 頭金500万ほど入れようと思っていますが、資産運用をして65歳で残りのローンを完済できるように48年ローンを組むか35年ローンを組むか悩んでいます。 変動金利と固定金利どちらがいいのでしょうか。 頭金は入れない方がよいのでしょうか。
50 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 日付
- 2025/10/07
61 view
中古マンション購入時の管理組合の見極め方がわからない
3,800万円ほどの中古マンションを検討しています。 築20年、70㎡弱で管理費1.2万円、修繕積立金1.8万円と提示されています。 過去の修繕履歴を見せてもらいましたが、将来的な大規模修繕計画が曖昧で、積立金も十分か不安です。 最近、管理不全のマンション問題をニュースで見て怖くなりました。 どの点を確認すれば健全な管理組合か見極められるのか、具体的に知りたいです。
61 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 30代
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 日付
- 2025/10/07
110 view
手付け金300万支払いました。悩んでいます。
30歳夫婦世帯年収830万円、子供はいませんが34歳ごろに一人は欲しいと思っています。 新築マンションの価格が5600万円で、このあたりのマンションは5000万円前後が多く、免震構造なので購入しようと決めました。 しかし、このまま購入すると住宅ローンが変動金利での支払いじゃないと難しく、35年ローンで返済するにも毎月の金額が高くなってしまいます。 ペアローンと連帯債務型にするかでも悩んでいますが、本当にこのまま購入してもギリギリの生活になってしまうのではないかと思っています。 契約解除するのであれば、手付け金300万円は支払ってしまったので手付け金は諦めます。 夫の手取りは25万程、妻の手取りは21万ほどです。 妻は42歳まで月々24,000円の奨学金の返済があります。 お互いの両親から支援金はありません。 ご意見いただければ幸いです。
110 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/10/07
98 view
二次相続を考えると子供達に多く相続させておいた方が良いですか
夫が亡くなり1カ月経ちました。 相続に関して手続きをしなければならないのですが、アドバイスをください。 夫の資産は、現在住んでいるマンション(査定7000万程)、有価証券は現在の評価額で7,000万円、預貯金が6000万円、賃貸アパートが1棟(4世帯、未査定ですが、1億円程)です。 24歳と大学生の子供が2人います。 通常なら私が1/2、子供が1/4ずつになると思いますが、二次相続のことを考えると一番税金が少ない分け方が知りたいです。 よろしくお願いします。
98 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 日付
- 2025/10/07
63 view
空き家の相続でどう動いたらいいのか
両親から空き家を相続しましたが、放置すると特定空き家になり固定資産税が上がると聞きました。 エリア的に需要が低く、取り壊し費用も高額。 さらに相続登記義務化も始まり、早めに動くべきと感じていますが、売却・解体どれを優先すべきか迷っています。
63 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 日付
- 2025/10/07
63 view
フリーランスになる前と後。どっちで購入するのがいいでしょうか。
現在会社員で年収約500万です。 2年後にフリーランスとして独立する予定で、在宅になることも考えて 4,500万ほどのマンション購入を検討しています。 子供の状況もあり、エリアを変える予定は無いのですが、 私一人で住宅ローンが組めるのか、フリーランスになる前に審査は通したほうがいいのでしょうか。 頭金は150万ほどです。 現段階でも審査は厳しいでしょうか。
63 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 日付
- 2025/10/06
66 view
住宅ローン残債あり 賃貸化と売却どちらが得?税金は?
転勤で自宅マンションを売らずに賃貸にするかを検討しています。 現在残債は2,500万円。 住宅ローン控除が使えなくなるほか、将来売却時の譲渡所得税も高くなると聞き不安です。 手放すポイントとして何がありますでしょうか。
66 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 日付
- 2025/10/06
109 view
地方都市でマンションか戸建てか決められない
アドバイスください。 元々マンション住まいの為、マンションを希望していたのですが、夫がせっかく地方都市に住むなら庭付き戸建てに住みたいと言い意見が合いません。 世帯年収は夫婦で750万円。自己資金は600万円。 博多駅から電車で20分圏内の新築マンションは3LDKで4,500~5,200万円程度、郊外の新築戸建ては3,800~4,200万円程度です。 マンションだと管理費・修繕積立金が毎月2万円以上かかり、戸建ては修繕費を自分で用意する点やゴミ捨てに縛りがあるのがデメリットに感じています。 5年以内に子どもは1人欲しいと考えています。 資産性を考えるとマンションかと思う反面、郊外戸建ては駐車場2台付きで生活はしやすそうです、、、 将来的な売却のしやすさも含め、どちらが有利なのでしょうか。
109 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/10/06
112 view
ワークスペースを確保したいけど、4LDKのマンション購入って結局のところ使いますか。
子ども2人、夫婦2人で暮らすためにマンション購入します。 夫が在宅勤務をしているため、ワークスペースを確保したいのですが、3LDKで書斎を作るか、 4LDKを選んで余裕を持つかで迷っています。 4LDKは快適ですが、価格と使い勝手ってどうなんだろう・・・という感じです。 ファミリー層でマンションはだいたい3LDKが多いと思いますが..
112 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 日付
- 2025/10/06
86 view
リノベ済物件!子育て家庭におすすめ!の物件が気になっています。
夫婦合わせて年収700万家庭です。今は賃貸です。 近くに築40年近いマンションですが、フルリノベして売り出している物件があります。 築年数が気になるのですが、フルリノベとは部屋の中だけですよね? フルリノベしたことで販売価格が上がっていて購入→将来的に大規模修繕とかで 更にお金がかかるのではと思い、迷っています。 ただ賃貸の価格も上がってきており、うちも最近値上げがありました。 今の地域から離れることを考えていないので、購入もありだと思いましたが懸念点があります。 ・上と同じく大規模修繕などで更に支払いが増えるのか ・駅徒歩20分以上、価格は約6,000万の物件です。周りには同じスペックのマンションはたくさんあり、売れていますが、 この物件は売り出してから約3ヶ月ほど、状況は変わらず。。。ということは、自分が売り出す時も すぐに売れないのでは?という点
86 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 日付
- 2025/10/06
76 view
言わない方が良いのか
分譲マンションに住んでいますが、お隣さんがまた変わりそうです。 私はこのマンションに住んで10年になりますが、今まで3回お隣さんが変わりました。 理由はすべて同じで、お隣さんの下の階の人がクレーマーだからです。 下の階の人は夜20時に子供を寝かせるようで(前は19時でした)、それ以降物音がするとすぐ怒ってインターホンを押してクレームを言ってくるようです。 皆さんマットを敷いたり工夫していましたが、とにかく下の階の人が異常なのです。 現在のお隣さん(売主)も、詳しくは聞いていませんがおそらく下の階の人が原因かと思います。 こういうのは不動産会社は伝えないのでしょうか?私が伝えてしまうと売買を邪魔しているようになってしますので静観していますが、 先日内見にきた若い夫婦に、つい言いたくなってしまいました。まだ小さい子供がいました。 私はどうしたら良いと思いますか?
76 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 日付
- 2025/10/05
66 view
内見希望者を選んでも良いですか
自宅マンションを売却中です。内見の申込があった際に、ある程度の情報からこちらで内見の可否をしても良いのでしょうか。 ここ2カ月は希望者すべてに内見してもらっていたのですが、個人的に同じような子育て中のファミリー世帯に購入してほしいという思いがあり、 今後は老夫婦や投資目的は避けたいと思っています。
66 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 日付
- 2025/10/05
89 view
マンションを購入したいが、来年妊活を考えています。
夫年収750万・私年収400万。 1年後に妊活を始める予定で、私は産休後は時短勤務になるかもしれません。 住宅ローンを今組む場合、将来の収入や働き方で住宅ローン返済に影響は出るのでしょうか。 例えば、ペアローンで組むことが難しくなるとか・・・
89 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 日付
- 2025/10/05
85 view
うつ病の主人は住宅ローンの団信に入れないでしょうか
主人がうつ病を発症して1年になります。 子供が大きくなってきているので、賃貸から分譲に住み替えたいのですが、住宅ローンの審査が通るか心配しています。 薬の服用をしていれば基本仕事もできていますが、たまに寝込んだりする日もあります。 私はパートの為、ローン審査には通らないと思います。 収入は比較的安定している為、うつ病を申告しなくても良いのでは?とも思っています。アドバイスをお願いします。
85 view/ 2名が回答 >>
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!