不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:1814件
-
- NEW
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 日付
- 2025/08/16
54 view
マンション売却でのトラブルです
契約を済ませ、引き渡しを目前に控えていましたが、浴室から水漏れが発覚しました。 買主は修理費だけでなく、入居遅延の損害賠償も求める構えです。契約解除の可能性もあり、今後どう対応すべきか緊急で判断が必要です。アドバイスいただきたいです。
54 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 日付
- 2025/08/16
58 view
知人が住宅ローンを使って投資用物件を買ったと豪語していた
住宅ローンはあくまで居住用不動産を買うときに使えるローンですよね? 先日友人が住宅ローンを組んで投資用物件を買ったと豪語していたのですが、これは合法なやり方があるのですか? 教えてください。
58 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 日付
- 2025/08/15
55 view
新築マンションの契約直前に離婚危機。購入を白紙に戻せるか
夫と新築マンションの契約直前まで話を進めていたのですが、些細な喧嘩が大きくなり、まさかの離婚話にまで発展しました。顔も見たくありません。生理的に無理になりました。 すでに手付金100万円は支払い済みで、営業担当からは「白紙解除は難しい」と言われました。 そもそも住宅ローン審査は夫の年収で通しており、私一人では購入は無理です。 このままキャンセルすると手付金が戻らないのか、また夫が一人で契約を進める場合、私の署名は不要なのか? 感情的になってしまい整理がつきません。
55 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 日付
- 2025/08/15
107 view
離婚後も共有名義のままで大丈夫ですか?
離婚後、家は元夫が住んでいますが名義は共有のまま。(ローンは全て元夫) 友人からは将来売却時に揉めるかもよ、と言われていますが、 名義変更について話し合える関係でもありません。 私はもう元夫の好きにすればいいと思って放置していますが、このままにしておくと何かリスクはあるのでしょうか。
107 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 日付
- 2025/08/15
78 view
外国籍の彼氏とマンション共有名義にしてもいいですか
外国籍の彼氏と中古マンションを共同購入する予定です。 名義や住宅ローンを組む際にどんな点に注意したら良いでしょうか。
78 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 日付
- 2025/08/15
75 view
売却してもローン完済ができないです
高く売れると思って購入したマンションですが、借金になりました 家を売ろうと査定したところ、ローン残債が売却価格を上回っていました。不足分を自己資金で補う余裕はなく、このままでは売却できません。銀行と交渉すれば可能な方法があるのか、それとも任意売却しかないのか迷っています。大阪府の一戸建てで、生活再建を考えると判断を誤りたくありません。
75 view/ 3名が回答 >>
-
- NEW
- 投資
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 日付
- 2025/08/15
52 view
老後資金の半分を不動産に回すべきか迷っている
60歳夫婦。預貯金は4000万円、そのうち老後生活費として2000万円を確保し、残りを運用に回すべきか悩んでいます。 不動産なら家賃収入で年金の不足を補えると聞きますが、購入後の管理や空室、突発的な修繕費が気になります。 株式や投資信託より安定しているようにも思えますが、出口戦略を誤ると資金が拘束されるのも不安です。 現金・不動産・その他の資産をどう組み合わせるのが理想か、具体的な配分を相談したいです。
52 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 日付
- 2025/08/15
67 view
離婚後の名義変更、贈与税は?
離婚が成立しそうです。共有名義だったマンションは元夫が手放し、私ひとりの名義に変更する予定です。 その場合、贈与税が発生すると言われたのですが、本当ですか? 財産分与であれば非課税だと思っていたのですが。
67 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- 投資
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 静岡県浜松市浜名区
-
- 日付
- 2025/08/15
57 view
サブリースの物件、赤字続きです
サブリース契約で運営しているマンションで、家賃が2か月分振り込まれず、ローンの引き落とし資金が不足しました。 管理会社に問い合わせても「入居者が支払っていないため」とだけ説明され、支払い予定日も提示されません。契約書を確認すると管理会社への支払い義務は免除されていないことが判明し、このままでは赤字が続きます。 契約解除や他の管理会社への切り替えを検討していますが、違約金や入居者対応を含めてどのように進めるべきか悩んでいます。
57 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 日付
- 2025/08/15
59 view
連帯保証人から外れたい
連帯保証人になっている弟が住宅ローンを延滞し、保証会社から私に返済請求が届きました。全く相談もなく進んでいたため、金額も支払方法も分かりません。北海道の戸建てで、弟は連絡が取れず、私一人で背負うことになるのか恐ろしいです。連帯保証から外れる方法や債務整理の可否を知りたいです。
59 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市港区
-
- 日付
- 2025/08/14
59 view
お金の都合で家を手放す…正直に話していいの?
愛知県の家を売却しようと考えています。生活が厳しくなり、ローンや固定資産税の支払いが難しくなってきました。ただ、買主にその理由を伝えると足元を見られる気がして、どう説明すればいいのか悩んでいます。恥ずかしい話ですが、損をしない売却の仕方を教えてもらえませんか。
59 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 日付
- 2025/08/14
101 view
修繕積立金が不足してる物件は危険ですか?
築30年の中古マンションを検討していますが、管理組合の積立金が不足していて、近いうちに一時金を集めるかもしれないと組合の方から聞きました。 「修繕積立金が足りないマンションは管理状況が悪い為買ってはいけない」とネットで見て判断に迷っています。 立地、間取りも希望通りでとても気に入っているのですが、後々後悔しそうで決めかねています。
101 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 日付
- 2025/08/14
50 view
親名義のマンションをリースバックしたいが
仙台市内にある実家マンションに、高齢の母と私(未婚)が一緒に住んでいます。 名義は母で、築30年超えですが立地が良く、それなりの資産価値はあると思います。 最近母の介護費用がかさみ、資金的に厳しくなってきたため住み続けながら現金化できるというリースバックを検討しています。 ただし、母は認知症の初期症状があり、契約自体が可能かどうか、また将来相続のときに揉めないか懸念しています
50 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 日付
- 2025/08/14
49 view
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい? 博多駅近くの築20年マンションを売却予定です。 仲介か買取かで迷っていますが、最近は再開発の影響で買取価格が上がってるという噂も…本当なんでしょうか? ただ、仲介で時間をかければもっと高く売れる可能性もあるかと思うと決断できず…。 福岡市内のように再開発が進んでいるエリアでは、どんな売り方がベストなのでしょうか。
49 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 日付
- 2025/08/14
64 view
共有名義の弟と音信不通です
亡き母から共有名義で相続したアパートを売却したいのですが、共有名義人である弟と連絡がとれません。 相続時は仲良くやっていたのですが、ここ数年で疎遠になってしまい、売却について相談したく連絡をとったところ番号が変わっていました。 この状態で売却する方法はないのでしょうか。どうにかして売却したいと思っています。
64 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 日付
- 2025/08/14
68 view
仲介手数料の値引き交渉をしても良いか
横浜市内のマンションを売りに出していて、不動産会社と専任媒介契約を結んでいます。 仲介手数料は上限いっぱいの金額で提示され、買い手もその会社が見つける可能性が高そうです(いわゆる両手取引になるかも、とのこと)。 ただ最近になってネットで「両手なら手数料を少し割り引いてくれることもある」とか、「そもそも手数料は交渉できる」という話を見かけて、少しモヤモヤしています。 今さら感もありますが、こういうのって契約後でも相談していいものなんでしょうか?
68 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 日付
- 2025/08/14
60 view
購入時の領収書等がみつからない
親がマンションの売却を進めているのですが、購入時の領収書が見つからない、と言っています。 権利書はあるのですが、それ以外の書類一式がないそうです。 このマンションには10年程住んでいるのですが、数年前に大掛かりな断捨離をしたときに間違って捨ててしまったかもしれない、と言っていました。 もし当時の領収書が見つからないと、何が困るのでしょうか
60 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 日付
- 2025/08/14
50 view
売れやすいエリアだから大丈夫って信じていいの?東京の不動産仲介に不安…
都内の中古マンションを売却中ですが、仲介業者の「このエリアは人気だからすぐ売れますよ」という一言に少し引っかかっています。 内見もまだ少ないのに、広告も強化せず、価格交渉も消極的…。 23区内といってもエリアによって売れ行きに差があると聞きました。 東京のように物件数も業者数も多いエリアでは、どうやって“信頼できる仲介”を選べばいいのでしょうか?
50 view/ 3名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 日付
- 2025/08/14
84 view
この修繕積立金は平均的なのか
板橋区で中古マンションを検討していたところ、気に入った物件の修繕積立金が月3万円以上。 築20年でこの金額は高いですか?他と比較すると突出していて気になりました。 マンション設備としては立体駐車場、住民専用の共有スペース、平日の日中は管理人さんが常駐していますが...
84 view/ 2名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 日付
- 2025/08/14
146 view
変動金利にして後悔しています
2017年に住宅ローンを組み、0.6%で支払いを続けて来ましたが徐々に上がり最近1.25%にまであがりました。 固定金利に切り替えた方が良いのか迷っています。 子供は2人いますが、来年中学受験を控えており、更に教育費がかかってくる見込みです。 今後、金利は上がる一方なのでしょうか。アドバイスをお願いします。
146 view/ 2名が回答 >>
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!