不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/08/29
-
- 更新日
- 2024/08/29
- [2回答]
634 view
空き家の土地の売却について
空き家が建ったままの土地をそのまま売却するのと、更地にしてから売却するのでは更地の方が買い手が見つかりやすいと思うのですが、更地にすると固定資産税が高額になると聞きました。
これは本当ですか?
例えば更地にしてしばらく所有しているのと、空き家のまま所有しているのでは維持費はどれくらい違うのでしょうか。
-
-
ご質問ありがとうございます。
固定資産税には、「住宅用地の特例措置」があり、
住宅が建っている場合、敷地規模に応じて
・固定資産税が1/6や1/3に減額
・都市計画税が1/3や2/3に減額
されることになります。
お手元に固定資産税の通知書がありましたら、
「評価額」と「標準額」を見比べていただき、
「標準額」が1/6や1/3になっていないか
ご確認いただければと思います。
もし建物を取り壊して更地にした場合、
これらの特例の適用が無くなります。
1月1日時点で建物が無い年から
固定資産税等が約6倍や約3倍になると
お考えいただければと思います。
ご参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [1回答]
686 view
専売(専属)か一般か
家を売るのに、専売か一般かで悩んでいます。家は、バス停は近いですが、駅から遠いという意味では、特別条件がよいとは言えません。
686 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/10/24
- [1回答]
49 view
パークタワー西新宿、ローン残ありでも売れる?
パークタワー西新宿に10年以上住んでいる50代主婦です。 住宅ローンはまだ残っていますが、子どもが独立したのをきっかけに、郊外への住み替えを考え始めました。 最近、同じマンションでの売り出しが増えているのを見て売り時かも?と思いつつ、 ローン残債についてや税金面が不安です。 高層階・都心立地という魅力を活かして、損をせずに売却するにはどうしたらよいか、ぜひ専門家の視点でアドバイスをいただきたいです。
49 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/02/14
- [2回答]
2259 view
ホームステージングってなんですか
不動産の売却を考えています。売却の際には、ホームステージングをした方が良いと知人に勧められたのですが、ホームステージングとは具体的にどのようなものかご教示願います。
2259 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2020/01/16
- [4回答]
2015 view
親名義の実家の不動産売却について
実家の売却を考えています。まだ親の名義のため、これから自分の名義にしてから、売りたいと思います。 ですが、不動産会社に行くのも抵抗があるので、インターネットから相談も良いのかとも思いますが、相談するなら、地元の不動産会社がいいのでしょうか? 初めての売却なので、悩んでいます。
2015 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/07/09
- [5回答]
3094 view
隣に住んでいる人に土地を売ることはできる?
実家の家の一部分の土地を隣に住んでいる人に売って欲しいと言われています。 特に使っていないので庭の部分を売ってあげようかと思いますが、このような場合、不動産屋さんに、相談した方がよいのでしょうか? また不動産会社さんに相談しなくても売れるのでしょうか?
3094 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横須賀市
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [3回答]
629 view
不動産価格が高騰しているなか、売却を検討しています。
お世話になります。11年~12年ほど前に土地と建物(注文住宅)を2,000万円ほどでローンを組み購入しました。購入後、まわりが静か、駅チカなど、環境は良いのですが、車両が入ってこれない立地であるため不便です。 最近は不動産価額上昇、国土交通省が公表しております不動産価格指数を見てみたのですが、2020年以降、住宅関連の価額は上昇傾向にあるようです。 このような状況の中、ローンが残っておりますが、車両が入ってこれない立地等の不便さ、そして不動産価額上昇というタイミングの中、いったん売却して立地等が良い物件を購入したほうが良いかと考えるようになっております。 購入価額よりも多少高く売却できるのであれば、その売却金額を残りのローン返済に充て、更に余ったお金を新しい不動産購入にあてたいと考えております。 この点、専門家のアドバイス等を頂けると幸甚に存じます。 お忙しい中、大変恐縮でございますが、アドバイス等頂けますと幸いに存じます。
629 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/08/03
- [4回答]
747 view
急な転勤。売却か賃貸か
妻と小学生の子供2人と一緒に暮らしています。先日、会社から急な転勤の辞令が出され、3ヶ月後には遠方の都市に引っ越さなければならなくなりました。現在住んでいる家は5年前に購入したばかりで、まだローンが残っています。 急な転勤で家を売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。売却する場合、短期間で買い手が見つかるか心配ですし、賃貸に出す場合も管理が大変そうです。また、子供たちは今の学校に慣れており、転校させるのも心苦しいです。 家族全員が新しい環境にスムーズに適応できるようにするにはどうすればいいでしょうか。家の売却や賃貸に関するアドバイス、そして子供たちの転校に関するサポート方法について教えていただけると助かります。
747 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [2回答]
778 view
地元密着系の不動産会社と、大手不動産会社で迷っています
マンション売却を検討しています。 いくつかの不動産会社とやりとりしていましたが、地元密着系の不動産会社と大手不動産会社で迷っています。 地元不動産の方はかなり熱心で、連絡もまめに頂き印象も良く、仲介手数料の割引もしていただけるようです。 ただ大手不動産会社の方も悪くなく、ハウスクリーニングを無料でしていただけるそうで、かなり迷っています。 担当者との相性かなとも思うのですが、地元密着系の不動産会社と大手の違いって何かあるのでしょうか。価格には300万円ほどの差があり、大手のほうが高く見ていただいてます。
778 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [1回答]
611 view
実家と今の価格
自分は2月に入院をして、退院後グループホームに入ったので半年以上実家に帰っていません。年末に帰るかも分かりませんが、現在は最大7人いたのですが死去や自分の一人暮らしで弟と母の二人暮らしです。家の広さや地震で崩れ放ったらかしの部屋、庭の伸びきった草木などを考慮すると、土地の価格を見てもらってそれ次第では新築にしても良いのだと思いました。ですが、こないだ相談したところ単純に良い価格なんで売りますという訳もいかなく、相続問題が大変とお聴きしました。今の家の名義は祖母ですが、認知が進んでおり、しばらく会ってないのでどれくらいか分かりません。自分の名前は言えても住所を言うことや家を売ってもいいかの了承は答えられない可能性が高いです。あまり良い話ではないですが亡くなった場合母に引き継がれると思うので今個人的に悩んでるかつ二人で住むには広すぎると思い相談しました。
611 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 島根県出雲市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [2回答]
460 view
空き家の処理
家族が亡くなり空き家になった家をどう処理するか困っている。壊すのにも重機が入りづらい場所で費用もかさむし、売り手もつかないようながたがきている。
460 view
相談先を選択してください
はじめまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
ご相談内容拝見しました。
参考になりますと幸いです。
まず現状の固定資産税の分かるもの
(納税通知書および税務署発行の公課/関係証明等)を
確認いただきまして、建物が建っている状態と更地とでは
減税の観点から固定資産税等が約6倍もしくは3倍になる可能性があります。
1月1日時点での状態によりますので、更地にして販売するのであれば
年明け以降を検討すると良いかもしれませんね。
あくまで一例ですが、私どもが普段建物付きで売却活動を行う際には
・解体更地渡し
・現況有姿(建物付き)
といったように状況を説明する一文を記載します。
現況有姿の状態でもし売れるのであれば
手間もかからずスムーズです。
※土地の契約不適合責任は付随すると思われます
ご売却方法は地域や土地の形や建物の状況、
庭木や外構の状況によっても変わって参りますので、
実際に現地を不動産仲介業者の方にみていただきながら
アドバイスをもらうと良いかと思います。
良き買い手様が見つかることを祈っております。