不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/09/05
-
- 更新日
- 2024/11/12
- [3回答]
318 view
購入時に気をつけるべき点
マンションの購入時に気をつけるべき点についてご教授いただきたく、相談させていただきました。
現在は一軒家に住んでいるのですが、隣人の非常識な行動や騒音に悩まされることが今までに度々ありました。
マンションの場合は一軒家よりも隣家との距離がかなり近いため、そうした隣人トラブルが起こったらどうしようかと個人的に気を揉んでおります。
実際に住んでみないと分からない部分ではありますが、隣人トラブルになりそう&起こりやすいマンションの特徴や周りの住人の方々への角の立たない質問の仕方などがあるのなら、特に知っておきたいです。
また、マンションでの隣人トラブルに悩んでいたけれども現在は解決した方の実話などもあればありがたいです。
教えていただけますと幸いです。
-
はじめまして。
ハウスドゥ苫小牧東 有限会社山地不動産企画 相馬です。
以下にマンションを購入する際の注意点をまとめます。
1. 立地
周辺環境や生活利便性が高い地域かを確認します。子育てを考えている場合、近隣の小中学校や公園も確認しましょう。
2. 建物の構造・耐震性
新耐震基準(1981年以降)に適合しているかどうかがポイントです。
長期修繕計画があるかどうかも確認します。これがないと、将来の大規模修繕費用が突然高額になるリスクがあります。
3. 管理状態
管理会社や管理組合がしっかりと機能しているかどうかも重要です。
4. 部屋の間取りと広さ
現在と将来の家族構成を考えた広さを選ぶと良いでしょう。
日当たりや風通し等も確認しておくことが大切です。
5. 資金計画
ローンの支払い計画は無理のない返済額にすることが大切です。
管理費や修繕積立金、固定資産税も計算に入れます。
6. 将来的な資産価値
人気エリアや駅近の物件は資産価値が安定しやすいです。将来の売却や賃貸に出す可能性も考えることも重要です。
7. ご近所付き合いや住民層
家族構成や年齢層が近い住人が多いと、コミュニティが形成しやすくなります。また、管理組合がしっかり機能しているかも確認すると安心です。
隣人トラブルが発生した際の解決・対処方法について、いくつかのポイントを挙げます。
1. 冷静に話し合う
まずは冷静にコミュニケーションを取ることが大切です。感情的にならず、相手の立場も考慮しながら話し合いましょう。
2. 書面やメモで記録を残す
話し合った内容やトラブルの発生日時を記録しておくと、後々証拠として役立つ場合があります。
3. 管理会社や管理組合に相談する
管理会社や管理組合に相談するのも有効です。管理会社が適切に対応してくれることが多く、注意喚起や通達を通じてトラブルが解決する場合があります。
4. 法律相談も考える
深刻なトラブルや長期にわたる問題の場合、専門家への相談も検討してください。
「隣人トラブルの対応について相談したい」などと伝えると、解決策や法的な対処方法をアドバイスしてくれます。
5. 最終手段として引っ越しも検討する
トラブルが解決しない場合や、心理的負担が大きくなり生活が難しい場合、最終的に引っ越しを考えることもあります。時間や費用がかかるため簡単ではありませんが、精神的なストレスから解放されるための有効な選択肢です。
6. 自分自身の生活についても考えてみる
トラブルを予防するために、ご自身の日常生活でも配慮を心がけ、住人と良好な関係を築けるようにしておくことも重要です。挨拶や生活音を心がけることで、トラブル発生リスクを減らせます。
質問者様のお役にたてば幸いです。 -
ご相談拝見いたしました。
マンションはその形態から、戸建て以上に配慮しなければならない点があります。上階もしくは隣接住戸からの「音」に関する問題もその一つです。
入居中のマンションであれば、売主に質問すると良いでしょう。空家の場合には朝・昼・晩など時間帯を変えて内覧し、実際に音がしないか確認すると良いでしょう。
また当該マンション管理会社に「音」に関するトラブルが発生していないか確認することも必要でしょう。駅前、繁華街、幹線道路などが近い場合には、外からの騒音にも注意が必要です。
質問方法としては、「このマンションを購入しようと思っているのだが、住心地、できれば不満なポイントなどがあればお聞きしたい」とストレートに聞いて問題ありません。またネットの口コミ情報なども参考にすると良いでしょう。
ただし、それより自分の目や耳で確認するのが良いのは間違いありません。内見は複数回行い、共有部分の清掃状況や掲示板の内容などをチェックすることも大切です。
以上、多少なり参考になれば幸いです。 -
こんにちは!ご質問を拝見致しました。
私は沖縄県で不動産売買の仲介業をおこなっております。
ご質問内容は物件のご案内時によく頂きます。
売主様から直接売却のご用命頂いた場合には、上下左右にお住まいの方にご挨拶するようにしております。※もちろん売主様に事前に確認を致します。
ご挨拶程度ですので、お住まいの方がどのような方かまでは細かくは分かりませんが、全く分からないよりは、購入希望者は安心するケースが多いと感じました。
後は、マンション内がキレイに使用されているかや、共有廊下に私物が多く置かれてないかなども判断のひとつにすると良いと思います。
クレーム関係は管理会社把握していると思いますので、確認すると良いと思います。
因みにご内覧を終えた後にご自身で隣人へご挨拶していたお客様も過去にはおりました。
購入前になるべく、不安な部分は払拭したいですよね。仲介会社に任せすぎると、契約優先で動く営業マンもおりますので、本当にご心配でしたら、仲介会社にご相談をしご自身でお確かめになるのも良いと思います。
良いマンションに出会えることを心より願っております!
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [2回答]
170 view
シングルマザーのマンション購入でアドバイスいただきたいです。
長年一緒だった夫と離婚し、子供2人(6歳・4歳)を連れて家を出ます。 住まいは夫名義での購入なので、もう関わりたくないので私たちが出ます。 私の年収は平均より上ですが この状態で私名義でマンションの購入は可能でしょうか。 審査の際、注意すべき箇所などありましたらアドバイスをお願いいたします。 ・年収は400万 ・実家の母、父の助けもあり正社員としてばりばり勤務できています ・マンションは2500~3000万でかんがえています ・預金は200万円ほどです ・今購入したい理由としては、しばらく住まいは変えないので、賃貸より購入した方がいいと感じたためです
170 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/10/26
- [2回答]
1702 view
不動産購入を考える時期について
20代男性です。現在は賃貸マンションで暮らしています。 今までは何事もなく暮らしていましたが、ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、3~4軒の内覧に行きました。 気に入った住宅もあったのですが、まだ若いので購入まで進んでいません。 気になるのは、何歳ぐらいで不動産購入に踏み切った方がよいかどうかです。 すみませんが、助言を下さい。 よろしくお願いします。
1702 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
213 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
213 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [2回答]
1950 view
中古マンション購入のポイント
マンション購入を検討中ですが、大きな買い物すぎて相場観がわかりません。物件選びのポイントを教えてください。
1950 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1924 view
中古マンションの間取について
中古マンションを購入する際、間取りの面で注意することを教えてください。
1924 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
212 view
間取りについて
間取りについて 高輪でマンション購入を検討しています。 間取りで悩んでいますが、複数の部屋がバルコニーに面していたほうがいいでしょうか?
212 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/10/16
- [4回答]
631 view
候補の物件があったが、悩んでいるうちに売れてしまった
住み替えを検討しています。不動産の売却・購入は慎重に行いたいと思っていますが、内見をして一度持ち帰り、検討しているうちに売れてしまう、ということを2回経験しました。 不動産はご縁とも聞くので諦めましたが、どうしても今の住まいと比較して良し悪しをジャッジしてしまいます。 勢いで決めたくもありません。迷ったらやめておく、という判断では遅いのでしょうか。
631 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1749 view
マンション購入
転勤族のマンション購入例を教えて下さい
1749 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府高槻市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [3回答]
287 view
大手と地域密着型、不動産会社の選び方は?違いはある?
今年マンション購入に向けて動き始めます! 生まれ育った地元で購入をしたいです。 今は賃貸でお世話になってる地域密着型の不動産会社が ありますが、購入となるとまた違いますか? 地域のことはよく知っている感じですが 大手の不動産会社とはどう違いがありますか? どちらの方がメリットが多いのか分からず、相談させていただきました。
287 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/13
- [0回答]
62 view
ブランズタワー豊洲とシティタワーズ豊洲ではどちらが資産価値を保てるか
購入検討者です。 「ブランズタワー豊洲」と「シティタワーズ豊洲」では 共用施設や立地・価格帯は似ているように見えますが、 中古で購入するならどちらが将来的に資産価値を保てるのでしょうか? 専門家のご意見、お願いいたします。
62 view