不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市岩槻区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
-
- 更新日
- 2024/10/19
- [1回答]
497 view
マンションの住み替えに関する悩み
40代で、引っ越すことは現実的なのでしょうか。
集合住宅に住んでいます。
購入した時は満足していましたが、住んでみると外に出る機会は減りましたし
あまり住んでいる方との関係も良くはありません。
そして、現在の住まいは売却しても戸建てを買える値段ではありません。
戸建てまではいかなくとも、地方都市ですと買えそうな物件はあるとは思うのですが
実際はどのくらいの価格帯なのでしょうか?
住み替えのタイミングについてもアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/07/04
- [1回答]
158 view
1階がコンビニの物件。買いでしょうか?
1階がコンビニで2階の部屋を検討中です。 夜間の搬入音や、ゴミ出しの管理状態や治安が気になります。 夫は便利だからと賛成していますが、色々調べると後悔している人もいるそうで。 将来売るときにもマイナス要因になりますか?
158 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/01
- [1回答]
1359 view
省エネ基準適合義務化の影響
2025年4月からは省エネ基準適合義務化が開始されるという記事を読みました。 省エネ住宅は、省エネではない住宅と比較すると価格が高くなると思いますが、2025年以降の新築価格は現在の相場よりも上がるということでしょうか?
1359 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/08
- [2回答]
2478 view
新築戸建ての引き渡しについて
新築戸建建築中ですが引き渡しは完成まで待ってもらえますか?
2478 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市白石区
-
- 投稿日
- 2024/10/28
- [2回答]
615 view
西向きマンションのデメリットは?
マンションを購入予定です。南向きのマンションを希望していましたが、条件に合うマンションがなく色々と見て回っていた矢先、先日条件にぴったりのマンションがみつかりました。 広さ、間取り等含めとても気に入っているのですが、採光面が西側だけです。 西向きマンションは住んだことがなく、また内見は午後2時頃でしたので比較的明るく特に気にしていなかったのですが、妻が嫌がっています。 そこまで気になるものでしょうか。
615 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/02/02
- [1回答]
433 view
シングルマザーが一軒家を購入することはできますか?条件や補助制度などはある?
35歳のシングルマザーです。小学生の子ども2人(8歳と6歳)を育てています。 今の住まいは賃貸ですが、子供も多大きいので一軒家の購入ができないかと考えています。 年収は450万円で、自己資金は300万円程、勤続年数は12年。 途中産休などもありました。 一軒家の購入を希望してはいますが、家計の負担になるならば諦めようとも思っています。 上のような条件で購入できる予算などアドバイスいただきたいです。 一軒家購入時に利用できる補助金や優遇制度、母子家庭向きの住宅ローンなどありましたら教えていただきたいです。
433 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
- [1回答]
412 view
現在、マンション購入に向けて物件探しをしています。
20代後半夫婦、子供は2人(2歳と4歳) 今も物件探し中ですが、なかなか良い物件に出会えません。 私の希望は ・キッチン、洗面が広い 主人は ・ベランダは広く、書斎が欲しい など、よくある希望です。 ですがこの地域ではベランダの広さを確保できるマンションが少なく困っています。 子供も慣れ親しんだ地域で、私の地元でもあります。 地域を変えることは考えていなかったのですが、主人も希望が通らないなら買わないと言っていて… 思い切って探す範囲を広くするべきか? ベランダの狭い物件でもいいから買って数年後引越すのか?(主人を説得できたら) マンション価格も高くなってきていますが、これからも上がり続けるとは言い切れないですよね…
412 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 投稿日
- 2024/11/03
- [1回答]
8131 view
京都市内でマンションは買わないほうが良いと言われるのはなぜですか。
「京都ではマンションを買わないほうが良い」と言われるのはなぜですか? 収入があれば問題ないですよね? 買わないほうがいいと言われている理由で 収入以外の理由があれば知りたいです。
8131 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/12/21
- [2回答]
847 view
独身のまま住宅購入を検討しています。何歳までに買うのがベストでしょうか?
38歳です。独身でマンション購入を考えていますが、この年齢でマンション購入は遅いでしょうか。 住宅ローン審査は独身だと借入可能額や審査基準に影響するのでしょうか。 また、マンションと戸建てだと将来はどちらが売りやすいでしょうか。
847 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/07/18
- [1回答]
166 view
旗竿地の戸建てはやめた方が良いですか?
部屋数が足りなくなり、マンションから戸建てに住み替えを考えています。 近隣で探しているのですが、人気の戸建てはすぐ埋まってしまい、今残っているのは旗竿地の戸建てだけでした。 価格は少し安いですが、将来的に修繕工事等をする際に割高になるのでは、、、と懸念しています。 旗竿地のメリット・デメリットについて教えてください。また注意して見る点などあれば教えてください。
166 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市見沼区
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [2回答]
511 view
東京から大阪に転勤
30代夫婦で3歳児を育てています。 来年、夫に転勤の話が出てきました。子供がまだ小さいため、ついていきます。 おそらくこの転勤以降は長く住める予定なので、大阪で家を購入しようかと思っているのですが、大阪には全く詳しくなく。 おすすめの不動産会社があれば教えてください。エリアは大阪府北部です。
511 view
引越はライフスタイルや生活環境を見直す良い機会です。特に、現在の住まいに満足していない場合、住み替えを検討するのは理にかなっています。
■物件の価格帯
具体的な価格は地域の不動産市場や物件の条件によりますので、予算にあった物件を探すには地元の不動産業者に相談することをお勧めします。
■ ライフプラン
仕事や家族の状況を考慮し、引越のタイミングを見極めることが重要です。
■資金計画
現在の住まいの売却価格と新しい物件の購入価格を比較し、資金計画を立てることが非常に大切です。
現在の住まいで「外に出る機会が減り、住んでいる方との関係も良くない」と感じているのであれば、自分が幸せを感じられる場所を見つけることが重要です。以下のポイントを考慮して住み替えを検討してみてください。
1. 交通アクセス
公共交通機関が充実している地域を選ぶことで、外出の機会を増やしやすくなります。車に頼らずに生活できる環境が理想です。
2. 医療施設へのアクセス
病院やクリニックへの近さは安心感を高めます。特に高齢になると医療機関へのアクセスは重要です。
3. 生活利便性
スーパーや薬局・銀行などが近くにあると、日常生活が便利になり外出の機会も増えます。
4. コミュニティの充実
地域のコミュニティ活動やイベントが活発な場所を選ぶことで、住民との関係を築きやすくなります。新しい友人や知人を作るチャンスが広がります。
5. 現状の把握と資金計画
潜在的な不安としてお金の問題があるかもしれません。まずは、現在の状況を把握し、どのような場所に住みたいのかを明確にしましょう。そのためには、必要な資金を試算し、実現可能かどうかを確認することが大切です。ライフプランやキャッシュフローの確認は、自分の希望を叶えるための重要なステップです。
ぜひ、ファイナンシャルプランナーに相談し、具体的な資金計画を立てることをお勧めします。
自分が心地よく過ごせる環境を見つけることが幸せな生活につながります。ぜひ、これらの要素を考慮しながら新しい住まいを検討してみてください。あなたにとって理想的な場所が見つかり幸せな生活が実現できることを願っています。