不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/11/15
-
- 更新日
- 2024/11/15
- [5回答]
483 view
中古で購入した自宅の給湯器が使えない
給湯器が壊れてます。不動産会社に問い合わせしましたが、壊れていませんの一点張りです。しかし、現に使えないのであれば売主側の責任ではないのでしょうか?一度も使っていません。銭湯代まで請求したいぐらいですが。そのような体験された方はどのように対処されたのか教えてください。
内覧時〜契約まで、リスケが何度もあったりと大丈夫か?とは思ってましたが物件を気に入っていたので、進めた結果です。公開してきます。
-
質問拝見致しました。
契約時にどのような説明があったかによりますが、
「契約不適合責任」が適用除外かどうかが重要になると思います。
その他付帯設備表、告知書という書類があるかと思いますが
その書類は売主さんがわかっている範囲で記入する書類となります。
売主さんが故障を万が一把握していない場合は、特に故障等は記入しない書類です。
もし売主が故障を把握していたのにも関わらず、故障について記入しないのは告知義務違反だと思います。
売買契約書に引き渡し後契約不適合責任を追わないと記載されている場合は、引き渡し後の責任追及は中々厳しいと思われます。
まずは売買契約書、付帯設備表、告知書の内容をご確認頂いたほうが良いです。
「不動産会社に問い合わせしましたが、壊れていませんの一点張りです。」
と記載されておりますが不動産会社さんは見にも来なかったのでしょうか?
一度状況を不動産会社に見せるべきだと思います。 -
ご質問拝見させていただきました。
売主が個人の場合の中古物件の売買は、現状渡しが基本となります。ただ、故障について売主さんが把握していたのであれば告知書に記載があるはずです。
記載がなければ、売主さんが住んでいた時までは問題なく使えていたのかもしれません。
壊れていたか壊れていなかったかは、売主さんが壊れていなかったと言っている以上そこを明確にするのは難しいため、売主及び不動産会社に求償を求めることは難しいと思います。 -
中古住宅の購入の際に、付帯設備票が添付されていると思います。
その書類にどのように記載されているかをまずは確認してみてください。
故障の記載がなかったとしても設備動作を担保するものではないので売主、仲介業者に求償する事は難しいと思います。
特約事項に設備の故障不具合について売主で修理対応するような記載があれば売主に求償できると思います。 -
ご相談内容、拝見をさせて頂きました。
これからの時期、給湯器が使えないのは生活をするうえで大変な時期かと思います。
売買契約の締結の際、「付帯設備表」という書類があったかと思いますが、給湯器の欄の故障の有無はどのようになっておりますでしょうか?
契約書次第ではございますが、故障の有無が「無」となっていてもお引渡日から7日以内に伝えた内容の場合、補償の対象になる場合もあります。
まずは不動産業者に現地を確認してもらい、現状を見てもらうことで今後の対応を決めるのが一番かと思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
付帯設備の故障ですね。
中古の住宅だと大いにあり得る事案かと思います。
契約書の特約事項や告知書・付帯設備表等について売買契約時にご説明を受けているかと思いますが、内容についてもう一度目を通してみてはいかがでしょうか?
記載の内容によっては売主に修繕を負担していただける場合もありますが、売主が個人の場合、基本的に現状引渡しが多いかと思います。
中古で購入ということは付帯設備もほとんどが中古です。
保証等はありません。
一度契約書の内容等、不動産会社や専門家にご確認・ご相談することをお勧めいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 投稿日
- 2025/02/13
- [2回答]
166 view
引渡しから半年、給湯器が壊れた
去年の秋に購入した中古マンションに住んでいます。先日、給湯器が壊れました。 今大急ぎで業者を選別している最中ですが、、、、これって瑕疵に該当するのでしょうか。 給湯器の使用年数なんて全く考えていませんでした。当時の仲介業者に相談した方が良いでしょうか。
166 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県茂原市
-
- 投稿日
- 2025/03/23
- [2回答]
95 view
平屋のデメリットを教えてください。
最近ひそかに人気だと思うのですが、平屋を建てるデメリットはなんでしょうか? 土地の確保などは除き、住んでいくうえでのデメリットが知りたいです!
95 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1714 view
中古マンションの欠陥が不安です。
中古マンションを購入後、欠陥がみつかったら・・・と不安です。 購入前に欠陥を見つける何か良い方法はないでしょうか。
1714 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/06/25
- [1回答]
680 view
買いなのか、買いではないのか
不動産に勤めてる方が、自身の住まいとして選ぶマンションが知りたいですね ・葛飾区 ・足立区 ・江戸川区 ・八潮市 ・草加市 ・三郷市 ・松戸市 ・市川市 あたりで検討してます。 築15年以内 ペット可 70平米以上
680 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/06/17
- [3回答]
561 view
リフォーム済の物件でチェックしておいた方が良い箇所は?
住み替えを検討しています。 子供の成長に伴い部屋数の多い中古マンションへ住み替え希望なのですが、希望エリアには築15年以上経過しているマンションしかないので、その中から選択しようと思っています。 リフォーム済みの物件が多く、中は割と綺麗なのですが、他にチェックしておいた方が良い箇所はどこでしょうか? 内見時に色々と確認したいので、アドバイス頂きたいです
561 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2019/02/19
- [1回答]
1976 view
土地見学の際の注目ポイント
土地の購入を検討しています。 土地を見に行く際にはどのような箇所に注目するのがお勧めですか? 教えてください。
1976 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [3回答]
1721 view
旗竿地かつ地盤が心配な場合
不動産HPなどをみて安い物件を探すと入口の狭い旗竿地を見かけたことがあるのですが、再建築ができないような記事も見かけてどうなんだろうなと思っています。自分が住む分には補修をすればいいけれど、売れないでしょうし将来処分できるのか心配です。またコンクリの垂直の壁の上に立ってるようなちょっと高い立地なのですが数十年後が不安です。。
1721 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1744 view
マンション購入
転勤族のマンション購入例を教えて下さい
1744 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/03/06
- [1回答]
466 view
育児休暇時の住宅ローン審査
私:28歳 旦那:30歳 娘:生後6か月 私たちは現在、家賃9万5千円の賃貸マンションに住んでいますが、最近自分たちのマンションを購入することを考え始めました。 夫の年収が安定しており、私も育児休暇後には仕事に戻る予定です。 住宅ローンを組む際、収入が一定期間減る私の育児休暇がローン審査にどのような影響を与えるか知りたいです。 また、現在の賃貸費用と比較して、どの程度のローン返済額が適切かもアドバイスいただけると幸いです。
466 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [2回答]
292 view
団信と生命保険の見直しについて
家を購入する際に保険を見直したいと考えております。現在の生命保険は手厚く、死亡や後遺症が残るような事故の場合、月々の保険金が支払われます。 団信についても、金利次第ではあると思いますが同様の内容があると思います。 そこで相談なのですが、担当の保険屋さんに相談すべきか、住宅ローンを組む際に銀行に相談するかどちらがいいでしょうか?
292 view