不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/11/15
-
- 更新日
- 2024/11/15
- [5回答]
649 view
中古で購入した自宅の給湯器が使えない
給湯器が壊れてます。不動産会社に問い合わせしましたが、壊れていませんの一点張りです。しかし、現に使えないのであれば売主側の責任ではないのでしょうか?一度も使っていません。銭湯代まで請求したいぐらいですが。そのような体験された方はどのように対処されたのか教えてください。
内覧時〜契約まで、リスケが何度もあったりと大丈夫か?とは思ってましたが物件を気に入っていたので、進めた結果です。公開してきます。
-
ご質問拝見させていただきました。
売主が個人の場合の中古物件の売買は、現状渡しが基本となります。ただ、故障について売主さんが把握していたのであれば告知書に記載があるはずです。
記載がなければ、売主さんが住んでいた時までは問題なく使えていたのかもしれません。
壊れていたか壊れていなかったかは、売主さんが壊れていなかったと言っている以上そこを明確にするのは難しいため、売主及び不動産会社に求償を求めることは難しいと思います。 -
中古住宅の購入の際に、付帯設備票が添付されていると思います。
その書類にどのように記載されているかをまずは確認してみてください。
故障の記載がなかったとしても設備動作を担保するものではないので売主、仲介業者に求償する事は難しいと思います。
特約事項に設備の故障不具合について売主で修理対応するような記載があれば売主に求償できると思います。 -
ご相談内容、拝見をさせて頂きました。
これからの時期、給湯器が使えないのは生活をするうえで大変な時期かと思います。
売買契約の締結の際、「付帯設備表」という書類があったかと思いますが、給湯器の欄の故障の有無はどのようになっておりますでしょうか?
契約書次第ではございますが、故障の有無が「無」となっていてもお引渡日から7日以内に伝えた内容の場合、補償の対象になる場合もあります。
まずは不動産業者に現地を確認してもらい、現状を見てもらうことで今後の対応を決めるのが一番かと思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
付帯設備の故障ですね。
中古の住宅だと大いにあり得る事案かと思います。
契約書の特約事項や告知書・付帯設備表等について売買契約時にご説明を受けているかと思いますが、内容についてもう一度目を通してみてはいかがでしょうか?
記載の内容によっては売主に修繕を負担していただける場合もありますが、売主が個人の場合、基本的に現状引渡しが多いかと思います。
中古で購入ということは付帯設備もほとんどが中古です。
保証等はありません。
一度契約書の内容等、不動産会社や専門家にご確認・ご相談することをお勧めいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [0回答]
233 view
野村不動産のプラウドについて教えてください
マンションの購入を考えています。 野村不動産のプラウドですが、人気の理由はどのようなことが挙げられますか? 資産性は高いシリーズでしょうか? 価格が多少上がったとしても、人気のマンションを購入したいです。
233 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2024/09/24
- [1回答]
401 view
夫名義のマンションに住んでいて、夫に先立たれた場合
マンション購入を検討しています。 マンションの所有者も住宅ローンも夫名義で考えているのですが、 もし将来夫に先立たれた場合、妻である私にマンションの名義が移る際、相続という形になるのでしょうか。 その場合、相続税はかかるのですか? もし共有名義だった場合は相続という形にならず、手続きも簡単なのでしょうか。 また、マンションを共有名義にして、住宅ローンは夫名義にするのは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。
401 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県君津市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
3545 view
田んぼの土地に家を建てる場合、地盤調査を行えば大丈夫?
以前田んぼだった土地に、家を建てようかと計画しています。この場合、事前に地盤調査を行っておけば大丈夫でしょうか?
3545 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/12/13
- [2回答]
1557 view
ライオンズマンションは購入しない方が良い?
中古マンションを探しています。 立地の良いエリアにライオンズマンションがあり先日内見をしてきました。 水回りのリフォームをすればほぼ綺麗な状態で気に入っているのですが、ネットで色々調べるとあまり評判が良くないようで気になりました。 確かに周りのマンションよりも価格が安いです。何か理由があるのでしょうか。
1557 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2019/02/02
- [2回答]
2194 view
購入した土地が都市計画道路の予定地だったので契約解除したい
家を建てるつもりで買った宅地が都市計画道路の予定地となっているようです。 契約を解除して、払ったお金を取り戻すことはどうすればできますか?
2194 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2024/09/09
- [1回答]
402 view
どこに住居用不動産を購入すべきか
住居用不動産の購入を検討しています。ただし、できる限り安い土地が良く、杉並区以外でも良いところがあればと考えております。おすすめな場所があればご教示いただきたいです。
402 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2025/02/14
- [2回答]
280 view
初めての住宅ローンが不安
注文住宅の購入を考えていますが、これまでローンを組んだことがなく、不安を感じています。住宅ローンの仕組みや審査の流れ、金利の種類など、基本的なこともよく分かりません。毎月の返済額が生活にどの程度影響するのかも気になります。頭金はどれくらい用意すべきか、無理のない借入額の目安など、初心者でも分かりやすく教えていただけると助かります。また、ローンを組む際に注意すべきポイントや、将来的なリスクを軽減する方法についても知りたいです。経験者の方や専門家のアドバイスをぜひお願いします!
280 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 京都府向日市
-
- 投稿日
- 2024/10/24
- [1回答]
392 view
マンションの購入時期について
数年前から居住目的の中古マンションの購入を考えだしそのタイミングでコロナ禍になりました。 不謹慎な表現かもしれませんが「これで不動産価格が落ちて安く買える」と少しわくわくする様な気持ちでいたのですがいざ蓋を開けてみるとコロナ禍の最初の頃こそ社会全体があまり良くない雰囲気に包まれていましたが数年経つと何もなかったかの様な雰囲気に。 それどころか物価も株価もグングン上がっていって当然不動産価格も同じ様な状況に。 今思えば購入を考え出した時が一番の購入時だったように思えますがこれから落ちていくと思って見ていたので逆に上がりだすともうただ見ているだけの状態でした。 当初の予算ではその時見ていたレベルの物件は到底手が届かなくなり妥協して今手が出せる物件の中から探すか、それともまだしばらく賃貸住まいで来るか分からないチャンスが来るのを待つか?と悩んでいます。
392 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [1回答]
417 view
マンションの最上階が人気ないのはなぜですか?
マンションの最上階の1室を購入するか検討しています。 現在最上階の3部屋中3部屋が売り出し中となっていて、値下げもしているのですが 最上階は人気ないのでしょうか… 最上階の住みにくさやデメリットがあるのでしょうか… 教えていただきたいです。 ・検討エリア:札幌市内 ・家族構成:夫婦+子ども1人(3歳)
417 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1807 view
遮音性の高いマンションはどうやって探したらいいですか?
音を気にせず、快適に過ごせるマンションを探しています。遮音性のあるマンションを探すためのポイントは何がありますか?
1807 view
質問拝見致しました。
契約時にどのような説明があったかによりますが、
「契約不適合責任」が適用除外かどうかが重要になると思います。
その他付帯設備表、告知書という書類があるかと思いますが
その書類は売主さんがわかっている範囲で記入する書類となります。
売主さんが故障を万が一把握していない場合は、特に故障等は記入しない書類です。
もし売主が故障を把握していたのにも関わらず、故障について記入しないのは告知義務違反だと思います。
売買契約書に引き渡し後契約不適合責任を追わないと記載されている場合は、引き渡し後の責任追及は中々厳しいと思われます。
まずは売買契約書、付帯設備表、告知書の内容をご確認頂いたほうが良いです。
「不動産会社に問い合わせしましたが、壊れていませんの一点張りです。」
と記載されておりますが不動産会社さんは見にも来なかったのでしょうか?
一度状況を不動産会社に見せるべきだと思います。