不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
-
- 更新日
- 2024/11/03
- [2回答]
925 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。
夫:年収450万
私:年収400万
子2人(2歳と4歳)
先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。
賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ
このタイミングで買いました。
最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。
しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と
言われ、不安になっています。
今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。
不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。
今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。
残念ながら、今後の不動産価格を正確に予測することは誰にもできません。様々な要因が複雑に絡み合い、価格が上下するからです。現時点では価格と需要の2極化がさらに進み、高値で推移を続ける地域と下落する地域に区分されるとの予想が優勢ですが、それはあくまで可能性の一つでしかありません。
したがって、常に変動を続ける不動産市況を把握してタイミングを図ることが重要です。そのためには、地域の不動産価格の推移をグラフ化して分析してみる、不動産投資に関するセミナーに参加してみるなど、積極的に情報収集を行いましょう。
また、不動産会社やファイナンシャルプランナーに相談することで、より客観的なアドバイスを得ることができます。しかし、短期的な価格変動に一喜一憂せず長期的な視点で検討することを忘れてはなりません。
相場は個人の努力でどうにもできませんが、意識して綺麗に使用すると同時に、設備機器などについても適切なメンテナンスを実施していくことで、販売時は有利になります。
以上、多少なり参考となれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [1回答]
162 view
賃貸中の家を売却したいが入居者が親戚
両親が所有していた家を相続しましたが、いまは叔父夫婦が格安で住んでいます。 老朽化が進み、売却したいと思っても「出て行く気はない」と言われてしまい、強く言えません。 叔父夫婦が住んだまま売却することはできるのでしょうか
162 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 島根県出雲市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [2回答]
462 view
空き家の処理
家族が亡くなり空き家になった家をどう処理するか困っている。壊すのにも重機が入りづらい場所で費用もかさむし、売り手もつかないようながたがきている。
462 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2025/09/26
- [0回答]
155 view
住み替えで今の家を売るか貸すか迷う
子供が大きくなり手狭になったため、郊外の広い家へ住み替えを検討しています。 今のマンションを売却するか、賃貸に出すかで悩んでいます。ローンは残り1,000万程。 売却すれば資金の流れはシンプルですが、賃貸に出せば家賃収入が入ってくることを考えると、今後の副収入として大きいのでは、と思っています。 ただ購入資金はフルローンになる予定です。どちらが得でしょうか。判断に迷っています。
155 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県姫路市
-
- 投稿日
- 2020/01/27
- [3回答]
1826 view
中古不動産売却の売出価格は査定価格通りがいいの?
中古不動産の売却で、悩んでいます。早速不動産会社に相談したのですが、4〜5社が4,000万、1社が4,400万の査定を出した場合、やはり売出価格は4,000万円を選択するのが賢明ですか。査定価格とは、あくまでも成約予想価格なのでしょうか。 2、3年後に考えていることなので、急ぎの売却ではありませんが、売却が長期化すると、物件の老朽化の心配があります。昨今では、中古戸建ては売り主が不利とも聞くので、いろいろ悩みます。 アドバイスをいただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。
1826 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/10/09
- [1回答]
147 view
今の市況だともっと高くて良いはずなのに、査定額が低い。
10年前に4,200万円で購入した3LDKのマンションを売却し、郊外の戸建てに住み替えようと考えています。 ところが、先日3社に査定を依頼したところ、どこも「相場は4,800万前後」との回答でした。 もっと高く売れると思っていました。 立地も悪くないですし、築12年程のマンションです。理由を聞いても近隣も事例を鑑みると、、、とのことですが、ネット査定ではもっと高い金額がでます。 この差はなんでしょうか。より高く売るにはどうしたら良いでしょうか。
147 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都あきる野市
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [2回答]
217 view
家を売却しますが修理歴を伝えるべきですか?
昔シロアリや雨漏りがあったのですが、業者から「今は直ってるから言わなくてもいい」とも言われて…。 でも、買う人のことを考えると黙ってていいのか心配です。後で揉めたくないし、誠実に進めたいと思っています。どうか正しい判断を教えてください。
217 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府八幡市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [2回答]
2144 view
マンションの売却について
転勤の可能性があり、現在住んでいるマンションの売却を検討。 購入した時より高く売れるのか。 また売却ではなく貸した場合、どのような費用をこちらが負担しないといけないのか分からないため知りたい。
2144 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [1回答]
597 view
江東区の地下鉄8号線の延伸でマンション相場はあがるでしょうか。
どんどんマンション相場が上がっていますが、江東区の地下鉄8号線の延伸で付近のマンション相場は更に上がるでしょうか? 売却時期の参考にしたいです。
597 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/12/28
- [2回答]
678 view
隣人とのトラブルでマンションを売却予定です。告知義務はありますか?
はじめまして。築30年のマンションに住んでいる50代の主婦です。 最近、隣人とのトラブルに悩まされており、物件の売却を考えています。 隣人は深夜まで大音量で音楽を流し、苦情を伝えても全く改善されません。 また、ベランダでのバーベキューの煙や臭いも頻繁に問題になっています。 管理組合に相談しましたが、効果的な解決策は見つかっていません。 もうほぼほぼ諦め売却しようかと主人と話しているのですが、その際に隣人トラブルを正直に告知すべきか迷っています。 もし告知しないまま売却した場合、何かリスクを負うのでしょうか。 正直に告知した場合、売出価格に影響がでるのでしょうか。アドバイスお願いします。
678 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [3回答]
230 view
共有名義の弟と音信不通です
亡き母から共有名義で相続したアパートを売却したいのですが、共有名義人である弟と連絡がとれません。 相続時は仲良くやっていたのですが、ここ数年で疎遠になってしまい、売却について相談したく連絡をとったところ番号が変わっていました。 この状態で売却する方法はないのでしょうか。どうにかして売却したいと思っています。
230 view
相談先を選択してください
不動産価格を対象とした場合、先行指標(対象より先に変化が現れる指標)としては株価がよくつ使われます。株価が長期の下落トレンドとなった場合、数か月先は不動産価格も下落傾向が顕著になっている可能性が高くなっていると思われます。
よって、現状いま直ぐ売却を検討しなければならない状態とは言いにくいです。ただ、いずれ住み替えをご検討とのことでありますので、今お住まいのマンション価格と、住み替えを検討している地域の戸建て価格を追跡していくことは重要です。
今回ご友人の発言からのご質問に至ったとのことですが、そのご友人の不動産売買経験はどのようなものでしょうか。大半の人が一生のうち1度か2度程度しか経験がない、というのが不動産売買です。つまり、非常に少ない経験や、マスコミ等から得た知識の受け売りであるケースが多いというのが実情です。しかも不動産は世界に一つだけ、唯一のものです。お隣が高く売れたからと言って、ご自身のお家が高く売れるとは限りませんし、その逆もあり得ます。周囲も含めて複数の事例を見る、それが重要だと考えます。