不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/11/09
-
- 更新日
- 2024/11/15
- [5回答]
619 view
築35年のマンションの購入
32歳、2歳の子供がいます。
マンション購入を検討しており、探していたところとても立地が良く、生活環境が良いエリアに中古マンションをみつけました。
内見したところリフォーム済みで中はとても綺麗なのですが、築35年で外見は古い印象です。
ただ資金的にもあまり無理せずにローンを組みたいので、前向きに検討しているのですが、築35年のマンションに35年ローンを組みことは現実的でしょうか。
やめておいた方が良いでしょうか。
-
築35年ですと1989年築、ちょうどバブル期ですね。新耐震ですし豪華なつくりなのではないですか。
マンションですと鉄筋コンクリート造(RC造)だと思いますが、RC造の耐用年数は47年と決められています。ただ、この数字はあくまで償却額を計算するためのもので、実際のRCの耐用年数はもっと長いと考えられています。100年持つと言っている研究者もいるほどです。ただ、きちんとメンテナンスが行われているかは確認してください。長期修繕計画と、その実施状況をチェックすればわかります。
もう一つは、ご年齢に関するご懸念だと思います。32歳で35年ローンだと67歳。35年後の定年制度がどうなっているのかはわかりませんが、完済に至らなくても、お子様が社会人になられる頃にはかなり残債も減っていることと思います。家族構成が変わると、もう一度住み替えニーズが発生しますが、その際重要となるのが立地です。立地はリフォームではどうにもなりませんので、よく下検討ください。
やや懸念として残るのが、リフォームの内容です。マンションの場合、サッシは変更できないので古いままだと思います。当時の基準では複層ガラスは稀なので、断熱性能は新築マンションと比較して見劣りがします。 -
現在お住まい中の大田区内であれば35年ローンは問題ないかと思います。
また、お子様がいらっしゃるとのことでしたので、その周辺の学区や住環境も検討されたうえであれば、都内で築35年の物件を35年ローンで組まれる方は他にも多くいらっしゃいます。
将来的な金銭面での不安があるようであればライフプランを作成してくれるようなファイナンシャルプランナーの方に相談してみるも良いかと思います。 -
全然問題ないと思います。
室内のリフォームが施されているとの事であれば全く問題ありません。
鉄筋コンクリートマンションの対応年数を考えても築35年であれば全然使える建物です。
外装にメンテナンスが必要であれば修繕積立金で外装工事も行われます。
建物的に心配しなくていいと思いますよ。 -
やめておいた方が良いということはありません。注意すべき点は、管理会社がしっかりと管理しているか、修繕積立金が大規模修繕に対応出来るように貯まっているか、修繕積立金や管理費の値上げの予定はあるか、あとは直近の修繕履歴や今後の大規模修繕の予定等は確認しておいた方が良いかと思います。住宅ローンについては、築年数制限がある金融機関もありますので各金融機関に確認しておいた方が良いかと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/02/04
- [1回答]
2939 view
土地と建物の売買契約に関する手付解除について
土地と建物の売買契約を行って、手付けを入れました。ところが、契約日から1か月が経過したら手付解除はできない、という契約になっていました。このような契約は許されいるのですか?
2939 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/04/19
- [1回答]
458 view
築30年の中古マンション固定資産税はどのくらいですか?
中古マンションの購入を検討しており、 都内で築30年の物件(3LDK・約70㎡)に絞って探しています。 ただ固定資産税が気になります。 築年数が経過している分、建物の評価額は下がっているはずなので 税額も安くなると聞きましたが、具体的にどのくらいの負担になりますか? 計算方法は難しいですか? また、管理状態が良くリノベーション済の部屋も多く、 購入価格は意外と高め(4,000万円程度)です。 このような場合でも、税額は建物の築年数で決まるのでしょうか?
458 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港南区
-
- 投稿日
- 2025/04/03
- [1回答]
264 view
東急線沿線のマンションはなぜ人気?
東急線沿線のマンションは、なぜ人気なのでしょうか。 2人暮らし~ファミリー層で、人気な駅はどこですか?
264 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 高知県高知市
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [2回答]
20631 view
売主都合による引き渡し期限の延期について
2019年9月に家族3人で住むための中古住宅を不動産仲介による売買契約を結び、引き渡し期限が2020年2月末日となっていました。ですが、不動産会社の担当者から、どうも先方の引越(新築中だそうです)が、遅れそうだと連絡がありました。 こちらとしては、引き渡し期限の2月末を決める際も、確実に引き渡し可能である期日であることを確認していますし、現在、借家住まいである為、引き渡しの延期による損失が発生します。 まだ、遅れそうであることの連絡しか受けていないので、心配し過ぎかも知れませんが、仮に引き渡し期限の延長を求められた場合、どのように対応するのが良いでしょうか? また、私の権利はどこまで主張可能でしょうか? できるだけ、気持ちよく取引を終えたい気持ちと、相手の都合で損はしたくない気持ちで悩んでいます。
20631 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/11/13
- [5回答]
647 view
マンション購入の際に内覧で気をつけるポイント
中古マンションを内覧する際の注意点をご教示いただきたいです。 新築と比較して、なかなか物件のいいポイントを掴めません。。 ちなみに中古マンションは お部屋のクリーニングや壁紙交換などは一般的していただけるものでしょうか?
647 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1817 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1817 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/04/29
- [1回答]
1466 view
円安のため不動産で資産保有したい
円安が急激に進んでいるので現金以外の媒体で資産保有したいと思っています。外貨や株式は価値が上がってしまっているので買うには遅いです。地方の不動産ならばそれほど上がっていないので、買うにはチャンスかと思います。 どういう物件を買えばいいと思いますか。
1466 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [2回答]
474 view
団信と生命保険の見直しについて
家を購入する際に保険を見直したいと考えております。現在の生命保険は手厚く、死亡や後遺症が残るような事故の場合、月々の保険金が支払われます。 団信についても、金利次第ではあると思いますが同様の内容があると思います。 そこで相談なのですが、担当の保険屋さんに相談すべきか、住宅ローンを組む際に銀行に相談するかどちらがいいでしょうか?
474 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
2100 view
価格などについて
価格がわかりづらい
2100 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2025/04/16
- [0回答]
266 view
柏市でのマンション購入検討中!ファミリー向けでしょうか?
夫婦+子供1人の3人家族で住む住宅を探しています。 柏市は子育て世帯、ファミリー向けの立地でしょうか? 商業施設も充実しているし、都内へのアクセスも良いかなと思うのですが 教育環境や治安はどうでしょうか。
266 view
鉄筋コンクリート造(RC造)の法定耐用年数は、住宅やマンション、一戸建てなど構造にかかわらず47年と決められています。この年数は税務上の扱いのために定められたものであり、建物が50年程度でボロボロになるというものではありません。定期的な点検と適切な修繕が行われているかは確認されたほうが良いかとは思います。また、長期修繕計画と実施状況については確認できるかと思います。
現在32歳で住宅ローンを35年で組むのは一般的かと思われますが、金融機関によっては築年数制限もありますので一度金融機関に相談された方が良いかと思います。