不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/11/09
-
- 更新日
- 2024/11/15
- [5回答]
412 view
築35年のマンションの購入
32歳、2歳の子供がいます。
マンション購入を検討しており、探していたところとても立地が良く、生活環境が良いエリアに中古マンションをみつけました。
内見したところリフォーム済みで中はとても綺麗なのですが、築35年で外見は古い印象です。
ただ資金的にもあまり無理せずにローンを組みたいので、前向きに検討しているのですが、築35年のマンションに35年ローンを組みことは現実的でしょうか。
やめておいた方が良いでしょうか。
-
鉄筋コンクリート造(RC造)の法定耐用年数は、住宅やマンション、一戸建てなど構造にかかわらず47年と決められています。この年数は税務上の扱いのために定められたものであり、建物が50年程度でボロボロになるというものではありません。定期的な点検と適切な修繕が行われているかは確認されたほうが良いかとは思います。また、長期修繕計画と実施状況については確認できるかと思います。
現在32歳で住宅ローンを35年で組むのは一般的かと思われますが、金融機関によっては築年数制限もありますので一度金融機関に相談された方が良いかと思います。 -
築35年ですと1989年築、ちょうどバブル期ですね。新耐震ですし豪華なつくりなのではないですか。
マンションですと鉄筋コンクリート造(RC造)だと思いますが、RC造の耐用年数は47年と決められています。ただ、この数字はあくまで償却額を計算するためのもので、実際のRCの耐用年数はもっと長いと考えられています。100年持つと言っている研究者もいるほどです。ただ、きちんとメンテナンスが行われているかは確認してください。長期修繕計画と、その実施状況をチェックすればわかります。
もう一つは、ご年齢に関するご懸念だと思います。32歳で35年ローンだと67歳。35年後の定年制度がどうなっているのかはわかりませんが、完済に至らなくても、お子様が社会人になられる頃にはかなり残債も減っていることと思います。家族構成が変わると、もう一度住み替えニーズが発生しますが、その際重要となるのが立地です。立地はリフォームではどうにもなりませんので、よく下検討ください。
やや懸念として残るのが、リフォームの内容です。マンションの場合、サッシは変更できないので古いままだと思います。当時の基準では複層ガラスは稀なので、断熱性能は新築マンションと比較して見劣りがします。 -
現在お住まい中の大田区内であれば35年ローンは問題ないかと思います。
また、お子様がいらっしゃるとのことでしたので、その周辺の学区や住環境も検討されたうえであれば、都内で築35年の物件を35年ローンで組まれる方は他にも多くいらっしゃいます。
将来的な金銭面での不安があるようであればライフプランを作成してくれるようなファイナンシャルプランナーの方に相談してみるも良いかと思います。 -
全然問題ないと思います。
室内のリフォームが施されているとの事であれば全く問題ありません。
鉄筋コンクリートマンションの対応年数を考えても築35年であれば全然使える建物です。
外装にメンテナンスが必要であれば修繕積立金で外装工事も行われます。
建物的に心配しなくていいと思いますよ。 -
やめておいた方が良いということはありません。注意すべき点は、管理会社がしっかりと管理しているか、修繕積立金が大規模修繕に対応出来るように貯まっているか、修繕積立金や管理費の値上げの予定はあるか、あとは直近の修繕履歴や今後の大規模修繕の予定等は確認しておいた方が良いかと思います。住宅ローンについては、築年数制限がある金融機関もありますので各金融機関に確認しておいた方が良いかと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 茨城県守谷市
-
- 投稿日
- 2024/06/05
- [0回答]
552 view
東京都の小岩や立石が開発されてますが、下町でマンション購入した場合のメリットデメリットを教えてください。
東京都の小岩や立石が開発されてますが、下町でマンション購入した場合のメリットデメリットを教えてください。普通に高すぎですよね。 高い、狭い、を考えると戸建て良さそうですが、そのエリアはハザードが怖いですよね。 旦那の地元が葛飾区と江戸川区の境目のような場所で、数年以内に旦那の地元に引っ越す予定です。 わたしは今の住まいの守谷市の方が心地よさを感じています。私の地元ではないですが、正直離れがたいのです。 メリットが知れれば少しは気がまぎれると思うので地域に詳しい方、お願いいたします。
552 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
146 view
引渡しの半年後、目の前に9階建てマンションの建設が始まった
中古マンションに住み替え半年経ちました。 目の前が駐車場だったのですが、先月から解体工事が始まり、何が建つのかと思って聞いたところ、9階建てのマンションが建つとの事。 我が家は東向きなのですが、ベランダの目の前にマンションが建つことになりそうです。 採光もほぼ東側メインだったため、日当たりがとても悪くなりそうでショックを受けました。 まだ引渡しから半年なのですが、売主側(不動産会社含め)はこの計画を知っていたのでしょうか。 もしこれが売買前にわかっていたら購入しませんでした。
146 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2569 view
家の購入におけるクーリングオフについて
家の購入を考えていた時に、住宅を見つけました。自宅で物件の説明を頼み、自宅で買受けの申し込みをしました。3日前にその住宅で契約しましたが、最寄りの駅までの距離が遠かった為、契約を解消したいです。今ならまだクーリング・オフできるのでしょうか。
2569 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2024/12/23
- [4回答]
237 view
管理費や修繕費は上がるのが一般的ですか?
様々なものが高騰してますので、当たり前かと思いますが、管理費や修繕費の上昇を見越して、住宅ローンを組むべきですよね? 年収比率を見ると、欲しい住まいギリギリです。年収カットや管理費修繕の値上がりがあれば、難しいのか?営業マンはそのようなことは言ってきません。気にしすぎでしょうか?
237 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/04/15
- [0回答]
10 view
パークタワー勝どきの資産価値について教えてください。
20代と30代の新婚です。子供はまだいません。 現在は賃貸暮らしですが、勝どきエリアで マンションを買いたいなと思いずっと気になっています。 特にパークタワー勝どきはずっと見ているのですが 今後10~15年以内に手放す可能性もあるため、 同じような考えで購入された方が、どんなポイントを見極めて決断したのか、 またパークタワー勝どきはリセールに強い物件と言えるのか、 専門家の視点からもアドバイスいただけると嬉しいです。
10 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1409 view
親が購入資金を出してくれるのですが…
親が老後に私の住む街に引っ越してくるために住む家を買おうとしていて。モメたりするのが嫌なので、同居はしたくないそうなので、いずれ親が亡くなってから私たち家族が住む形がベストだっていうことになり。遺産相続とかなるべく税金を抑えたいので、どうするのが一番いい方法なのか知りたいです。色々ネットで調べてみたのですが、難しくてよくわかりませんでした。名義は私にしておくことも可能なのでしょうか。とりあえず家を買うのに何から始めたらいいかもわかりません。
1409 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2024/09/12
- [1回答]
384 view
新築と中古、どちらを購入しようか迷っています。
会社員で、妻と2歳の子供がいます。 通勤時間を短縮するため、都心近くのマンション購入を検討しています。 予算は5,000万円程度です。 新築と中古で迷っていますが、どちらがメリットが大きいでしょうか? 内見の際のチェックポイント新築・中古に分けて教えていただけると幸いです。
384 view
-
10代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市西区
-
- 投稿日
- 2024/10/29
- [2回答]
270 view
大学生の一人暮らしの物件を見つける。
僕は高校3年生で、来春から大学生になります。大学の近くで一人暮らしを考えていて、住む場所や手続きについてご相談したくて連絡しました。正直、親も僕も初めてのことで、何から準備したらいいか分からないんです。 具体的には、月々の家賃の相場や、部屋探しを始めるタイミング、契約時に必要なお金の詳細などについて知りたいです。親が保証人にはなってくれると思うのですが、最近「保証会社」という言葉も聞いたことがあり、利用するべきか悩んでいます。ほかに初期費用として礼金や敷金などがあると聞きましたが、どれくらいの費用を想定しておくべきでしょうか? また、部屋の条件としてはバストイレ別、できれば駅から10分以内を希望していますが、学生でも無理なく支払える範囲で探せるか不安です。最後に、住む場所で気を付けた方が良い点や、学生に人気のエリアなどもアドバイスいただけると助かります。
270 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [1回答]
251 view
新築マンションの建設情報はどこで入手できますか?
新築マンションを購入したいのですが、建設予定の段階で情報を知ることができず、 いつも「〇月〇日~販売開始!」と、見た頃にはすでに販売開始している状態が多いです、、、 周辺の不動産屋に問い合わせたら、建設段階での情報が得られるのでしょうか? そのような情報が掲載されているサイトがあったら、教えていただきたいです、、!
251 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1892 view
購入を考えている中古マンションのインフラ設備について
中古マンションを購入するのにあたって、インフラ設備でどのような点に気を付ければよいでしょうか?
1892 view