不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2025/01/24
-
- 更新日
- 2025/02/09
- [1回答]
625 view
年収300万円のシングルマザー、購入できるマンションの価格帯は?
現在、年収300万円
5歳の子供がいるシングルマザーです。
2年前に夫は離婚し、現在は家賃8万円の賃貸に住んでいます。
教育費なども考えつつですが、マンションを購入したいと考えています。
住宅ローンを組む際、現在の家賃と同程度の支払いで購入可能な物件価格の目安を知りたいです。
出来れば管理費・修繕費など、その他かかるものも考えられる見込み額でもいいので
教えていただきたいです。
自己資金として150万円ほど用意しています。
こちらは頭金にいくら充てるべきか、予算の立て方についてもアドバイスいただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [5回答]
2200 view
家探しのコツが知りたいです。
自分の希望通りの家を見つけるために、効率良く探すコツはありますか?
2200 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
529 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
529 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2025/08/12
- [1回答]
244 view
買付証明書を出したが、その後に見た物件が気に行った場合
Aの物件が気に入り買付証明書を出したあと、Bの物件を更に気に入ってAをキャンセルしたいと申出ても、ペナルティはないですよね?
244 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/09/08
- [1回答]
733 view
媒介契約時に仲介手数料の一部を払うのは普通?
中古マンションを購入予定なのですが、媒介契約時に仲介手数料の一部を内金として支払うのは普通ですか? 今検討中の仲介業者に言われて不信感が募っています。 売買成立後に仲介手数料を支払う流れかと思っていたのですが。
733 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1468 view
一軒家を新しく購入を考えています
今まで低価格の賃貸で頑張って貯金してきまして、頭金も目標額まで貯めました。不動産屋を巡って物件をみているのですが、私は中古の一軒家を考えているのですが、妻は新築を見て以来、新築にこだわるようになっております。不動産屋さんも新築を進めてくるようになったのですが、少しづつ当初の予算より高い物件を進めてくるようになりました。初めに伝えた予算より大きな買い物を進めてくるので、少し不安になっております。予算オーバーの物件を進めてくる不動産屋は珍しく無いのでしょうか?
1468 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/02/01
- [2回答]
2407 view
戸建て購入の契約解除について
仲介業者から戸建て住宅を買う契約をしました。契約時の重要事項説明の内容については、ほとんどわかりませんでした。後から考えてみたところ、物件は気に入ったものではありませんでした。契約の解除はできるのでしょうか?
2407 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 京都府京都市下京区
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [0回答]
1047 view
京都でマンションを買うならどこですか
京都市内でマンション購入を検討しています。 単身なので広さよりも立地重視です。 エリアごとの特性などあるかと思いますが、そこも踏まえたうえで、 単身者が住みやすく、かつ資産価値が保てているのはどこでしょうか。 (将来手放すことも考えています) 是非、専門家の皆様のお考えを聞かせていただきたいです!
1047 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
644 view
養育費は借金扱いになるのでしょうか。
3年前に離婚し、共有名義だったマンションは妻に譲渡しました。 現在は賃貸で一人暮らしですが、再度マンション購入を検討しています。 年収は800万円、養育費は月7万円払っていますが、これは借金扱いになるのでしょうか。 教えてください
644 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 宮崎県日向市
-
- 投稿日
- 2025/01/02
- [1回答]
604 view
マンション購入か一戸建てか、デメリットが多いのはどちらですか
妻と今後暮らしていく住まいを購入しようと話し合い中です。 子供はいません。希望はあります。 どちらを購入するかで迷いすぎて、僕自身が追い込まれています… どちらもメリットはたくさんあるのはわかっているので ・マンションのデメリット ・一戸建てのデメリット 専門家の方の目線で教えていただきたいです。 デメリットをどう捉え、購入へ繋げていくか 考え方についてもアドバイスいただけたら嬉しいです…
604 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/07/17
- [2回答]
227 view
今購入希望を出してもらえれば中を自由に設計できると言われたが
中古マンションを探していて、先日リフォーム中だけど内見可能ということで希望立地のマンションを見てきました。 壁紙など全部剥がれている状態で、工事真っ最中だったのですが、その際担当者の方に今購入希望出して頂ければ中をある程度希望通りにリフォームできると言われました。 ゆっくり決めたいと思っていたのですが、少し揺れています。 急いで決めない方がいいでしょうか?よくあるセールストークですか?
227 view
相談先を選択してください
兵庫県宝塚市、昨日ニュースで見ました!10月は私も兵庫におりましたが、茹だるような暑さに道民の私には応えましたね!
マンション購入を検討中とのことですが、お子さんの教育費なども考慮しつつ、無理のない返済計画を立てることが大切だと思います。お子様もいる中で大変ご苦労されていらっしゃると思いますが、頑張りすぎないようお身体ご自愛くださいね!(私も2児の父です)
購入可能な物件価格の目安
一般的に、年間の住宅ローン返済額は年収の25%~30%以内が目安とされています。
年収300万円の場合、年間返済額は75万~90万円、月々の返済額は約6.25万~7.5万円が適当と考えられます。
現在の家賃が8万円とのことですので、月々の返済額を同程度と仮定すると、無理のない範囲と言えそうです。
例えば、借入金額2,500万円、金利1.5%、返済期間35年と仮定すると、月々の返済額は約4.6万円となります。これに管理費や修繕積立金(概ね15000~30000円)が加わるため、総支払額は月8万円以内に抑えられる可能性があります。したがって、物件価格の目安は1,500万円前後〜が適当かもしれません。
自己資金の活用
自己資金として150万円をお持ちとのことですが、頭金として全額充てることで借入金額を減らし、月々の返済負担を軽減できます。ただし、引越し費用や家具の購入など、予備費用も考慮する必要があります。そのため、頭金として100万円を充て、残りを予備費用として確保するのも一つの方法です。
フラット35 子育てプラスの活用
子育て世帯向けの住宅ローン支援策として、「フラット35 子育てプラス」という制度があります。これは、子育て世帯や若年夫婦世帯を対象に、子どもの人数などに応じて一定期間、借入金利を引き下げる制度です。例えば、子ども1人の場合、5年間で年0.25%の金利引下げが適用されます。詳細は公式サイトをご覧ください。
年収300万円で月々の支払いを現在の家賃と同程度に抑える場合、物件価格は1,500万円前後〜が目安となります。
自己資金を活用しつつ、無理のない返済計画を立てることが重要です。また「フラット35 子育てプラス」などの制度を活用することで、金利負担を軽減できる可能性があります。
具体的な金額や条件は金融機関や物件によって異なりますので、詳細なシミュレーションを行うことをオススメいたします。
フラット35には適合条件があります。一定のレベルが満たされているマンションでしか融資ができません。そのあたり含めてご購入の際はご確認を!