不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2024/10/31
-
- 更新日
- 2024/12/10
- [4回答]
291 view
マンションと戸建てで悩み、決められません。
30代男性、妻と子2人で賃貸に住んでいます。
マイホームを買おうと、妻と話し合いを重ねてるのですが
マンションか戸建てかでずっと悩んでいます。
購入後、マンションも戸建ても管理費や修繕費、この二つがかかってきますよね。
毎月のローン+管理費+修繕費で考えると、どちらを購入しても変わらない気がして、
どちらを購入するかずっと悩んでいます。
子供もまだ小さいですし、高校生くらいまで住むことを考えたら
マンションはすぐに手狭になる気がします。
でも戸建ては夫婦二人になったとき、広すぎます。
将来売却する場合、手続き的に大変なのはどちらですか?
-
ご相談者様はまだ30代ですから、終の棲家とは考えず家族構成が変わったり、仕事が変わったりした時など適宜お住み替えをされたほうがいいのではないかと思います。
戸建てとマンション、マンションは立地がいいところに多く、戸建ては駅からやや離れていることが多いです。リセールバリューは駅近の方がいいですが、投資額が大きく面積が狭くなりがちですので、一長一短です。
売却に際しては、より高く売れた方が良いかと思いますが、場合によっては早さを求められるケースもあります。そういったケースはあまりよくない理由での売却が多く切羽詰まっているため、うべかりし利益を受けられないということも少なくありません。もし、ということよりもその原因の発生こそ防ぐべきかと思います。
前向きな売却というもの当然あります。家族の変化、転勤、転職等ですね。現時点で判明しているのは家族の変化(子供の成長)でしょう。部屋数が不足するというのは、転居の理由の大きな原因の一つです。
一つの選択肢として、お子様の成長に合わせて、部屋数が多いが価格下落があまり大きくない中古戸建というのもありかなと思います。
戸建ての場合大半が木造ですが、木造建築の耐用年数は22年です(償却期間)。22年で住めなくなるわけではなく、あくまで中古評価の基準となる年限です。22年経過すると基本土地値だけになり経年劣化による減価はなくなります。土地は減価しないので、価格は下がりにくくなります。
一方マンションの場合、はRC造(鉄筋コンクリート造)で、耐用年数は47年です。中古でもまだまだ減価は続きますし、建物と土地の比率は建物比率が大きいため、47年経過するころには比率の小さい土地値だけになります。ただ、立地はマンションの方がよい場合があり、東京近郊だと減価を考慮してもマンションの方が残価が高くなる可能性はあります。ケースバイケースですね。
売却のしやすさはマンションに軍配が上がります。同じ棟での売却事例が参考になりますので、購入者にとってわかりやすいのです。ただ、戸建ての場合リフォームがしやすくそれによるバリューアップも可能です。
ご検討の地域について、マンションの新築・中古の状況、戸建ての新築・中古の状況を比較してみるのが一番わかりやすいかと思います。 -
ご相談内容拝見致しました。
戸建の場合は、修繕費はかかってくることはありますが
管理費はかからないと思いますがいかがですか。
毎月の住宅ローンと管理費+修繕積立金+駐車料は分譲マンションですと
掛かりますので、けっこうなご負担になろうかと思います。
どちらも掛かるのは固定資産税です。
将来的なことをお考えでしたら、戸建で平屋が宜しいのではないでしょうか?
売却する場合の手続きに差異はないと思います。 -
マンションは維持費も高く、固定資産税もなかなか下がりません。
戸建の方が良いと思います。
土地建物の持分が全部自分のものになりますし、築年数が経過すれば税金も安くなります。
区分マンションは持分が決められているので、極端ない方をすれば空中にお金を払っているようなものです。
都心のマンションであれば資産価値を考えると考え方が分かれますが、そうでなければ戸建をお勧めします。 -
はじめまして。イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
マンションと戸建てのどちらを選ぶかは、ライフスタイルや将来の展望によって異なりますので、それぞれのメリット・デメリットを確認しながら考えていくのが良いと思います。
以下、特に30代で小さなお子様がいらっしゃるご家族が考慮すると良いポイントを
整理してみました。
1. 管理費・修繕費
マンション:共用部分の管理や修繕費用が定期的にかかります。通常、毎月の管理費と積み立て修繕費があり、将来的に修繕費の増額があることも考えられます。ただ、建物全体のメンテナンスが定期的に行われるため、自分でのメンテナンス負担が軽い点はメリットです。
戸建て:管理費のような毎月の固定費は基本的にかかりませんが、外壁や屋根の修繕費などは数年ごとに必要になります。将来的なメンテナンス計画と費用積み立てが必要になりますが、支出のタイミングをある程度自分でコントロールできる点は利点です。
2. 住み心地とスペース
・マンション:一般的に戸建てよりも立地が良く、駅や商業施設に近い場合が多いです。また、セキュリティや共用施設が整っていることもあります。ただし、間取りや広さによっては、スペースは限られるため、お子様が成長するにつれて手狭に感じるかもしれません。
・戸建て:スペースの自由度が高く、庭や駐車場があることが多いため、子育てには向いている面があります。例えば、子供が外で遊んだり、家の間取りを自由に変えたりすることも可能です。将来的に夫婦二人になった際に広すぎるかもしれませんので、スペースを有効活用する等の工夫をする必要が出る可能性があります。
3. 将来の売却と流動性
・マンション:比較的売却がスムーズで、特に都心や人気エリアであれば、将来的な価値が維持されやすいと言えます。ただし、管理組合との手続きや購入希望者が管理費や修繕積立費をどう見るかが影響するため、売却時の手続きや価格設定には注意が必要です。
・戸建て:立地によりますが、戸建ては土地の価値が維持されやすく、特に駅近や利便性の高いエリアでは資産価値が安定しやすいです。ただ、戸建ては土地と建物を別々に評価されるため、建物が古くなると売却価格に影響が出ることもあります。手続き自体は比較的シンプルですが、築年数が進んでいる場合は売却がやや難しくなるケースもあります。
4. 生活と将来の変化に合わせた柔軟性
お子様が高校生くらいになるまでは、家族で広々と使える戸建ての方が利便性が高いと考えられますが、将来的に転居や売却も視野に入れているなら、次のような考慮も良いかもしれません。
・マンション:アクセスの良い都市部や通勤通学に便利な場所を選べば、将来的に賃貸や売却しやすいケースが多いです。
・戸建て:より広いスペースで子育て環境を整えたい場合、駅近や人気エリアの戸建てであれば売却も見込みやすいですし、長期的な居住にも向いています。
【結論】
お子様が成長し、高校生になるまでの居住を重視するなら、駅近や便利なエリアでの戸建てを検討しても良いでしょう。今後の資産価値や売却のしやすさも考慮すると、立地に重点を置いた物件選びが重要です。一方、家族の人数や住むエリアにこだわりがある場合には、管理が比較的容易で利便性の高いマンションも良い選択です。
以上、参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/03/22
- [1回答]
1386 view
定期転貸借地権について教えてください。
マンション購入を検討している30代夫婦です。(子供は6歳と4歳) 今の賃貸マンションが手狭になってきている為、マンション購入を検討しています。 条件にあったマンションがあったのですが、「定期転貸借地権」と記載がありました。 借地の期間が記載されていたのですが、このマンションはかなりの総戸数があります。 この場合、この期間までに全員が必ず退去しなければいけないのでしょうか。 期間が迫ってきたら、どのような流れになるのでしょうか。 またこのような物件を購入するメリットデメリットについても教えてください。
1386 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県座間市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1869 view
マンションの間取にあるMBという文字について
マンションの間取り等をチェックしていると「MB」という文字をよく見かけます。これはどういった設備の事でしょうか?
1869 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1695 view
中古マンションの欠陥が不安です。
中古マンションを購入後、欠陥がみつかったら・・・と不安です。 購入前に欠陥を見つける何か良い方法はないでしょうか。
1695 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [2回答]
138 view
シングルマザーのマンション購入でアドバイスいただきたいです。
長年一緒だった夫と離婚し、子供2人(6歳・4歳)を連れて家を出ます。 住まいは夫名義での購入なので、もう関わりたくないので私たちが出ます。 私の年収は平均より上ですが この状態で私名義でマンションの購入は可能でしょうか。 審査の際、注意すべき箇所などありましたらアドバイスをお願いいたします。 ・年収は400万 ・実家の母、父の助けもあり正社員としてばりばり勤務できています ・マンションは2500~3000万でかんがえています ・預金は200万円ほどです ・今購入したい理由としては、しばらく住まいは変えないので、賃貸より購入した方がいいと感じたためです
138 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/05/31
- [1回答]
385 view
どちらの物件がおすすめでしょうか。
新築5,000万円の一戸建て(駅徒歩20分・4LDK・小さい庭付き)と、 築25年5,000万円の分譲マンション(駅徒歩5分・4LDK・15階建ての8階)ではどちらが良いでしょうか。 子供が2人(小学2年生、4歳)おり、新しく住まいを購入したいと思っています。 子供の転校は避けたいので近場で探しており、上記の物件2つで迷っています。 元々戸建てで探していたのですが、交通の便が良いマンションの方が将来的に良いのではないかと言われました。とても迷っています。アドバイスお願いします。
385 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県行田市
-
- 投稿日
- 2025/01/20
- [3回答]
150 view
2世帯住宅を建てる際の注意点はなんですか?費用の負担についても教えてください。
20代後半、夫と子供2人の4人家族です。 まだ考えているだけの段階ですが2世帯住宅を建てるのはどうかなと考えています。 私には50代の両親がいます。両親が住む実家は賃貸で そこにシングルマザーの姉と、姉の子も住んでいます。 両親の老後のことも考え、2世帯にし、シングルの姉だけではなく 私たち家族も協力していきたいと思っています。 父は現役ばりばりで働いていますが、力仕事なので、この年齢になってから心配しかありません。 支払いができる人物としては父、夫、姉、私の4人います。 ですが住所ローンを組めるのはこの中で1人のみ?ですか? 1人で組んでみんなで支払いを行うことは、できますか? 2世帯の場合の支払いや、購入の際に気を付けたほうがいいこと、教えていただきたいです。 もしやめた方がいい理由が多いのであれば、理由についても 教えてください。
150 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県八潮市
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
286 view
100平米のベランダのあるマンション購入について。
100平米のベランダのあるマンション購入について。 マンションの最上階の部屋で、100平米のベランダのある部屋が売りに出されていました。 旦那は広いベランダの家がいいと兼ねてより言っておりますが、100平米というのは私も想定しておらず、このマンションを購入する場合気をつける点はありますか? メンテナンスや、税金など注意点があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
286 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/26
- [4回答]
672 view
結婚前にマンションを所有している女性はどう見られますか
35歳、独身女性です。 結婚願望はあるのですが、なかなかうまくいかず未だ独身です。 この年齢ですし、この先一人なことも考え(考えたくないですが…) 備えとしてマンション購入を考えています。 ですが周りからは「結婚したいなら結婚した後、夫婦で住む家が必要になるよ。 だったら今は賃貸でいいんじゃない?」と言われ迷っています。 マンションを購入してから結婚となった場合(今はその予定はないですが) なにかデメリットが出てくるのでしょうか。 これから結婚を考える相手が現れた場合、すでにマンションを所有している女性はどう見られるのでしょうか… 何か悪く思われてしまうのでしょうか…ご意見いただきたいです。
672 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/20
- [1回答]
333 view
この年収での購入は無謀でしょうか
30代の主婦です。 夫の年収は約450万円で、現在は賃貸住宅に住んでいます。 狙っているマンションは新築マンションで価格は4000万円、貯蓄は200万円ほど。 来春から私も働く予定で貯金額をもっと増やしてからがいいのですが 新築マンションは4月から販売開始、秋に完成・入居開始です。 心配が残ったまま、購入に踏み切るのは無謀でしょうか。
333 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/10/02
- [1回答]
1529 view
防犯対策がしっかりした渋谷周辺のマンション
渋谷周辺のファミリー向けのマンションを購入したいと思っています。防犯がしっかりしたマンションを希望しているのですが、なかなか自分に合うマンションがなくて迷っています。 防犯対策がしっかりしている渋谷周辺のマンションはありませんか?また防犯対策としてどのような点をみたほうがいいでしょうか?
1529 view