不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/13
-
- 更新日
- 2025/10/12
- [3回答]
297 view
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多駅近くの築20年マンションを売却予定です。
仲介か買取かで迷っていますが、最近は再開発の影響で買取価格が上がってるという噂も…本当なんでしょうか?
ただ、仲介で時間をかければもっと高く売れる可能性もあるかと思うと決断できず…。
福岡市内のように再開発が進んでいるエリアでは、どんな売り方がベストなのでしょうか。
-
-
ご相談拝見しました。
博多駅近くのマンションであっても、基本的に「買取」は「仲介」より安くなるのが原則です。
理由はシンプルです。
買取業者はその後リフォームや販売経費、利益を上乗せして再販売するため、仕入れ段階で値段を抑える必要があるからです。
ただし、再開発エリアでは買取価格が通常より高めに提示されるケースも確かにあります。将来的な需要増を見込んで、業者が積極的に仕入れたい時期だからです。
それでも仲介で時間をかけて売れば、買主同士の競争でさらに高値になる可能性は十分あります。
全国どこでも共通しますが、「仲介だと業者が囲い込み(他社からの紹介を止める)をするから売れないのでは?」という不安は、契約や運営方法で防げます。
たとえば、
①専任媒介だが、他社への広告転載を可能にする。
②専任媒介ではなく一般媒介で複数社に依頼する。一般媒介だが販売状況のレポートを毎週もらう、広告掲載先を事前に確認するなど、透明性を高める方法はいくらでもあります。
結論として、
•スピード重視・多少安くても早く現金化したい → 買取
•価格重視・時間に余裕がある
→ 仲介(囲い込み防止策を講じる)
博多駅周辺は再開発で需要が伸びやすいエリアなので、時間に余裕があらようでしたら、仲介で幅広く市場に出す方法が有利になる可能性が高いです。
この話をした時に、担当する不動産会社がどのようなリアクションをするのか、ぜひ教えていただけると幸いです。
論破、そして相談者様をご納得に導く自信があります。
ご参考となれば幸いです。 -
博多駅近くなら都心近辺ですね。需要が大きい土地であろうと容易に想像されます。流動性が高い地域で、築20年程度なら買い手がいないということはないと思いますので、仲介一択ですね。
わざわざ買取業者に儲けさせることはありません。きちんと販売活動をしている業者を選んで高めで売り出してみてください。
仲介業者には、売り専門業者がいますが、販売活動は他社任せなので高く売ることはむつかしいでしょう。一括査定サイト経由ですと、結構この手の業者がいます。囲い込みしませんという触れ込みで集客しているところが多いのですが、高く売る術を持たないので、お勧めできません。
また、レインズ(業者間の物件情報共有システム)に広告不可として登録している業者も避けるべきです。広告可不可は本来売主が近所に知られたくない等の理由で広告不可にするものですが、自社だけが扱えるようにと業者が勝手に設定しているケースが多くあります。これはユーザーには開示されない項目で、事実上の囲い込みツールとして機能しています。
業者のHPは要チェックです。HP掲載の取り扱い物件が少ない業者は、スーモなどのポータルサイトにべったりで自ら販売しようという気概がない場合が多いです。
また一般媒介を進めてくる業者も要注意です。一見広く募集できそうですが、一般媒介にはレインズ登録義務がありませんので、売主自ら他の業者に知らしめないと広がりようがありません。これも囲い込まれるツールとして機能します。
などなど注意点は結構あります。
他にもいろいろあります。ご質問等ございましたら、お気軽にお声かけください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/08/22
- [1回答]
347 view
売却直前の入居者トラブル
相続したアパートを売却することになり、買主も決まり契約目前でした。ところが1階の入居者から「天井から水漏れがある」とのクレームが入り、修理費の負担や入居者への補償を求められています。 修理業者の見積もりは高額で、売却益が大きく減る計算です。売却前に修理するべきなのか、それとも現状のまま引き渡して価格交渉するのが得策か、迷っています。 買主への印象や契約リスクも含め、専門的な判断を伺いたいです。
347 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 山口県山口市
-
- 投稿日
- 2025/03/24
- [2回答]
551 view
山口市再開発で所有している不動産はどうなるのか
山口市内で父から相続した土地を所有しております。 市では大規模な再開発計画が進んでいて、 市やデベロッパーからも「立ち退きや売却の検討を」と話がきていると周辺地域での噂も聞きました。 私自身は東京在住で地域の動きや再開発のスケジュール感を すべて把握できているわけではないのですが、いつ頃から このような話がくるのでしょうか? 山口市の再開発によって、古い不動産はどう影響を受けるのか、 補償や評価額はどのように決まるのかなど、専門的なアドバイスをいただけませんでしょうか?
551 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横須賀市
-
- 投稿日
- 2025/08/17
- [0回答]
355 view
管理費滞納者増加で将来が不安
海沿いのリゾートマンションをセカンドハウスとして所有していますが、管理組合から滞納者が増えていると報告がありました。修繕積立金が予定通り集まらず、必要な修繕が後回しになっているとのこと。このままでは建物の劣化が進み、資産価値が下がるのではと不安です。管理費をきちんと払っていても、全体の維持ができなければ意味がない気がします。所有を続けるべきか手放すべきか、専門家の意見を伺いたいです。
355 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 奈良県奈良市
-
- 投稿日
- 2025/09/15
- [1回答]
287 view
実家を売りたいが…
高齢者施設に入居し、実家は空き家同然です。 ただ、荷物や仏壇がそのままで、母は「まだ売りたくない」と。 母が意思能力を欠いていると判断されたら売れないと聞き、早いうちに売却したいのですが、、、 もし売却前に母に判断能力がないとなってしまった場合、成年後見人制度しか方法はないのでしょうか。
287 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
- [2回答]
548 view
大阪市内のライオンズマンションを売り出すタイミングが知りたい
大阪市北区にあるライオンズマンションに住んでいます。 築18年、3LDK、駅徒歩7分と条件は良く、今までとても気に入っていたのですが、子どもが独立して夫婦2人になった今、広さや管理費の負担が気になるようになってきました。 相場が上がっているそうなので売りに出そうかと話し合っていたのですが、近いうちに再開発があると聞きタイミングを迷っています。 築20年近いため、今売るのが良いのか、再開発を待ってから売るのか、どちらが良いでしょうか。
548 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 秋田県由利本荘市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
834 view
遠方にある戸建ての将来
現在の居住地から遠く離れたところに父が保有する物件があります。 エリア的に売ることは困難と思われ(近所の同じくらいの築年、規模の親戚の家も売りに出してから2年くらい動きなし)今後相続した場合、どうしようかな…と思っています。 駅からも遠く(徒歩20分以上)周りに観光地や集客できるような施設はありません。 学校は廃校になり、働ける場所は郵便局・診療所くらいで町内で若者を見かけません。 管理するのも厳しい状況ですが、こういった物件はただ保有しておくしか道はないのでしょうか。
834 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/11/05
- [1回答]
41 view
二世帯住宅専用の売却窓口はありませんか
二世帯住宅を売却予定です。 1階と2階が分離していて一般的な間取りでない為、業者の人に売りにくいと言われました。 二世帯住宅専門の売却ルートなどはないでしょうか。 スムーズに売るためのアドバイスがあればお願いします。
41 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/05/27
- [2回答]
809 view
オープンハウスを開催するタイミングや宣伝方法について
現在、築10年のマンションの売却活動中です。これまで内覧者は多いものの、成約には至っていません。 仲介業者からオープンハウスの開催を勧められましたが、開催するタイミング、宣伝方法、どのような準備をすればよいのか具体的なアドバイスが欲しいです。 特家具の配置や清掃、アピールポイントの見せ方など、細かな部分での工夫についても教えてください。
809 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [1回答]
642 view
江東区の地下鉄8号線の延伸でマンション相場はあがるでしょうか。
どんどんマンション相場が上がっていますが、江東区の地下鉄8号線の延伸で付近のマンション相場は更に上がるでしょうか? 売却時期の参考にしたいです。
642 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
- [5回答]
827 view
売却活動中なのですが、担当者の方で相談です…
売却活動中です 売却活動中なのですが、担当者の方で相談です… 今の担当者にお願いしたのは連絡が速いのと、不動産の知識がない私たちにも優しく、丁寧な対応があったからです。 しかしなかなか買い手が見つからず、困っています。 担当者の方が良い方なので「早く買い手を見つけてほしい」と伝えるのも、急にせかしてきたと思われそうでまだ言えていません。 ですがこのままのんびり売却をすることもやりたくないです。 売却活動をし始めて5カ月たちますが、これは一般的なスケジュールなのでしょうか? もし担当者を変えようと考えるとしたら、どのタイミングなのでしょうか? アドバイスが欲しいです。
827 view
相談先を選択してください
はじめまして、イエステーション博多店・箱崎店 ㈱コムハウスの角田と申します。
ご相談ありがとうございます。「博多駅近く × 再開発進行中 × 築20年マンション」の売却について、仲介か買取かで迷っているとのことですね。
■結論からお伝えすると:
・少しでも高く売りたいなら「仲介」がおすすめ。
・ただし、「早く・確実に売りたい」なら「買取」も有力な選択肢です。
特に再開発エリア(=今後価値が上がる可能性あり)では、時間に余裕があるなら仲介で売り出した方が得をする可能性が高いです。
■仲介 vs 買取:博多駅周辺で選ぶときの比較表
比較項目 仲介(一般的な売却) 不動産買取
売却価格 高くなりやすい(相場以上の提示が出ることも) 相場より1〜3割安くなる
売れるまでの期間 数ヶ月かかることもある 即日〜1ヶ月以内に決済も可能
売却の手間 内見対応・クリーニングなどが必要 一切不要(現状渡しOK)
瑕疵担保責任 売主に責任が残る(仲介) 基本的に「免責」で売れる(買取)
■最近の「再開発エリアの買取価格が上がっている」という噂は本当?
一部は事実だと思います。
特に福岡市内のような人気再開発エリアでは:
・不動産会社が「将来の転売益」を見越して、通常より高めに買取しているケース
・「賃貸化しても需要が見込める」と判断された物件
などでは、以前よりも買取価格が強気になっている会社もあるのは確かです。
ただし──
それでも仲介のほうが高く売れることが多い!かと思います。
「高値で転売する」前提の買取なので、業者はあくまで利益を差し引いた価格で買ってきます。
=仲介で個人に売った方が高値になりやすいのは変わりません。
■まとめ:博多駅近マンションを「仲介 or 買取」で迷うなら…
・時間的に余裕がある:仲介で高値狙い。買い手も付きやすい好立地です
・すぐ現金化したい/内見が面倒:買取。ただし複数社に査定必須
・売却価格に納得できるかを見極めたい:両方で見積もりを取って比較がベスト
ご希望あれば、当社へご相談下さい。具体的な物件情報(築年数、面積、間取りなど)を教えていただければ、より詳しくご提案も可能です。以上、参考になれば幸いです。