不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/10/26

    はじめまして、イエステーション博多店・箱崎店 ㈱コムハウスの角田と申します。

    とても良い問題意識です。マンションの管理費は「住民の共有財産」から出ているお金ですから、使途が不明瞭なままだと不安になりますよね。以下に、管理費の内訳の見方と、透明化を進めるための具体的な方法をわかりやすく整理します。

    1. 管理費の主な内訳(一般的な項目)
    管理費は、主に「共用部分を維持するためのランニングコスト」です。
    一般的なマンションでは、以下のような項目に使われています。
    〇管理会社委託費:管理人の人件費、会計業務、報告書作成など 管理会社に支払う一括費用
    〇清掃費:共用部分(廊下・エントランス・駐輪場など)の清掃 外部委託や管理人兼務もあり
    〇電気・水道代:エレベーター・照明・給水ポンプなどの共用部 光熱費の値上がりで上昇傾向
    〇消耗品費:ゴミ袋、掃除道具、照明器具など 小規模だが積み重なる費用
    〇保守点検費:エレベーター、消防設備、貯水槽などの定期点検 法定点検が多く必須項目
    〇通信・印刷費:回覧資料や報告書の印刷、郵送 年1〜2回程度発生
    〇保険料:共用部分の火災保険、施設賠償責任保険など 必要な維持コスト

    2. 会計報告書を理解するポイント
    会計報告書に書かれている項目は、専門用語が多いですが、
    「誰に・何のために・いくら払っているか」を把握できる形で見ていくと理解しやすくなります。

    たとえば:
    〇管理委託費 1,200,000円 管理会社への委託費(管理人・会計事務含む)
    〇清掃費 600,000円 共用部分の清掃(週○回)
    〇保守点検費 400,000円 エレベーター・消防・貯水槽などの点検
    〇共用電気料 200,000円 廊下照明・エレベーターの電気代

    3. 「妥当かどうか」を判断するには
    比較の目安
    一般的に 管理費は1㎡あたり月150〜250円 が目安です。
    例:70㎡の住戸 → 月10,500〜17,500円程度。

    毎月2万円超であれば、
    ・常駐管理人がいる
    ・清掃が毎日実施されている
    ・共用設備(エレベーター、機械式駐車場、オートロックなど)が多い
    といった要素が考えられます。

    4. 透明化を進める具体的な方法
    管理組合員としてできること
    総会・理事会での質問・要望
    「管理費の内訳をもう少し詳しく出してほしい」
    「委託費の中身を人件費・事務費などに分けて報告してほしい」
    など、議事録に残る形で要望します。

    管理会社との契約書を確認
    「管理委託契約書」に、業務内容と単価が記載されています。
    → 管理人勤務時間や清掃頻度などもここで確認できます。

    理事会に参加・理事になる
    理事になると、見積書・契約書・業者との打合せ内容まで見られます。
    不透明な支出を指摘しやすくなります。

    会計監査の強化
    管理組合には「会計監査人(監事)」がいます。
    → 「管理委託費の見積比較をしてほしい」と依頼できます。

    管理会社の変更検討
    他社の見積もりを取って比較することで、相場感を把握できます。
    透明化を求める交渉材料にもなります。

    〇まとめ
    使途を把握したい:会計報告書+管理委託契約書の確認
    不明瞭な点を改善したい:理事会・総会で説明要請
    妥当性を確認したい:同規模マンションとの比較、他社見積
    将来的に削減したい:委託契約の見直し・管理会社変更検討

    以上、参考になれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする