不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/12/25

    佐脇孝明

    株式会社サワキタ不動産

    • 60代
    • 千葉県
    • 男性
    • 不動産会社

    購入には、購入の意思の表明、売買契約、決済と順を追って進んでいきますが、ご質問の購入とは、売買契約のことであろうと思います。
    ご購入した物件が、新築の場合ですでに工事完了して検査も終わっている場合、すぐにでも入居は可能でしょう。なので、中古の場合を想定されての質問であろうと思います。
    中古の場合、原所有者が退去済みの場合であれば、比較的早いのですが、居住中であったり、残置物が残っていたりする場合は時間がかかります。特に売主が、売れたら新しい家を買って引っ越す、というケースの場合、新しい家を見つける必要があります。たいていの場合、仲介会社が売主を説得して短期的に賃貸に居住する等の手配を行うものですが、すべてではありません。売主の方が立場が上だと勘違いしている人は少なくありません。そういう例外を除き、居住中の場合は1カ月以上はかかると見たほうがいいと思います。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/12/01

    笹原 真彩

    有限会社山地不動産企画

    • 20代
    • 北海道
    • 女性
    • 不動産会社

    ご質問拝見させていただきました。

    居住中の物件の場合は、退去時期などにもよりますが、空きの物件で住宅ローンを利用する場合はだいたい1カ月半~2カ月程度だと思います。

    現金購入だと、融資のお手続きなどがないので早ければ半月以内、かかっても1カ月以内にはお引渡しできると思います。

  • 私が回答します

    購入から入居につきましては
    購入申込→契約→事前融資申込→本申し込み→金銭消費貸借契約→残金決済→お引渡し
    概算の流れとなりますが、基本事項の為、前後することや審査に通るための手続き等がある場合がありますが、お客様のご都合もあるでしょうから、余裕をみて、約2か月となります。頑張れば、1.5か月でしょうか、現金ならば、もっと早いです

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/28

    名塚翔馬

    (有)山地不動産企画

    • 20代
    • 北海道
    • 男性
    • 不動産会社

    ご質問について拝見いたしました。

    お引き渡しまでの期間については物件・売主の状況、購入方法によって変わります。

    まず、新築であれば工事完了次第融資を受けてお引渡しになると思います。

    中古住宅で空き家の場合に住宅ローンを使用の際は
    大体2か月弱が目安になります。

    居住中の場合は売主様の退去に合わせる形になりますので一概には言えないです。

    また、支払い方法として、住宅ローンを使用する場合と自己資金(現金)によっても変わってきます。

    住宅ローンを使用する場合は、事前審査から本審査、金消契約等の手続きを踏まなければなりませんのでその分時間がかかってしまいます。

    反面、自己資金決済の場合、審査などの手続きが無い分、早ければ申込から1週間程度で引き渡しに進めるケースもあります。


    ご参考になれば幸いです。
    よろしくお願い致します。

  • 私が回答します

    投稿日
    2019/04/02

    マンションナビ運営事務局

    マンションリサーチ株式会社

    • 30代
    • 東京都
    • マンションナビ運営メンバー

    新築や空き家の物件では、ローンを組む場合は約1~2ヶ月くらいです。現金で購入される場合は、1~2週間が目安です。新築の物件で建築中であれば、完成して手続き後になります。

    居住中の中古物件ですと、現居住者様との打ち合わせ次第となります。

    土地を購入後に注文物件の場合は、土地のお引渡しが1~3ヶ月くらいで、建築期間は約4~5ヶ月くらいなので、半年後以降のご入居です。

    入居希望期間がある方は、余裕を持って家探しを始めましょう。

以下の記事もよく読まれています

この質問に回答する