不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [2回答]
1045 view
転勤までにマンションを売却したい
社会人12年目独身。都内在住です。
現在所有しているマンションを売却しようと思っています。
物件は都心に位置し、アクセスも便利ですが、来年度から転勤となり数年間は都内に戻らない予定になります。
売却を検討する際に注意すべきポイントや、働きながら迅速かつスムーズに手続きを進めるのコツなどはありますでしょうか?
-
高額なものを売却するときには、スムーズにいい条件で売却したいと考えますよね。
まず、マンションの売却を検討する際に注意したいのは、次のポイントです。
・信頼できる担当者を探す
・不動産会社の査定前に自分で相場を調べておく
上記の2点に尽きると思います。不動産は個別性が強く、売却する物件の特徴を買い手にしっかりと伝えてくれる不動産会社に売却の依頼をすべきです。どれだけいい条件の揃っているマンションだとしても、良さが買い手に伝わらなければ相場より高く売るのは困難です。
不動産会社を選ぶときには、担当者を基準に選ぶことをおすすめします。いくら大手だとしても担当者の質が低いと、不動産を高く、スムーズに売るのは難しくなってしまいます。不動産の知識はあるのか、営業トークはうまいか、地域の情報に精通しているかなどを確認するといいのではないでしょうか。
また、担当者を選ぶ基準として、査定できちんと相場を教えてくれるかどうかというのも大切です。担当者の中には売却の依頼を受けたいがために、わざと高い査定をする人もいます。このような人は、身勝手な販売計画を立てる傾向にあるので要注意です。
相場を調べるには、複数の不動産会社から査定を受けて金額の違いと査定根拠を比較するといいでしょう。お仕事でお忙しいところもあるかもしれませんが、不動産会社の選択を間違えるとスムーズな売却は実現できません。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2025/02/14
- [2回答]
2540 view
専任媒介契約中に他社の買取査定を受けるのは違反になりますか?
現在、自宅マンションの売却活動をしており、専任媒介契約を結んでいます。 最近、担当者の方から買取業者を紹介されました。 その買取業者からは売出価格より250万円低い金額での買取提案があり、 満足のいく金額だったため、売却を前向きに考えています。まだ本契約には進んでいません。 しかし、後から調べてみたところ、買取専門業者に直接依頼すれば仲介手数料はかからないと分かり、 その買取業者にも査定を依頼し、比較したいなと思っています。 気になるのが、専任媒介契約中に他の買取業者の査定を受けることが契約違反にあたるのかという点です。 あくまで「査定を受けるだけ」であり、専任媒介契約を結んでいる業者を通さずに直接売却するわけではありません。 この場合、契約違反になる可能性はあるのでしょうか? また、仮に査定を受けた後、より良い条件の業者が見つかった場合、専任媒介契約を解除できますか? よろしくお願いいたします。
2540 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊川市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [3回答]
2113 view
築20年以上の建売住宅家の売却について
築20年以上の建売住宅です。大きさは20坪ほど。外壁塗装はリフォームの必要がありますが、数年前にお風呂、トイレ、洗面台は全面リフォームしてありますし、内装は状態が良い方ではないかと思います。 この様な物件を売りたい場合に、まずはどのようなところへ相談すべきでしょうか?
2113 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市住之江区
-
- 投稿日
- 2025/07/14
- [1回答]
398 view
相続した実家がごみ屋敷寸前。売れるのでしょうか
父が亡くなり実家のマンションを相続したのですが、高齢だった父が物を溜め込んでいて室内はほぼゴミだらけです。 片付け業者を入れるお金も足りず、近隣から異臭苦情が出始めています。 こういう状態の物件って、そのまま買い取ってくれる業者ってあるのでしょうか?近所付き合い的にも急ぎたいです。
398 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/10/12
- [2回答]
371 view
マンションを売って利益が出ました。確定申告って自分でやるんですか?
昨年、住み替えのためにマンションを売却しました。 購入価格3,800万円、売却価格は4,400万円ほどで利益が出たようです。 不動産会社の担当者から「確定申告が必要になります」と言われたのですが、正直どう進めればいいのか分かりません。 会社員なので年末調整で済むと思っていましたが、税務署で申告する必要があるのでしょうか。 経費になる項目や控除などもよく分からず、不安です。
371 view
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [2回答]
699 view
担当変更
売却の不動産会社の担当変更は可能なのですか?結構強引な方で苦手意識があります。その会社の他の方とお話ししたら、そうでもないのですが。 エリア担当というのがあり、売却エリアはその方しかいないみたいです。
699 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2025/11/25
- [0回答]
16 view
オーバーローンになりそう。どうしたらいいですか。
離婚に伴いマンションを売却する予定ですが、査定を依頼したところローン残債より売却価格が低く、オーバーローンになりそうです。 貯金で補填できる額ではなく、任意売却や借り換え?について調べても理解が難しいです。 子どももいるので生活レベルは大きく落としたくなく、どう動くべきでしょうか。
16 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
2221 view
専任媒介
以前マンションを売却する際、専任媒介を結んだが、本当に売却を働きかけていたのか疑問だった。最終的には会社を替えて売却には至ったが、腑に落ちなかった。 今回は一般でいこうかと思うが、適材適所が良くわからない。
2221 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府八幡市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [2回答]
2249 view
マンションの売却について
転勤の可能性があり、現在住んでいるマンションの売却を検討。 購入した時より高く売れるのか。 また売却ではなく貸した場合、どのような費用をこちらが負担しないといけないのか分からないため知りたい。
2249 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/02
- [2回答]
584 view
媒介契約の解除を伝えたところ違約金が発生するといわれました
査定に出してからトントン拍子で話が進みましたが、売り出してから、連絡が一切なく 担当者変更の連絡が突然ありました。 前任者はもともと、担当エリアではなかったとかで。連絡がなかったこともそうですが、対応に対して不満を伝え 解除を申し伝えたところ違約金が発生するといわれました。落ち度は完全に会社側にあると思うのですが… 契約前までは親身になって話を聞いていただいた点や、信頼できると考えお願いしました。 契約した途端連絡が来なくなりました。進捗が無い場合はこんなもんですか? このまま契約が入っても不安しかないんですが。。。このような場合この会社に売却を進めてもらう以外選択肢はないでしょうか? 売り出してからは2か月たっていないぐらいです。
584 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/09/30
- [0回答]
303 view
住み替え時の譲渡税制や控除が自分に当てはまるか分からない。
現在所有するマンション(売却見込み5,200万円、ローン残債1,500万円)を売却し、新居を購入する計画を立てています。 10年以上所有しているため、長期譲渡の税率が適用されるとは聞いていますが、 3,000万円特別控除や住み替え特例などが自分のケースに当てはまるのか判断がつきません。
303 view
相談先を選択してください
転勤までに売りたいということはエンド日付が決まっていますので、それまでに売れなかったらどうするかという点がサポートラインです。その場合は買い取ってもらえるような会社、契約内容にすべきです。買取価格は仲介価格より2割から3割下がりますので、それなら買取は嫌だ、というケースもあるかと思いますが、その場合はオーナー不在でも売却は継続するということになりますので、鍵を仲介会社に預ける、キーボックスに入れておくなどが必要です。
メインは、なるべく早く売ることですが、居住中ですので、あなたの都合と購入希望者の都合が一致しなければ内見ができない、という状態は避けるべきです。まだ独身ということですので、見せたくないプライベートなもの等はあらかじめレンタルボックス等に退避させておき、家はモデルルームのような状態に保つことが重要です。