不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/12
-
- 更新日
- 2025/01/30
- [2回答]
906 view
タワマンの資産価値暴落に対する対策は?
晴海周辺のタワマン購入を検討しています。
マンション価格が上がっている今、将来的な資産価値の大幅な下落が心配です。
長く暮らすというよりかは、10年ほど住んだら売却をし、売却できた価格で住み替えができたらと考えています。
そのうえで、価格が下がりにくい物件の特徴ややっておくべきことなどがあれば知りたいです。よろしくお願いします。
-
タワマンは購入価格が高い分、値下がりしたときのことを考えると心配になってしまいますよね。
まず、資産価値が下落するかどうかは、次の点に注意すれば防ぎやすくなります。
・高層階を購入する
・周辺に競合しそうなタワマンがない立地である
・築年数が新しく大規模修繕まで期間がある
・利便性がいい立地である
・災害が起きても安心して暮らせると感じる場所にある
タワマンの資産価値は、買いたいと思う人が多いものほど下落しにくくなります。冷静に考えて、質問者様が誰でも買いたくなるタワマンだと感じるのであれば、購入を検討されてもいいかと思います。
次にやっておくべきことです。
・購入を検討しているタワマンの相場を調べておく
・売却しやすそうな部屋を購入する
不動産は販売価格=資産価値ではありません。資産価値より高い販売価格のタワマンを購入してしまうと、高いタワマンをつかまされたことになって、購入金額と売却金額に差がついてしまいます。販売価格が資産価値に近い金額なのか、不動産会社に相場をきちんと確認するといいでしょう。
また、売却するのは10年先とのことなので、10年先でも売りやすいタワマンなのか判断しておかなければいけません。10年後に住み替える際、すぐに売れなければ住み替え先の購入代金に充当できないおそれもあります。10年先に売れやすいかどうかを予測するのは難しいため、利便性のいい立地かどうか、買い手がほしいと思うような条件が揃っているか確認してタワマンを購入すればいいのではないでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1842 view
中古マンションの物件の状態の見極め方
マンション購入時の物件の状態については、どのように判断すればよいでしょうか?
1842 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1884 view
不動産の今後について
不動産を資産として、今後も期待できるか購入を迷っております。 今後期待できる点を教えてください。
1884 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [7回答]
2517 view
安い中古マンションを購入しようと考えています
40代で、やっと不動産を購入する決意をしましたが、頭金も少なく、高額な物件は購入できないので、安い中古物件を買おうと考えています。 購入する際に注意しておくことがあれば教えてください。
2517 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/04/01
- [1回答]
347 view
中古マンション購入後の固定資産税は、減税の対象になりますか。
昨年秋に、都内で築8年の中古マンション(約60㎡)を購入しました。 今年から固定資産税の納付が始まる予定で、6月以降になると思いますが 具体的な金額が分からないので、少し不安です。 新築住宅には減税措置があったり、評価額によっては税額がかなり変わるらしいのですが。 中古マンションにも何かしらの減税制度や控除があるのか、 また評価額の見直しや、軽減申請のようなものはできますか? 初めて大きな買い物をしたので、住んでいても不安になってしまい、相談しました。 中古マンションでも固定資産税を抑えられる方法など、 ぜひアドバイスをいただきたいです。
347 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県尼崎市
-
- 投稿日
- 2024/11/20
- [3回答]
1789 view
売主都合による引き渡し遅延はどのような対応をすれば良いのか
今年2月に中古マンションを購入し、引き渡しは12月を予定しておりました。 しかし、売主の都合で引き渡しが遅れる可能性があると、先週連絡を受けました。 長く見積もって1月末までということも聞き、分かりましたと言うしかありませんでした。 ですが、引き渡しに合わせて賃貸の解約も予定していたし、引っ越し準備もかなり進めていました。 引き渡しまで実家にお世話になれるとなったので良かったのですが、 大きな買い物で楽しみにもしていたのでモヤモヤします。 この場合、引っ越し費用(今の住まい→実家、実家→新居)などを損害賠償請求できるのでしょうか? 具体的にどの範囲まで請求が可能か知りたいです。
1789 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2025/03/30
- [1回答]
266 view
マンションを購入したら毎年かかる税金はなにがありますか?
来年あたりですが、マンション購入を検討しています。 毎年払わなければいけない税金や、 それ以外に何年に1回みたいにかかる税金について教えてください。
266 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港南区
-
- 投稿日
- 2025/04/03
- [1回答]
198 view
東急線沿線のマンションはなぜ人気?
東急線沿線のマンションは、なぜ人気なのでしょうか。 2人暮らし~ファミリー層で、人気な駅はどこですか?
198 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/04/17
- [2回答]
503 view
マンションの購入時期について
マンションを購入したいと思っているのですが、近年の高騰により手を出せずにいます。 また頑張って購入できたとしても価格の下落がおきた場合、将来負の資産にならないか心配しています。 しかし今後もインフレにより物価の高騰や人材の不足により更に不動産の価格があがっていくのでは、とも思い、購入に踏み出せずにいます。 具体的には都内で購入を考えていますが、良いタイミングはありますでしょうか。
503 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/05/31
- [1回答]
517 view
どちらの物件がおすすめでしょうか。
新築5,000万円の一戸建て(駅徒歩20分・4LDK・小さい庭付き)と、 築25年5,000万円の分譲マンション(駅徒歩5分・4LDK・15階建ての8階)ではどちらが良いでしょうか。 子供が2人(小学2年生、4歳)おり、新しく住まいを購入したいと思っています。 子供の転校は避けたいので近場で探しており、上記の物件2つで迷っています。 元々戸建てで探していたのですが、交通の便が良いマンションの方が将来的に良いのではないかと言われました。とても迷っています。アドバイスお願いします。
517 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2025/05/30
- [4回答]
300 view
UFJの本審査を落ちた事由
UFJの本審査を落ちた事由は物件の評価でした。 買いたい物件は新築ですが、元々連棟から外れて、2戸だけ壊して、家を建てられた。UFJ担当者から聞くとこのような家は取扱いできない物件です。 - UFJダメでも他の銀行でこの物件を審査できますか?
300 view
晴海周辺のタワマンは日本国内だけではなく外国人からも注目を集める物件です。つまり競合相手は外国人も含める必要があります。その場合注意すべきは為替水準です。今以上の円安が進んだ場合はどうでしょう?為替が1ドル150円で1億円の物件の場合、約67万ドルですが、1ドル170円になった場合は約59万ドルに値下がりしたことになります。逆も真なりで、円高になれば値上がりします。住居ではなく投資商品として見られる可能性がありますので、価格のブレは当然大きくなります。
購入者が欧米人だけなら為替のブレだけを気にすればいいのでしょうが、中国人の場合はどうでしょう?中国の場合、資本の自由化が進んでいません。資金の持ち出しも年間5万元(1元21円換算で105万円です。この額ではタワマンなんて手が出ないはずですが、買われています。逆に言えば中国政府が規制に乗り出せば、経済合理性に関係なく売らざるを得ない状況もありうると思っています。
また、日本政府も外国人による不動産取得に規制をかける可能性があります。外交の基本は相互主義です。相手国が規制している場合は自国も同様の規制をする、というもので、国際法上の重要なポイントの一つです。新規の購入は禁止、既存分についても課税強化をする可能性は否定できません。10年のスパンではそういう変化も十分あり得ます。
以上のように、一般的な不動産の価格変動要因以外の要素がかなりあるので、価格が大幅に下がる場合もあれば、上がる場合も考えられます。これをどう判断するか、ですね。