不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 相続
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/05/19
-
- 更新日
- 2024/06/26
260 view
マンション大家からの相続
先日マンション大家である父が病気で倒れました。
身体も弱ってきたため、私へ相続をしたいとの話がついに出てしまい困っています。
私は婿入りをして妻のほうへ入りました。
義父の経営している農家を継ぐためです。なので大家のお仕事は一切できないのです。
何も知らずにお恥ずかしいですが、相続放棄とまではいかず、何かいい解決方法はないでしょうか?
相続した後、他の人に大家をやってもらうようにするなど、その際の手続きや
大家をしているマンションの相続について詳しく教えてほしいです。
-
お父様が病気で伏せられ、その結果、現在まで自主管理されていたマンションの相続話が持ち上がったとの理解で宜しかったでしょうか?
まず、ご尊父が生きておられる間に所有権を移転すれば相続ではなく贈与になります。税率や控除される額が異なりますので(相続の方が税率も低く、また控除額も大きい)注意が必要です。
物件評価額が定かではありませんので、どれくらいの贈与税が課せられるか定かではありませんが、税金面だけを考慮すれば相続が発生するまでは所有権の移転を控えておいた方が良いでしょう。
さてその場合、問題となるのは管理面です。
現在、管理が所有者であるお父様自身による自主管理か、それとも管理会社等に委託しているのかは質問から伺えませんが、前者なら管理会社を探して管理を委託すれば良く、後者であれば現状維持で構いません。
いずれにしても管理会社には、所有者様が病気で伏せられている状況を説明して家賃管理も含む一切の権限を委任されている旨について説明する必要があります(この場合、お父様による委任状が必要です)
管理会社に委託した場合におけるご相談者様の業務は、管理報告書による入居者と退去者、家賃支払い状況等のチェツクと、不具合等が報告された場合の修理等に関し承認を与える程度です(ただし、管理委託契約の内容によって、管理会社の業務内容は変わります)おそらくは、農業との兼務でもそれほど負担にはならないでしょう。
ただし確定申告も代理で行う必要がある場合には業務負担が増します。
現在依頼されている税理士がおられるのなら予め相談が必要ですし、申告書を自ら作成していたのであれば、その手間が増えることになります。もっとも、その場合には信頼できる税理士を新たに探して委託すれば負担も減るでしょう。
もっとも前提として、法定相続人の人数なども含め単純相が可能なのかといった諸問題についても検討が必要ですし、状況によっては家族信託を検討した方が有利かも知れません。
ご相談で開示されている内容だけではこれ以上のアドバイスも困難ですが、一度、信頼できる専門士業等に相談されてみてはいかがでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2024/04/09
337 view
相続した賃貸事業について継続するメリットを知りたいです。
父が亡くなり、遺産としてマンションを相続することになりました。 このマンションは現在賃貸として運用されており、収入源となっています。 相続にあたり、賃貸事業を続けることのメリットとデメリットを知りたいです。 また、相続税の計算において、賃貸収入がどのように影響するか、そして賃貸事業を継続する上での税務上の注意点についても教えてください。
337 view
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 京都府京都市中京区
-
- 投稿日
- 2024/07/03
332 view
家族信託のデメリットを教えてください。
将来父親から不動産(マンション)や有価証券を相続予定ですが、父親の健康状態が悪く、現在要介護3です。 相続財産がある為、成年後見人制度を利用しようと思っていたのですが、友人に家族信託を進められました。調べると家族信託の方がメリットが大きいと感じたのですが、デメリットはなんでしょうか。また注意することなどあれば詳しく教えて頂きたいです。
332 view
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/13
121 view
相続したマンションの家賃収入について、確定申告は必要でしょうか?
昨年、母から都心のマンションを相続しました。 相続時の評価額は6,000万円でした。私は会社員で、確定申告の経験がありません。 このマンションは賃貸に出しており、月々15万円の家賃収入があります。 相続したマンションの家賃収入について、確定申告は必要でしょうか? 必要な場合、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか?また、経費として計上できるものはありますか? 初めての不動産所得の申告なので、注意点や必要書類など、詳しくご指導いただけますと幸いです。
121 view
-
60代 男性
- 相続
-
- エリア
- 岐阜県多治見市
-
- 投稿日
- 2024/09/14
102 view
相続をせずに居住させることは可能か?
60代です。(妻は20年前に他界) 私の相続が発生した際、遺産は全て子供たち(全員成人済み)に相続させるつもりですが、長年連れ添ったパートナーには今二人で住んでいるマンションに住み続けてほしいと思っています。 パートナーも相続はしないことを希望していますが、マンションには住み続けたいと。 何か良い方法はありますか。子供たちもパートナーと関係は良好で、了承をもらっています。
102 view
-
30代 女性
- 相続
-
- エリア
- 広島県広島市中区
-
- 投稿日
- 2024/08/19
133 view
成年後見人制度を使わずに相続を行いたい
山口県で一人暮らししていた祖母が亡くなりました。 祖母名義の土地と家、少しの預貯金の相続が発生しているのですが、祖母の子供は2人いて、50代後半の父(私の父です)と、50代前半の弟です。 ただ私の父は要介護1で、認知症とはっきり診断はされていないものの、昨日話したことは覚えてなかったり、話がちゃんとできない状態です。日常生活は送れていますが、サポートが必要で、母が基本的に行っています。 弟(私にとって叔父)は健康なので、相続手続きを進めたい為父に連絡しているものの、全く話が進みません。調べたところ、成年後見人制度を使うしかないようなのですが、父はまだはっきり認知症と診断されているわけではありません。なんとか周りがサポートしつつ、相続手続きを進めてよいものでしょうか。登記などもあるので、司法書士とのやり取りも今後あるかと思いますが、その時に父の様子を見て相続手続きが中断してしまう可能性はあるのでしょうか。 できれば成年後見人制度を使わずに相続を行いたいです。 何か別の制度や、やり方などがあれば教えてください。よろしくお願いします。
133 view
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2024/07/26
215 view
暦年贈与と相続時精算課税制度について教えてください
今年から暦年贈与と相続時精算課税制度について税制改正があったと思います。 すでに相続時精算課税制度を使って2,500万円の贈与を受けて運用しています。 ここから、更に毎年110万円の贈与を受けることは可能ですか? 暦年贈与と精算課税制度の併用はできないと聞きましたが、生活費や子育て費用であれば問題ないのでしょうか。
215 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2024/07/20
416 view
相続した途端、郵便物が大量に届きます。
父からアパートを相続した途端、私(個人名入り)宛に不動産会社から郵便物が届くようになりました。(売却しませんか、等)登記簿の取得が自由なのは承知ですが、開示されないようにできないものでしょうか。
416 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 投稿日
- 2024/10/25
146 view
複雑な家庭状況での相続問題
50代主婦です。 先日病気のため夫が亡くなりました。現在夫の残した財産のことで問題があります。 夫はバツ1で前妻との間には2人子供がおり、 また、私と夫との間にも子供がいます。 夫名義のマンション(現在私と子供が住んでいます)の相続について教えてください。 マンション以外の遺産については、私と子供たち(前妻との子含め)で分けようと考えています。 しかし借金が少しあります。 私たちは今の住まいに住み続けたいと思っているのですが 売却する方向で話をされた場合、借金の負担もありますし、私たちの意見が通るのか…不安です。 それでも生活者の意見が優先、ということにはなりますか? 初めての相続問題で複雑な家庭状況のため不安でいっぱいです。
146 view
-
60代 女性
- 相続
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
1880 view
相続する予定の不動産があるのですが、いつごろから売却の準備が必要ですか?
夫が亡くなり、不動産を相続することになりました。 元々、売却の話をしていたので、売却をしようと考えていますが、いつごろから売却の準備が必要でしょうか。
1880 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 埼玉県行田市
-
- 投稿日
- 2024/06/21
327 view
私が改築した実家の相続について
将来、父名義の実家を相続予定です。 数年前にお風呂場が壊れた為、息子である私が改築費用を支払い実家をリフォームしました。 その際、業者に水回りはまとめて工事した方が安く収まるとアドバイスをもらい、古くなっていたキッチンやトイレも合わせて工事を行いました。 この実家をいずれ相続する際、私が支払った改築費用は相続税から控除されるのでしょうか。
327 view