不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 50代
- 女性
- 
            - エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
 
- 
            - 投稿日
- 2024/05/28
 
- 
            - 更新日
- 2024/06/21
 
- [1回答]
747 view
マンションの財産分与について
夫と離婚が決まり、財産分与について話し合っています。
子供もすでに成人している為、離婚をきっかけに現在住んでいるマンションを売却する方向で話しています。
このマンションの住宅ローンは既に支払い済みですが、購入時に住宅ローンを組む際、頭金で800万円程(夫の独身時代の貯金400万、夫の両親からの援助で400万)を払っています。
しかし毎月の収入は私(妻)の方が多かったため、毎月の住宅ローンの半額ほど(月によってバラつきあり)は私の給料から支払っていました。
私はマンションの売却益を1/2ずつにしたいのですが、夫は頭金をいれた分、多めに請求してきています。私の給料は共有財産だから関係ないとの事。折れるしかないのでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    40代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 愛知県豊田市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/31
 
- [1回答]
 12 view 連帯債務者を外す方法は?離婚後、元夫が住み続けているマンションがあります。 当時私は連帯債務者になりましたが、元夫が1人でローンを支払っていく、という約束で離婚して3年経ちます。 先月督促状が届き、元夫が滞納していることを知りました。(私の住所変更は伝えていました) 連帯債務者から外れたいのですが、もうマンションを売却するしかないでしょうか。 他に外す方法があれば、教えてください。 12 view 
- 
                
                    40代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 大阪府三島郡島本町
 
- 
                          - 投稿日
- 2020/08/14
 
- [3回答]
 3452 view 離婚後元旦那名義の住宅ローン12年前くらいに離婚し、住宅名義は財産分与で自分名義になっていますが、住宅ローン名義が元旦那名義となっております。 ローン事態は自分が旦那の口座に入金しており支払いをしています。 そのマンションに自分はまだ住んでおり、そのまま住み続けたいと思っています。 ローン名義を変更したいと思っておりますが、旦那と連絡が取れない状況であり、どのようにすれば口座名義を変更できるのか、相談したい。 3452 view 
- 
                
                    30代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 兵庫県西宮市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/20
 
- [1回答]
 202 view 離婚後の名義変更が進まず不安です2年前に離婚し、共有名義のマンションに私と子どもが住み続け、元夫が住宅ローンを払い続ける約束でした。 しかし元夫が数か月分滞納していることが分かり、銀行からの督促も届き始めています。 名義変更したいのですが、ローン残高がまだ3000万円以上あり、私の単独名義では通りません。 ローン完済前でも安全に名義を変更する方法はありますか。 202 view 
- 
                
                    30代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/03/06
 
- [1回答]
 718 view マンション価値の半分は財産分与で払う必要がありますでしょうか?子供が一人おりますが離婚を考えています。 夫名義で購入したマンションに現在住んでおり、離婚後も子供の生活環境は変えたくないためにこのマンションに住み続けたいと思っています。 しかし、マンションの価値を考えると、ローン残債はあるものの買った時よりも高値になりそうです。(査定などはしてませんが)そのことから、旦那には一括でマンション価値の半分を財産分与として払うよう言われてしまい話が進みません。 ・ローン残債の財産分与 ・マンション価値の財産分与が必要 ということでしょうか? また住宅ローンは借り換えないといけないですか?離婚後は夫とは必要最低限のかかわりをなくしたいです。 718 view 
- 
                
                    30代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 愛知県一宮市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/12
 
- [1回答]
 207 view 離婚後もローンの支払いが続いている離婚で自宅を売却しましたが、ローン残高が売却価格を上回り、数百万円の債務が残ってしまいました。 元夫は返済に協力せず、私一人で背負っています。何か負担を軽減できる方法はないでしょうか。 207 view 
- 
                
                    40代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 東京都墨田区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/01/24
 
- [1回答]
 933 view マンションの所有名義をパート妻に変更し、住宅ローンの名義は夫のままにしたい離婚します。子供は小学生が2人、私はパート主婦で年収は180万円です。 夫が出ていき、私と子供は現在のマンションに住み続ける予定です。 マンションの所有者を夫から私に変更することは年収関係なくできるのでしょうか。 住宅ローンの名義は夫のまま支払いを続けたいのですが、可能なのでしょうか。 乱筆乱文で申し訳ありませんが、注意点や今後のリスクなどもあれば、アドバイス頂きたいです。 933 view 
- 
                
                    30代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 愛知県一宮市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/07/10
 
- [1回答]
 334 view 名義が元夫だけ、でも私がローン返済中離婚後も子どもと元夫名義のマンションに住んでいます。 ローンの口座だけは私名義で、結局私が払っています。 このままでは財産分与もできず不公平に感じます。元夫の協力なしに名義を変える方法はないのでしょうか? 334 view 
- 
                
                    30代 男性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 京都府京都市伏見区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/08/11
 
- [1回答]
 292 view 離婚予定…家を売るにも話が通じない離婚協議中ですが、共有名義のマンションをどうするか話がまとまりません。相手は感情的で、売る話を出すだけで拒絶されてしまい、冷静に進められず困っています。子どももいるので長引かせたくありません。専門家の視点で、どう整理していけばよいか教えてほしいです。 292 view 
- 
                
                    50代 女性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 広島県広島市東区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/05/22
 
- [1回答]
 393 view 離婚した元夫名義のマンションに、私がリフォーム費用を全額出しました。このまま出ていくしかないのでしょうか?5年前に離婚した元夫と、実はいまだに同じマンションで同居しています。 離婚前に「この家は老後も住めるようにしよう」と話し合い、私が1,000万円近くかけてフルリフォームをしました。 ところが、リフォームが終わって1年後に夫から離婚を切り出され、あれよあれよという間に離婚が成立。 マンションは元夫名義、ローンは完済済で、私は「住ませてもらっている」立場です。 ただ、リフォーム費用は私がすべて出しており、領収書や業者とのやり取りの記録も残っています。 夫は再婚を考えているようで、「そろそろ出て行ってもらえないか」と言われました。 納得がいかないのは、私の費用で価値が上がった家に、私が一方的に追い出されようとしていることです。 私は居住継続して、夫に出ていってもらいたいのですが、どこまで法的に主張できるのでしょうか。 393 view 
- 
                
                    30代 男性 - 離婚
- 
                            - エリア
- 東京都墨田区
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/06/06
 
- [1回答]
 2004 view 離婚が決まった場合にすべきこと(住宅ローン)住宅ローンの返済中に離婚が決まった時は、まず何をしたらいいですか。 2004 view 
相談先を選択してください
 
         
                   
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                
一般的には婚姻中に取得した財産は「共有財産」とみなし、離婚時には半分ずつ分けることを基本として考えます。
ただし、結婚前から持っていた財産や、結婚後に個人的に受け取った相続財産などは「特有財産」として扱い、分与の対象としないことがあります。
ご相談のケースでは、マンション購入時の頭金として使われた800万円のうち、夫の独身時代の貯金400万円は夫の「特有財産」と見なされる可能性が高いでしょう。一方、夫の両親からの援助400万円については、「夫への贈与」と解釈される可能性が高く、その場合も夫の特有財産と見なされることが考えられます。
したがって婚姻期間中に住宅ローンの支払いが行われた部分についてのみ、「共有財産」として扱うとの主張は合理的な請求だと判断される可能性が高いでしょう。
提訴した場合、婚姻中に支払った生活費や住宅ローンの支払い状況も考慮されるでしょうが、あなたの給与額が多く、実態として住宅ローン返済の多くを支払っていたとしても「共有財産」の原則を突き崩すことは難しいかも知れません。
具体的な交渉や法的なアドバイスは、弁護士に相談することをお勧めします。