不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/07/15
-
- 更新日
- 2024/11/23
- [4回答]
453 view
賃貸物件
現在無職なので賃貸物件の審査通らないのか?
-
ご相談拝見致しました。
無職でも審査に通る事はあります。
現在大多数の賃貸物件は保証会社加入必須になっており
審査が通ってオーナー承認が得られれば入居が出来ます。
審査に関して、預貯金通帳を提出する必要があります。
家賃の6か月分以上の預貯金があり、且つ求職中であれば
保証会社は前向きに審査してくれることが多いです。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京で不動産仲介業を営んでおります。
ご相談者様の一助になりますと幸いです。
ご相談内容拝見しました。
この内容だけでは判断がつきませんが一概に
「お部屋を借りられない」という訳ではないものと考えます。
「審査」については保証会社の判断となるので、難しい可能性もありますが
ご相談者様の背景が貸主様の納得いくものだった場合にはその限りではありません。
・預貯金
・ご年齢
・ご職業(ご体調により働けないという方もいらっしゃいます)
・年金受給の有無
・連帯保証人様の内容
・・・etc
色々な要素が相まって決定するものです。
状況を整理して下さる賃貸業者様もいらっしゃると思いますので
是非ご相談をされてみてくださいませ。
ご検討の一助となりますと幸いです。 -
賃貸物件を借りるには審査があるものの、審査の内容は物件によって異なります。
職に就いていなければ貸してくれない物件もあれば、無職でも賃貸収入がある、休職中で復帰の予定があるなど、事情を説明すれば貸してくれるケースもあります。
また、賃貸物件によっては働く意思を明確に伝えたり、連帯保証人をつけたりすることで借りられるケースもあるため、まずは担当する不動産会社に事情を説明してみましょう。
ただ、借りるのは非常に厳しいと考える必要があり、事情を話す場合は内容を証明する書類の準備が必要といえます。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
無職だからといって賃貸物件が借りられないと言う事はありませんが、就職活動中や預貯金がいくらあるかなど、総合判断され借りれる物件もあります。
ただ貸すか貸さないかは物件のオーナー判断によりますので、ご留意ください。
一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 宮城県石巻市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1506 view
被災した実家跡地の今後利用方法について
2011年の東日本大震災により、私の実家も被災しました。建物はなんとか無事でしたが、父1人の実家ですし、今後また津波が来たらと思うと同じ場所で改修する気にもなれず、県内転居の上新築し実家は取り壊しました。 漠然と、そのうち手放すつもりでいましたが間もなく10年、、今はまだ父親の名義です。 父ないし私のどちらかで今後どうするか考えることになりますが、思い入れのある土地ですので、なかなか動き出せずにいます。 今後どうしたらいいのか、どういう選択肢があるのか、相談すべき場所はどこなのか、最近気になっております。
1506 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [2回答]
1433 view
家賃交渉について
固定費削減を考える際に一番に考えるのが家賃だと思います。そこで今住んでいる賃貸住宅の大家さんに1000円でも安くしてもらえるように交渉したいと考えています。今の賃貸に4年近く住んでおり上の階に住んでいる大家さんに対してお手伝いをするなどして親しくなっています。
1433 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/02/18
- [1回答]
1823 view
土地、境界の解決方法
土地の境界線上での争いを解決するための手続きには主にいくつかの方法があるそうなのですが、どういったものなのでしょうか?
1823 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中川区
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [2回答]
1519 view
実家のリフォームに関して
三重県四日市市に実家があるのですが、親が高齢でもし自分らが亡くなったら好きにしていいと言われています。 築30年以上ですが、仮に全面リフォームする場合の相場はどれくらいでしょうか? ※売却するとのどちらが得が知りたい 一軒家2階建て 部屋:1階3つ、2階2つ(1部屋6~8畳) 台所、トイレ、洗面台、浴室
1519 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/24
- [1回答]
1810 view
不適切な原状復帰の対処
自己所有のマンションから借主が退去する際に原状回復負担を求めたのですが、仲介する不動産会社のチェックが甘く、その一方で費用のかかる修復工事を進めるなど、勝手な判断を下すので困惑しています。対処の方法をご教示ください。
1810 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2020/01/23
- [2回答]
1654 view
管理費の値上げのペースが早くて生活に大きな負担となっています
15年程前に都内のマンションを購入して入居しました。入居当初の月々の管理費(修繕積立金を含む)は3万円程度でしたが、過去に2回、諸事情で値上げされました。これについては、異論はなかったのですが、今回の大規模修繕にかかる費用が修繕積立金では賄いきれないということで、マンションで追加融資を受けることになり、再び、管理費が値上げされます。この結果、5万円近い管理費を毎月負担することになります。30世帯程度の小規模なマンションであるため、この先の中・小規模修繕や他の事情でさらに値上げされたら、家計に大きな負担となります。 他のマンションでも同様なのでしょうか?また、マンション内で収益を上げる方法などないでしょうか?
1654 view
-
30代 その他回答
- その他
-
- エリア
- 静岡県静岡市清水区
-
- 投稿日
- 2024/08/15
- [2回答]
327 view
隣の騒音について
隣人の騒音に困っています。 休日になると、隣人の部屋に人がたくさん集まってきて騒がしいです。 引っ越しを考えていますが、 部屋を借りる前に周囲の環境を知ることは可能でしょうか。
327 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
-
- 投稿日
- 2024/09/09
- [1回答]
192 view
将来の相続の相談
一人っ子なので将来親所有の会社兼自宅を相続する予定です。 普通に自宅を相続するのではなく、1階2階が会社 3階が自宅になっている場合 普通の相続とはやり方が違うのでしょうか?
192 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 愛知県豊橋市
-
- 投稿日
- 2020/01/22
- [1回答]
1438 view
海外で生活している場合の日本の家の管理方法について
私は今、仕事の関係で海外で生活をしております。帰任時期も未定で、少なくともあと3年はこちらで生活することになると思います。 日本に不動産を所有しており、現在は両親に定期的に様子を見に行ってもらっているだけで、とくに手入れなどは行っておりません。家のメンテナンスを行うにも、それに合わせての一時帰国も難しい状況です。 帰任後はその家に住む予定ですので、なるべく傷んでいない状況にしたいです。そのため、維持費のかからない方法などがあれば知りたいです。また、似たような状況の方もいると思いますので、そういった方がどのようにされていたかも参考にしたいです。
1438 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2019/02/23
- [1回答]
2177 view
不動産の売買における、停止条件と解除条件の追加
不動産の売買契約を結ぶにあたって、「停止条件」または「解除条件」を追加することはできますか?
2177 view