不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/07/15
-
- 更新日
- 2024/11/23
- [4回答]
483 view
賃貸物件
現在無職なので賃貸物件の審査通らないのか?
-
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京で不動産仲介業を営んでおります。
ご相談者様の一助になりますと幸いです。
ご相談内容拝見しました。
この内容だけでは判断がつきませんが一概に
「お部屋を借りられない」という訳ではないものと考えます。
「審査」については保証会社の判断となるので、難しい可能性もありますが
ご相談者様の背景が貸主様の納得いくものだった場合にはその限りではありません。
・預貯金
・ご年齢
・ご職業(ご体調により働けないという方もいらっしゃいます)
・年金受給の有無
・連帯保証人様の内容
・・・etc
色々な要素が相まって決定するものです。
状況を整理して下さる賃貸業者様もいらっしゃると思いますので
是非ご相談をされてみてくださいませ。
ご検討の一助となりますと幸いです。 -
賃貸物件を借りるには審査があるものの、審査の内容は物件によって異なります。
職に就いていなければ貸してくれない物件もあれば、無職でも賃貸収入がある、休職中で復帰の予定があるなど、事情を説明すれば貸してくれるケースもあります。
また、賃貸物件によっては働く意思を明確に伝えたり、連帯保証人をつけたりすることで借りられるケースもあるため、まずは担当する不動産会社に事情を説明してみましょう。
ただ、借りるのは非常に厳しいと考える必要があり、事情を話す場合は内容を証明する書類の準備が必要といえます。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
無職だからといって賃貸物件が借りられないと言う事はありませんが、就職活動中や預貯金がいくらあるかなど、総合判断され借りれる物件もあります。
ただ貸すか貸さないかは物件のオーナー判断によりますので、ご留意ください。
一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2021/04/05
- [1回答]
2066 view
売買契約後に買主に部屋を再度みせる
売買契約後に買主側(業者)がリフォーム業者を連れて部屋を見たいというので見せますと仲介の営業担当者から連絡がありました。その時間に鉢合わせのないようにと言われました。そういうことはよくあるのですか? 引渡し日にはまだ3ヶ月もありますし、手付解除期日もまだ過ぎていません。それに、契約をする前日に買うのを一度やめると言ってきたこともありました。 リフォーム業者を連れてきてって、引渡しのあとにやるものでは?なんだか不安なのですがというと、営業さんはもう契約しているので大丈夫です、駄目なら手付金放棄してもらえばいいので。と、とても楽観的に言ってきます。これが普通なのですか?
2066 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市栄区
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [4回答]
1598 view
売買契約
売るのを辞めたいと思うのですが、手付けの倍返しというのを、聞きました。契約解除は、できるでしょうか?
1598 view
-
60代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/29
- [1回答]
434 view
介護施設に入居しても、このマンションを所有し続けることは可能でしょうか。
都内に2LDKのマンションを所有しています。 このマンションは20年前に購入し、ローンはすでに完済済みです。 最近、持病の悪化により介護施設への入居を検討しており、マンションの処分に悩んでいます。 固定資産税の負担が年々重くなっており、年金生活では支払いが厳しくなってきました。 しかし、このマンションには亡き両親との思い出がたくさん詰まっているため、できれば手放したくありません。 介護施設に入居しても、このマンションを所有し続けることは可能でしょうか。 その場合、固定資産税を払い続ける必要がありますか。または、固定資産税がかからない、あるいは軽減される方法はないでしょうか。 例えば、マンションを親族に名義変更したり、NPO法人などに寄付したりすることで、固定資産税を回避できる可能性はありますか。 また、一時的に賃貸に出すことで、固定資産税の負担を軽減できるのでしょうか。 将来的には甥や姪にこのマンションを相続させたいと考えていますが、それまでの間、固定資産税を払わずにマンションを維持する方法があれば教えてください。
434 view
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都狛江市
-
- 投稿日
- 2022/10/11
- [1回答]
862 view
店舗解約明け渡し後も家賃払う必要あるのか。
こちらは、無料相談ですか。 判断に困っています。 20年以上店舗の賃貸契約していましたが、契約書の文面に解約届けを出して、先6ヶ月分の家賃の支払いを強要する条項があります。明け渡し後も家賃を支払うのは納得できませんが、法律的には、そういうものですか。また、保証金は 明け渡しから6ヶ月後に返金となっていますがそういうものですか。
862 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
3188 view
公募売買とは?
約5年前に父が購入した広めの土地の遺産分割をする事になり、詳しく調べてみたところ面積が不足している事が判明しました。そこで、その土地の売主に問い合わせてみたところ「公簿売買」だと言われましたが、「公簿売買」とはどういう意味ですか?
3188 view
-
30代 その他回答
- その他
-
- エリア
- 静岡県静岡市清水区
-
- 投稿日
- 2024/08/15
- [2回答]
351 view
隣の騒音について
隣人の騒音に困っています。 休日になると、隣人の部屋に人がたくさん集まってきて騒がしいです。 引っ越しを考えていますが、 部屋を借りる前に周囲の環境を知ることは可能でしょうか。
351 view
-
50代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/03/08
- [2回答]
141 view
マンションの管理人を変更したいが、管理組合の理事長が全く対応してくれない
分譲マンションに住んでいます。 以前から管理人の対応が悪く(電話にでない、壊れた共用部の修理対応が遅い、共用部の子供達に必要以上に話しかける、共用部の電気をつけ忘れる等)、管理会社に外してもらえるよう頼んでいるのですが、全く変わりません。 管理会社に直接連絡して良いものでしょうか。
141 view
-
20代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2750 view
住居表示と地番
「住居表示」と「地番」の違いが知りたいです。
2750 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/13
- [2回答]
83 view
隣のベランダからの喫煙がひどい…管理会社は何もしてくれません
隣の部屋の住人がベランダで毎日喫煙しており、 洗濯物にも煙の臭いがついて困っています。 何度も管理会社に相談しましたが、 「個人間のトラブルなので対応できない」の一点張り。 直接言う勇気もなく(男性で恨みをかってしまったら怖い)、どうしていいかわかりません。 大事にはあまりしたくない…けど、管理会社の対応にも 納得がいきません。(結構大きな会社なのに!) どうやって解決したらいいんでしょうか。
83 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 徳島県三好市
-
- 投稿日
- 2025/05/15
- [1回答]
55 view
1つの契約書に、停止条件と解除条件の両方を付けることはできますか
農地付き中古住宅の売買契約を結ぶ際に、ローン特約は解除条件で、農業委員会への申請については停止条件を付けて契約を結ぶことはできますか?
55 view
ご相談拝見致しました。
無職でも審査に通る事はあります。
現在大多数の賃貸物件は保証会社加入必須になっており
審査が通ってオーナー承認が得られれば入居が出来ます。
審査に関して、預貯金通帳を提出する必要があります。
家賃の6か月分以上の預貯金があり、且つ求職中であれば
保証会社は前向きに審査してくれることが多いです。