不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
小川佳宏
小川FP・行政書士事務所
- 1級FP技能士
- 60代
- 愛知県
- 男性
自己紹介
50代からのマネーと相続のご相談なら「ミドルシニア世代のマネー相続コンサルタント」小川FP・行政書士事務所へ。
ライフプランニング、退職後や離婚後のお金、相続の準備、遺言書、遺産分割協議書、離婚協議書の作成支援などお気軽にお問い合わせください。
instagramを開設しました。fp_yoshisanで検索ください。
- +133
- 4回答
- 8回答
- 5回答
- 38回答
- 16回答
- 8回答
会社概要
- 小川FP・行政書士事務所
- 住所日進市竹の山四丁目1112番地
小川佳宏さんの
回答実績
(83回答)
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都
-
- 投稿日
- 2024/12/24
670 view
戸籍を抜けていても、相続権はありますか?
わけあって、除籍されています。 父が病気の為先が長くないと知りました、兄弟で相続の話し合いを進めているようです。 父には不動産、有価証券、預金があります。 自分は話し合いに呼ばれてもいませんが、相続権はないのでしょうか。
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県
-
- 投稿日
- 2024/12/24
1051 view
住宅ローンが払い切れるか心配
住宅ローンについて相談です。 私たち夫婦、30代後半で子どもが1人いるんですけど、これから増やす予定はないんです。 会社は一緒で、クビになる心配はないと思うんですけど(もちろん、何か大きなミスをしない限りですが)。 世帯収入は年間1800万円くらいなんですけど、手取りだと1400万円くらいです。 今、9000万円のローンを組もうと思ってるんですけど、他に車のローンもあって月4万円払っています。 ファイナンシャルプランナーの人に相談したら、今の収入なら大丈夫って言われたんですけど、私たち夫婦でこれからどう生活していくのか、よくイメージできないんです。 ボーナスを使って返済した方がいいのかとか、いろいろ悩んでます。 まとまりのない話ですみません。 銀行の人とかハウスメーカーの人から紹介されたファイナンシャルプランナーの人って、ちょっと信用できません。 金利は、団体信用生命保険に加入すると1.1%、加入しないと0.8%なんですけど、どうしたらいいのか分からなくて。 夫婦で話し合っていても、なかなか結論が出なくて困ってます。
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 群馬県
-
- 投稿日
- 2021/03/22
1633 view
離婚による一戸建ての保有
まだ一戸建てを建て、ローン開始から1年経ったばかりですが離婚を考えています。 まだ小さな子供達の事を考えると、私はこのまま子供達と住んでいきたいと考えています。 しかし家も主人名義でローンも主人です。 私はまだ子供が小さいので扶養内で得られる範囲の収入しかありません。 子供が落ち着いたら職を変えてもっと収入を得たいと思いますが、現状は難しいです。 土地の名義は私の実母です。 この場合でも私と子供達が住み続けられる方法はありますか?? よろしくお願いします。