不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:1259件
- 
					
						
- 相続
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 愛知県名古屋市千種区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
227 view
親名義のまま住み続けている。名義変更を自分でできますか。
父は他界。 母と私で住んでいるマンションが父名義のままです。 母が手続きを面倒くさがり、このままでいいと言うのですが、 すぐにでも変えたほうがいいですよね。 父の名義を母の名義に、この手続きを私がすることはできますか?
227 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都江東区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
158 view
新築マンションの内覧で欠陥を見つけてしまいました
入居直前の内覧で、クロスの浮きやドアの歪みを発見。 営業担当は「入居後に修繕します」と軽く流しましたが、本当に直るのか不安です。 既に契約済みですが、今から値引きの交渉ってできるんでしょうか? 高額な買い物なのに、泣き寝入りはしたくありません。
158 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県藤沢市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
103 view
元夫が勝手にマンションを売ろうとしています
離婚後も共有名義のままになっているマンション。 先日、不動産会社から「売却のご相談ありがとうございます」と電話があり、驚きました。 どうやら元夫が私の同意なしに査定依頼をしたようです。 不動産会社も「片方の名義人が署名すれば査定は可能」と言っていましたが、法的にそんなこと許されるんですか?
103 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 離婚
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 大阪府堺市中区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/21
 
 
144 view
ペアローン組んだ元夫が無職に。私だけ地獄です
ペアローンを組んで5年後に元夫の不倫がきっかけで離婚しました。 ただペアローンが残っていて、同じマンションに住み続けています。 今年の7月に突然元夫が仕事を辞め無職になり、支払いを止め、銀行からは私に全額の請求が来ています。 当時「収入合算すればローン通りますよ」と言われて軽く考えていたのが大間違いでした。 家を売りたくても共有名義のまま進められず…。元夫は私とまともに話そうともしません。 職場が近かった為住み続けていましたが、ストレスがひどく来月中に私は実家に仮住まい予定です。 早く売却してローン返済して元夫とも離れたいのですが何か手立てはないでしょうか。 弁護士をたてるしかないでしょうか。
144 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 住宅ローン
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県横浜市栄区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/21
 
 
121 view
転勤で家を貸したら、二重ローン状態に…
3年前に新築マンションを購入した直後、地方に転勤となり、やむなく自宅を賃貸に出しました。 しかし、家賃収入よりローン返済額のほうが高く、赤字状態が続いています。 今は転勤先で新しい住居を借りているため、生活費も圧迫しています。 このままでは共倒れになりそうです。売却も検討していますが、賃貸中のままでも売れるのでしょうか?
121 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 
									
- エリア
 - 千葉県船橋市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/21
 
 
101 view
譲渡費用
マンション売却に伴い、ローン完済をします。 この時に残債の0.5%プラス数千円の手数料が発生します。譲渡によりローン残債より売価代金のが高くなります。 売却しなければローン完済はしないので譲渡費用に含められると思ってますが、ご意見をいただければ幸いです。
101 view/ 0名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 大阪府枚方市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/21
 
 
115 view
中古マンション購入後に前所有者の滞納が発覚しました
中古マンションを購入して3か月後、管理組合から「前の所有者が管理費を数ヶ月滞納していた」と連絡がありました。 売買契約時にはその説明はなく、仲介業者も知らなかったと言っています。 この滞納分は私が払う義務があるのでしょうか?前の所有者や仲介業者に請求できますか? 詐欺にあった気分です。
115 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都文京区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
305 view
築10年のマンションを売るか迷っています。まだ住宅ローンが残っていて…
子どもが生まれ、部屋が狭くなってしまいました。 新居購入を検討していますが、今のマンションにはまだ残債が1,800万円あります。 売却してもローンを完済できるか不安です。 住み替えをする人は、どうやってこのタイミングを決めているのでしょうか。
305 view/ 3名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 千葉県松戸市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
134 view
内覧が入っても全然決まらない…価格設定ミス?
マンションを売却中で、1か月に数組の内覧がありますが、まだ申込みが入りません。 仲介会社は「悪くない反応」と言うのですが、値下げの話も出始めています。 築年数もまだ浅く、立地も悪くないはずなのに、なぜ決まらないのか分かりません。 価格を下げる前にできる工夫はありますか?仲介会社を変えた方が良いのでしょうか。
134 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 20代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 東京都練馬区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
114 view
ペット可物件なのに、実際は制限が多くて困っています
犬を飼っていて、ペット可の中古マンションを購入しました。 ところが入居してみたら「抱っこ移動必須」「共用部の通行制限」「鳴き声苦情が出たら注意」など、制約だらけでした。 管理規約には細かく書かれていましたが、契約前は気づきませんでした。 こういうルールってどこまで強制力があるんでしょうか? お隣さんも犬を飼っているのですが、制限が多くて住みずらいとこぼしていました。 仲介業者にも再問合せしましたが、管理規約に書かれているとおりですの一言だけでした。
114 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県川崎市麻生区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
153 view
賃貸で借りている部屋を購入したい
あと数か月で賃貸の更新時期です。 子供が就学する為、細々と近場の中古マンションを探していたのですが、なかなか希望にあった物件に巡り合えずにいました。 先日夫がふと「この部屋を購入できないのかな」と言い出し、調べたところ大家さんのOKが出れば購入できる場合もあるという記事を見つけました。 子供の幼稚園のコミュニティもそのまま住み続けられるのであれば、是非購入したいと思っているのですが、分譲の物件ではない為実際購入するとなるといくらになるのかわかりません。 (現在家賃は15万円で、2DKです。)こういう場合、どういう手順を踏めば良いのでしょうか。不動産会社に相談すれば良いでしょうか。大家さんに直接交渉でしょうか。
153 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県横須賀市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
118 view
事故物件を相場より安く売ると税務上問題ありますか?
去年に亡くなった親のマンションを相続しましたが、室内で孤独死があり、いわゆる事故物件に該当します。 査定額より2割安くしないと買い手がつかないようで、その価格で売却を検討しています。 ただ、税理士の友人から「安く売りすぎると贈与と見なされる可能性がある」と言われました。 2割安い程度の価格なら該当しませんよね?
118 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都中野区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
174 view
担当者によって売却価格が違いすぎて混乱しています
自宅マンションを売却しようと3社に査定を依頼しましたが、提示額が1,000万円近く違いました。 高い方は「今すぐ売りに出せば強気でいける」と言い、低い方は「この価格では売れません」とはっきり言います。 正直、どの意見を信じればいいのか分かりません。 査定の根拠ってどのくらい信用できるものなんでしょうか?
174 view/ 3名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都港区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/19
 
 
147 view
減価償却
中古マンションを売却しました。 譲渡所得計算の所得費で計算する減価償却は、保有時に毎年行っていた減価償却とリンクするの?
147 view/ 0名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 埼玉県さいたま市緑区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/19
 
 
94 view
間取り、立地が理想通りのマンション。ただ掲示板が荒れている...
先日中古マンションを見に行ったのですが、立地、間取りともに理想に近くとても気に入りました。 ただ最後に共用部のポストや掲示板を見たところゴミが分別されていない、誰のものか、とゴミの写真が貼られていたり、飼い犬のエレベーター利用について苦情が出ている等、 あまり治安の良い雰囲気ではありませんでした。また、エントランス入ってすぐのソファの足は誰かに折られてしまったようで、張り紙が... どうも気になってしまい、申込に踏み込めずにいます。 実際の居住者の声を聴きたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
94 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 住宅ローン
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都品川区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/19
 
 
181 view
住宅ローン控除の年末調整で混乱しています
去年新築マンションを購入し、今年が2回目の住宅ローン控除になります。 1年目は確定申告をして還付を受けましたが、今年は年末調整で自動で処理されるという認識で良いのでしょうか。 会社の担当者も詳しくなく、どの書類を提出すればいいのか分かりません。 金融機関から送られてきた残高証明書を出せばいいのでしょうか?
181 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 大阪府池田市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/17
 
 
175 view
買主の融資審査が通らず、契約が白紙に…
ようやくマンションの買主が決まったのに、銀行審査が通らず契約解除に。 手付金の話やスケジュール調整もしていたので、正直ショックが大きいです。 仲介業者は「よくあることです」と言うのですが、時間を無駄にした気持ちが拭えません。 次の買主を探すにも、また同じようなことが起きたらと思うと心配です。こういうリスクって防げないのでしょうか?
175 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- その他
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県藤沢市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/16
 
 
191 view
修繕積立金の値上げ、どこまで上がるのが普通ですか?
築25年のマンションに住んでいます。 先日、修繕積立金を月1万円から1万8千円に引き上げる案内が届きました。 物価高や人件費の高騰もあるのは分かりますが、ここまで上がるものなんでしょうか…。 総会でも「これでも将来不足」と言われ、不安になっています。 積立金の相場や、どこまで上がると危険信号なのか。 値上げの根拠になる資料の見方も知りたいです。
191 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 相続
 - 60代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 広島県広島市東区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/15
 
 
178 view
遺産分割協議がまとまらず、空き家のまま1年放置
父の遺産である実家のマンションを、兄弟3人でどう分けるか話し合っていますが、誰も住まずに1年が経ちました。 管理費・固定資産税だけがかかり続け、私が立て替えています。 このままでは揉める一方。強制的に売却することはできるのでしょうか。
178 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 千葉県市川市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/15
 
 
187 view
今の年収でこの価格帯、現実的なんでしょうか?
新築マンションを見に行ったのですが、3LDKで7,000万円台後半。 駅から徒歩7分で環境も良いのですが、年収800万の自分たちには正直高すぎる気がします。 営業さんから「低金利だから今がチャンス」と言われたましたが、月々の支払いを考えると生活がカツカツになりそう。 将来的に金利が上がったらどうなるのか不安です。皆さんなら今の相場で買いますか?それとも下がるのを待ちますか?
187 view/ 0名が回答 >>
 
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()