不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/05/28
-
- 更新日
- 2024/12/24
- [3回答]
3393 view
離婚をします。ローン完済済みのマンションは財産分与の対象ですか?
結婚前に夫名義でローンを組んだマンションについて、結婚期間中にローンを完済した場合に妻は財産分与を主張できますか?
-
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
結婚前に夫名義で購入したマンションであっても、結婚期間中にそのローンを完済した場合、マンションは財産分与の対象になる可能性があります。ただし、その具体的な分与の割合や方法は、夫婦の貢献度や支払いの状況によって異なります。以下に説明いたします。
1. 財産分与の基本的な考え方
財産分与は、結婚期間中に夫婦が協力して築いた財産を分配する制度です。以下の基準が適用されます:
婚姻前の財産(特有財産)
結婚前に購入した財産や、相続・贈与による財産は、基本的に財産分与の対象外です。
婚姻後に形成・増加した財産
夫婦が婚姻期間中に協力して形成した財産(給与・貯金・不動産など)は、どちらの名義であっても原則として分与対象となります。
2. このケースにおけるポイント
(1) ローンの完済が婚姻期間中であることの影響
マンション自体は夫名義で婚姻前に購入したものですが、婚姻期間中にローンを返済した場合、返済に用いた資金が「夫婦の共同財産(共有財産)」とみなされる可能性があります。
特に、妻の収入や家事労働などがローン返済を間接的に支えたと認められる場合、財産分与の対象となる可能性が高まります。
(2) 完済後のマンションの評価額
財産分与の対象となるのは、マンションの評価額から婚姻期間中に完済された部分に相当する価値です。婚姻前に支払った部分については、夫の特有財産と見なされます。
3. 財産分与の割合
財産分与の割合は、夫婦の協力や貢献度によって調整されます。
妻が専業主婦の場合
家事労働や家庭支援が夫の収入に寄与したとみなされ、マンションの財産価値に対して1/2を主張できる可能性があります。
妻が収入を得ていた場合
夫婦双方の収入がローン返済に使われていた場合、実際の支払い割合や貢献度に応じて分与割合が決まることがありますが、一般的には1/2が基準とされます。
4. 注意点と解決方法
証拠の確認が重要
マンションの購入時期、ローン返済期間、返済資金の出どころ(夫婦の収入か夫の単独資産か)などを証拠として整理しましょう。
話し合いが必要
離婚協議において、分与の対象範囲と割合について話し合いを行い、合意ができれば「離婚協議書」に記載しておきます。
合意が難しい場合
家庭裁判所に調停を申し立てることで、公平な分配を求めることができます。
5. 次のステップ
マンションの評価額を確認
現在の市場価値を把握し、財産分与の基準となる金額を明確にします。不動産会社に査定を依頼するのが一般的です。
ローン返済状況の整理
婚姻期間中の返済額や妻の収入の関与を具体的に整理し、共有財産としての主張を準備します。
専門家への相談
弁護士や司法書士に相談し、法的な主張が通りやすいか、また手続きの流れを確認します。
マンションの購入やローン完済が婚姻期間に関連しているため、妻には財産分与を主張する余地があると言えます。ただし、分与割合や金額については夫婦間の合意や裁判所の判断により変動するため、早めに専門家に相談し、準備を進めることをお勧めします。
以上、参考になれば幸いです。 -
ここでのポイントは、結婚前にローンが開始されていること、奥様は専業主婦だったこと、結婚期間中に完済していることだと思います。確かに金銭的には住宅ローンを夫の給料で完済したということになりますが、結婚期間中の返済については奥さまが家庭に入り、専業主婦として夫を支えることで完済できたものと考えられます。財産分与の割合については話し合いで決められるものですが、近年では専業主婦の財産分与も50:50とする傾向にあります。
このようにマンションという財産を形成するのには奥様の貢献があったとみられ、共有財産とみなすことができます。そのため結婚期間中に支払ったローンの半額については奥さまの財産とみなすことができ、マンション現価格の当該割合分は夫に財産分与を要求することができます。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [2回答]
489 view
投資用マンションに関して
投資用マンション(ワンルームマンション)の購入を検討しています。 節税や短期売却を狙って購入を考えておりますが、 都内のマンション(世田谷区2500万)か博多天神エリア(1200万前後)を2戸購入するかを悩んでおります。 26歳独身で年収は750万ほどですが、節税、短期売却を考えると再開発エリアの福岡の物件が良いかと思っております。 アドバイスをいただけると、嬉しいです。 よろしくおねがい致します。
489 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/28
- [2回答]
1999 view
離婚した場合の住宅ローンの支払いについて
離婚の予定です。離婚したのち、結婚後購入したマンションのローンの残りの支払いはどうなるのでしょうか?
1999 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 埼玉県志木市
-
- 投稿日
- 2025/04/19
- [0回答]
186 view
空き家の不動産クラウドファンディングとは
地方にある実家を相続し、保有しています。 現在は空き家の状態が続いていて、築40年以上の木造住宅、 しばらく放置していたため雨漏りなどもあり、賃貸や売却も難しい状況です。 不動産クラウドファンディングを知り、気になっているのですが 自分の物件も対象になるのでしょうか。 対象物件の基準や、どのような手順で進められるのか、 所有者側がどの程度関与できるのか、 収益が出るまでの仕組みなどがよく分かりません。 また、個人で再生プロジェクト?を提案するようなケースと、 既に企画されているファンドに空き家を提供するケースの違いも知りたいです。 詳しく教えてください。
186 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/06/26
- [4回答]
643 view
古くなっても、立地や環境が良ければ資産価値は下がらないものなのでしょうか。
いくら資産価値の高いマンションを購入しても、築年数が古くなれば価値は下がっていくと思うのですが、専門家のご意見を伺いたいです。古くなっても、立地や環境が良ければ資産価値は下がらないものなのでしょうか。
643 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2024/10/07
- [2回答]
514 view
マンションオーナーの固定資産税に関する相談
50代会社員です。 投資目的で3棟のマンション(計15戸)を所有しています。 固定資産税の負担が年々増加してきていて、ご相談です。 ・複数のマンションを所有する場合、固定資産税の軽減策はありますか? ・築年数の異なるマンション間で、固定資産税の負担に大きな差がありますが、平準化する方法はありますか? ・固定資産税の評価額が実勢価格と乖離している場合、どのように対応すべきでしょうか? 将来的な固定資産税の上昇への対策や、節税の観点からみた物件の入れ替えについてもアドバイスいただけますと幸いです。
514 view
-
20代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/05/11
- [3回答]
230 view
共働き夫婦。節税のための不動産投資はやるべきなのか。
「不動産投資で節税できる」という営業を最近されました。 ですが、うまくやらないと空室が出るリスクやローンの負担が大きくなったり、 自分たちがマイホームを購入する時、ややこしくなるのではと感じます。 それでも夫が「節税になるなら」と前向きですが、 私は今共働きだからいいけど、いつそれができなくなるか… 節税目的で不動産の投資をするのは本当に賢い選択なのか… とずっと考えがぐるぐるしています。 ご意見ください。
230 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2024/09/24
- [3回答]
556 view
不動産投資の方法
不動産投資に興味があるのですが、いまいちどうしたらいいのかがわからなくて まずなにから手をつければいいのか知りたいです。
556 view
-
50代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/08/11
- [2回答]
429 view
母からの相続
母からの相続があり、車が5台ほどおけるくらいの土地を所有しています。(現在は空き家になってます) 住宅街にあり、集合住宅も結構あるので、その土地を駐車場にして経営しようかと思っているのですが、駐車場経営は投資としてどうなのでしょうか。ど素人なので全く知識がありません。 (相続のタイミングで、不動産会社から手紙がはいり、そのような活用方法があることをしりました。) 周りからは売却して投資信託したら?と言われておりますが、せっかく良い場所にある土地なので、上手に運用したいと思っています。 また、わたしは別に住まいがありますので家を建てる予定はありません。 どんな運用の仕方があるか、アドバイス頂きたいです。
429 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/07/11
- [1回答]
31 view
ワンルーム投資で家賃滞納されています
区分マンションで入居者が家賃を3か月滞納中です。 管理会社は「催促はしている」と言いますが進展なし。 訴訟などの費用を考えると踏み切れません。 このまま泣き寝入りしないために何をしたら良いか教えてください
31 view
-
20代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2024/03/18
- [3回答]
632 view
27歳女性です。投資に興味があります。
こんにちは。 私は都内に住む27歳、女性です。未婚です。 仕事が楽しく結婚願望はありません。 貯金が少しずつたまってきていて、最近マンション投資に興味を持ち始めました。 投資としてマンションを購入する場合、収益性を最大化するための物件の選び方について詳しく知りたいです。 特に、立地や物件の規模、築年数など、どのような要素を重視すべきか、 また、市場のトレンドや将来性をどのように分析すれば良いかについても教えてください。
632 view
ローンで不動産を買うということは、実は少しずつ買い増している、ということに近いです。よって、結婚する前の期間については、配偶者様。結婚してから完済までは夫婦の共同作業ということで、財産分与の対象と考えるのが、一般的です。