不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/07/07

    ご相談拝見致しました。

    管理費が相場より1万円高いとのこと、少しご不安になりますよね。

    「管理がしっかりしているから」という説明も一理ありますが、本当に妥当かどうかは確認が必要です。見るべきポイントを絞ってお伝えします。

    【管理費が高い理由を見極めるポイント】
    ・管理形態(自主管理/委託)
    ・共用設備(エレベーター、宅配ボックスなど)
    ・管理人の勤務体制(日勤・常駐など)
    ・清掃や修繕の頻度
    ・修繕積立金とのバランス(先取り型かも)


    【購入前に必ずチェックしたい資料】
    ・重要事項調査報告書(費用の内訳、滞納状況など)
    ・長期修繕計画(積立が足りているか)
    ・総会議事録(直近2〜3年分)
    ・管理規約(ルールや制限の確認)
    ・過去の修繕履歴
    ・現在の管理状況(第一印象はもちろん共用部の細部)

    これらは申し込み前でも仲介会社を通して、またはご自身でも可能な範囲で確認できます。

    そして何より大事なのは、「その家で理想の暮らしができるか」

    費用が少し高くても、それ以上に安心・快適な未来に暮らせるならば納得のお買い物になるかもしれません。

    気になる点は、遠慮せずしっかり確認して進めてくださいね。

    ご参考となれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする