不動産のお悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2019/02/22

    マンションナビ運営事務局

    マンションリサーチ株式会社

    • 30代
    • 東京都
    • マンションナビ運営メンバー

    「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる」と鎌倉時代の随筆「徒然草」の第五十五段にもあるように、昔ながらの日本の家は高温多湿の気候風土に合わせて、隙間が多い造りになっていました。

    当然冬は寒いものの、湿気がたまりにくいため、100年持つと言われていました。

    しかし、生活の欧米化が進むとともに、空調設備が必須アイテムになるに伴って、状況は一変しました。

    すなわち、冷暖房の効率を上げてコストを抑えるため、家を密閉することが常識化したのです。このため、年間を通じて快適に過ごせるようになりましたが、それと引き換えに、床下や押し入れ、大きな家具と壁の隙間などには特に湿気がたまりやすくなっています。

    この結果、現在の家の寿命は平均20年と言われています。また、湿気の問題は、シックハウス症候群などにも少なからず影響しているとされています。家の内部の空気をきれいに保ち、室温を適度に保つことが大切になってくるでしょう。

以下の記事もよく読まれています

この質問に回答する